• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒツジ新生仔の脳温恒常性の破綻と脳障害発生機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

鈴木 俊治  日本医科大学, 医学部, 助手 (80291722)

研究分担者 澤倫 太郎 (澤 倫太郎)  日本医科大学, 医学部, 助手 (30267174)
米山 芳雄  日本医科大学, 医学部, 講師 (00201096)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード胎児 / 新生児 / 脳温 / アデノシン / 羊水過少 / 胎子 / プリン代謝産物
研究概要

成人の脳低温療法はすでに多くの施設で臨床展開されているが、新生児や子宮内の胎児の脳温に関しては詳細な検討は行われていない。我々は、本研究(課題番号09671720)において、胎児期、新生児期における脳障害のファーストステップとして、胎児および新生児脳温の貯留、脳鬱熱現象に着目し研究をすすめてきた。我々はすでに胎児胎盤循環中のATP分解産物であるアデノシンが、組織代謝を抑制することで体温調節機構に深く関与していることを報告した。本研究では、羊胎仔慢性実験を用いて、胎仔脳温を検討し、胎児ではATP分解産物が脳血流を微調節することによって胎児脳温を制御していることを明らかにした(Pflug Arch Eur J Phy1998)。そしてこの制御機構の破綻が脳障害発生の素地となる可能性を示唆した(J Clin Endocrinol Metab 1997)。また同様に妊娠中毒症妊婦においてもアデノシンが子宮血流の調節に関与することを明らかにした(Trophoblast Reseach 1999 )。さらにヒト胎児においては血流の変化しやすい臍帯付着部位異常が脳障害発生の誘因となり、その見地から特に双胎(Fetal Diagn Ther 1999 )や羊水過少(Gynecol Obstet Invest 1999)症例では極めて慎重な周産期管理が必要であることを報告した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Suzuki S: "Prediction of Oligohydramnios in Prolonged Pregnancy" Genecol Obstet Invest. 187(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S: "Maternal Plasma Adenosine Levels in Pregnancies complicated by Toxemia" Trophoblast Research. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S: "Iatroqenic Monoamniotic Twin Gestation with Progressive Twin-twin Transfusion Syndrome" Fetal Diagn Thev. 757(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawa R: "Fetal plasma hypoxanthine level in growth-retarded fetuses before labor" Journal of Clinical Endocrirology and Metabolism. 82. 1423-1426 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama Y.: "Evidence for mechanism of the acute phase response to endotoxin in late-gestation fetal goat." American Journal of Obstetrics and Gynecology. 179. 750-755 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubonoya K: "Brain temperature and metabolic responses during cmbilical cord occlusion in fetal sheep" Pflugers Archiv European Journal of Physiology. 436. 667-672 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S.et al: "Maternal plasma adenosine levels in pregnancies" Trophoblast research. 11(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAWA, R.et al: "Fetal plasma hypoxanthine level in growth-retarded fetuses before labor" J Clin endocrinol Metab. 82. 1423-1426 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUBONAYA K.et al: "Brain temperature and metabolic responses during umbilical cord occlusion in fetal sheep" Pflugers Archiv European Journal of Physiology. 436. 667-672 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YONEYAMA Y.et al: "Evidence for mechanism of the acute phase response to endotoxin in late-gestation fetal goat" Am J Obstet Gynecol. 179. 750-755 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YONEYAMA Y.et al: "The relationship between uterine artery Doppler velocimetry and umbilical venous adenosine levels in pregncies complicated by preeclampsia" Am J Obstet Gynecol. 174. 267-271 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI S.et al: "Prediction of Oligo-hydramnions in prolonanged pregnancy" Gynecol Obstet Invest. 187 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI S.et al: "Iatrogenic monoamniotic twin gestation with progressive twin-twin transfusion syndrome" Fetal Diagn Research. 757 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S.: "Prediction of Oligohydramnios in Prolonged Pregnancy" Genecol Obstet Invest. 187 in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki S.: "Maternal Plasma Adenosine Levels in Pregnancies complicated by Toxemia" Trophoblast Research. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki S.: "Iatrogenic Monoamniotic Twin Gestation with Progressive Twin-twin Transfusion Syndrome" Fetal Diagn Ther. 757 in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sawa R.: "Fetal plasma hypoxanthine level in growth-retarded fetuses before labor" Journal of Clinical Endocrirology and Metabolism. 82. 1423-1426 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama Y.: "Evidence for mechanism of the acute phase response to endotoxin in late-gestation fetal goat" American Journal of Obstetrics and Gynecology. 179. 750-755 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kubonoya K.: "Brain temperature and metabolic responses during umbilical cord occlusion in fetal sheep" Pflugers Archiv European Journal of Physiology. 436. 667-672 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] R.Sawa: "Fetal Plasma Hypoxanthine Leve in Growth-Retarded Fetuses Be Pove Labr" Journal ol Clinical Endocrinology and Metabolism. 82・12. 4028-4031 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi