• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌転移におけるカドヘリンの役割と診断および治療への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

與田 順一  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (10230822)

研究分担者 斎藤 匡人 (斉藤 匡人)  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80205658)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード癌転移 / カドヘリン / 診断 / 治療 / E-カドヘリン / 遺伝子変異 / 低酸素 / 頭頸部癌 / 血管新生 / 接着分子
研究概要

組織型や分化度だけでは、癌の悪性度に関する情報としては不十分であるのが現状である.細胞間接着分子であるE-カドヘリンは組織の形態を保持するうえで重要な役割を果たしているばかりではなく、癌の悪性度にも関与していることが報告されている。頭頚部癌におけるE-カドヘリンの機能を基礎的に検討した。E-cadherinによる癌細胞間の接着を阻害した場合、基質分解酵素であるMMP2(matrix metalloproteinase-2)およびMMP9の酵素活性の増大が観察された。再構成基底膜への浸潤能の増強はこの細胞外基分解酵素が関与していることが示唆された。血管新生への影響については、VEGFの産生増加が認められ、このシグナルは細胞内のチロシンリン酸化によって細胞の核に伝わり、VEGF(vascular endothelial growth factor)の発現を誘導したと考えられた。以上のことから、細胞間接着分子であるE-カドヘリンは細胞間の接着だけではなく、細胞の浸潤性および、血管新生の誘導にも関与する重要な分子であることが示された。このE-cadherinの遺伝子変異についてゲノムレベルで変異を調べた。頭頚部癌9症例中1例でcytoplasmic domainのexon16にアミノ酸変異を伴う変異が認められた。同部は細胞内へのシグナル伝達に必要不可欠であることから、頭頚部癌細胞の悪性度の変化に影響を及ぼしていることが推察された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] J. YODA: "E-cadherin in head and neclc cancer"XVI World Congress of Otorhinoicryngology Head and Neclc, Surgery. 403-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中 昇: "癌転移の診断および治療の可能性"耳鼻咽喉科展望. 40(4). 386-394 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中 昇: "頭頚部癌における癌遺伝子研究の進歩"専門医通信. 54. 16-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yoda, Y. Hirohashi and N. Yamanaka: "E-cadherin in head and neck and cancer."XVI World Congress of Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery. 403-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yamanaka and J. Yoda: "Implication of adhesion molecules, proteolytic enzymes, and angiogenic factors in cancer metastasis."Oto-Rhino-Laryngology, Tokyo. 40 (4). 386-394 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 與田順一: "頭頸部癌患者における血清p53抗体の検討"日耳鼻免疫アレルギー(JJIAO). 17(1). 24-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 與田順一: "中咽頭癌におけるp53の検討"口腔咽頭科. 11(3). 321-327 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Junichi Yoda: "E-cadherin in head and neck cancer" XVI World Congress of otorhinolaryngology Head and Neck surgery. 403-406 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山中 昇: "癌転移の診断および治療の可能性" 耳鼻咽喉科展望. 40 (4). 8-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi