• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルギー性鼻炎鼻粘膜における肥満細胞の役割について

研究課題

研究課題/領域番号 09671766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

PAWANKAR Ruby (RUBY PAWANKAR)  日本医科大学, 医学部, 講師 (00287674)

研究分担者 野中 学  日本医科大学, 医学部, 講師 (70271351)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードIL-4 / IL-13 / IgE / アレルギー / FcSRI / Mast cell / FcεRI / アレルギー性鼻炎 / γδT細胞 / Th2型サイトカイン / 粘膜免疫 / CD4+,CD4-8-γδT細胞
研究概要

鼻粘膜のγδT細胞が抗原特異的に増殖するかどうかを明らかにするために、鼻粘膜より分離したγδT細胞を回収し、関連のあるサイトカインの存在下にクローニングを行い、γδT細胞の表現型の調べた。クローニングされた鼻粘膜のCD4+,CD4-8-γδT細胞が抗原特異的に増殖することもサイミジンの取り込み試験で確認した。通年性鼻アレルギー患者の鼻粘膜からクローニングされたγδT細胞がVγ1/Vδ1を発現し、IL-4,IL-13を産生していた。一方、通年性鼻アレルギー患者の末梢血からクローニングされたγδT細胞がVγ2/Vδ2を発現し、IFN-γを産生していた。
アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜肥満細胞が主にIL-4,IL-5,IL-13を発現していた。一方、慢性感染性鼻炎患者の鼻粘膜肥満細胞は主にIL-8、TNF-αを発現していた。さらに、通年性アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜より肥満細胞を分離しDerfII抗原の刺激で肥満細胞がIL-4,IL-5,IL-6,IL-13を産生することを明らかになった。また通年性鼻アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜肥満細胞は慢性感染性鼻炎患者の鼻粘膜肥満細胞と比較して、Fc ε RIの発現が増加していること、結合しているIgEの量が多いこと、IgEを介したヒスタミンとIL-6の遊離が多いことが解った。さらにIL-4と同様にIgE自身も肥満細胞のIgEレセプターの発現を増強することを明らかにした。ステロイドがin vitroで肥満細胞のIL-4,とIL-13産生を抑制した。これからのことから、肥満細胞はIgE-Fc ε RIを介したポジティブフィードバックメカニズムによってアレルギー性炎症の遷延化に重要な役割を担っており、ステロイドの療法によって肥満細胞のサイトカイン産生を抑制することも明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] PAWANKAR R: "VERSATILE ROLES OF MAST CELLS IN THE ALLERGIC CYCLE AND THE LOCAL IgE SYNTHESIS" AMERICAN J.RHINOLOGY. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PAWANKAR R: 29(1). 10-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PAWANKAR R: "NOVEL INTEGRATEO ROLES OF MAST CELLS IN ALLERGY LOCAL IgE" J.J.RHINOLOGY. 38(1). 3-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PAWANKAR R: "REASSESSING THE ROLES OF MAST CELLS AND TCELLS IN THE PATHOGINESIS OF ALLERGIC RHINITIS" KORTAN J RHINOLOGY. 6(1). 10-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PAWANKAR R: "IgE-FcSRI-MAST CELL AXIS IN THE ALLERGIC CYCLE" CLINICAL EXP ALLERGY. 28(S3). 6-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toru, R.PAWANKAR: "INTERLEUKIN-13 EXPRESSION BY AETIVATION VIA THE HIGH AFFINITY IgE RECEPTOR IN HUMAN CULTURED MAST CELLS" J.ALLERGY CLIN IMMUNOLOGY. 102(3). 491-502 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PAWANKAR R: "IMMUNOLOGY" MONDUZZI EDITORE ed G.PTALWAR INDIEA NATA, 467-473 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka T.: "Mechanisms of IgE-mediated Hypersensitivity." Middleton E Jr., Reed CE,Ellis EF,Adkinson NF Jr, Yninger JW,eds Allergy : Principles and Practice. Mosby : St.Louis, Missouri. 71-93 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuda M.: "Pathophysiology of allergic rhinitis" ACI News. 1(6). 167-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Galli SJ and Lichtenstein LM.: "Biology of mast cells and basophils." Middleton E Jr., Reed CE,Ellis EF,Adlinson NF Jr, Yninger JW,eds.Allergy : Principles and Practice. Mosby : St.Louis, Missouri. 106-134 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Holgate ST,Robinson C,and Church MK.: "Mediators of immediate hypersensitivity." Middleton EJr., Reed CE,Ellis FF,Adkinson NF Jr, Yninger JW,eds.Allyrgy : Principles and Practice.Mosby : St, Louis, Missouri. 135-163 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bradding P,Feather IH,Wilson S,et al.: "Immunolocalization of cytokines in the nasal mucosa of normal and perennial rhinitic subjects." J.Immunol. 151. 3853-3865 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pawankar R,Okuda M,Hasegawa S,et al: "Interleukin-13 expression in the nasal mucosa of perennial allergic rhintics." Am J Resp Crit Care Med. 152. 2059-2067 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pawankar R,and Ra C.: "Heterogeneity of mast cells and T cells in the nasal mucosa" Allergy Clin Immunol. 98. 249-262 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pawankar R,and Ra C.: "IgE-IgE receptor mast cells axis in allergy." Clin Exp Allergy. 28. 6-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bradding, P., Okayama, Y., Howarth, P.H., Church, M.K., and Holgate S.T.: "Heterogeneity of human mast cells based on sytokine content" J.Immunol. 155. 297-307 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pawankar R,Okuda M,Yssel H,Okumura K and Ra C.: "Nasal mast cells exhibit increased expression of the FcepsilonRI,CD40L.IL-4 and IL-13 and can induce IgE synthesis in B cells." J.Clin Invest. 99. 1492-1499 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A,Tepler I,Benfey PN,Berenstein EH,Siriganian RP,and Leder P.: "Human and rat mast cell high-affinity immunoglobulin E receptors : characterization of putative alpha-chain gene products" Proc Natl Acad Sci (USA). 85. 1907-1911 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakimi J,Seals C,Kondas JA,Pettine L,Danho W,and Kochan JP.: "The alpha subunit of the human IgE receptor (FcepsilonRI) is sufficient for high affinity IgE binding" J Biol Chem. 265. 22079-22085 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dombrowicz D,Flamand V,Brigman KK,Koller BH,and Kinet J-P.: "Abolition of anaphylaxis by targeted disruption of the hgih affinity immunoglobulin E receptor alpha chain gene" Cell. 1 75. 969-976 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Malveaux FJ,Conroy MC,Adkinson NF,and Lichtenstein LM.: "IgE receptors on basophils : relationship to serum IgE concentration" J Clin Invest. 62. 176-181 (1978)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pastorello EA,Incorvaia C,Ortolani C,Bonini S,Canonica GW,Romagnani S,Tursi A,and Zanussi C.: "Studies on the relationship between the level of spscific IgE antibodies and the clinical expression of allergy : 1.Definition of levels distingushing patients with symptomatic from patients with asymptomatic allergy to common allergens." J Allergy Clin.Immunol. 96. 580-587 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki H,Otsuka H,Pawankar R.: "Studies on the function of mast cells infiltrating nasal polyps." JJ Otolaryngology. 95. 1012-1021 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pawankar, R., Okuda, M., Ra, C., et al.: "Phenotypic and molecular characteristics of nasal mucosal gammadelta T cells in allergic and infectious rhinitis." Amer J Resp Crit Care Med.153. 1655 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pawankar R,Okuda M,Azuma M,et al: "Characterization of nasal gamma delta T cells in perennial allergic rhinitis." J Allergy Clin Immunol. 95. 190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Spinozzi F.Agea E.Bistoni O.Forenza N.Bertotto A.: "Gamma delta T cells, Allergen recognition and airway inflammation" Immunology Today. 19(1). 22-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Zuany-Amorin, C.Ruffie.S.Haile, B.B.Vargaftig, P.Pereira, M.Pretolani.: "Requirement for gammadelta T cells in allergic airway inflammaation" Science. 280. 1265-1267 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PAWANKAR R.: "VERSATILE ROLES OF MAST CELLS IN THE ALLERGIC CYCLE AND THE LOCAL IgE SYNTHESIS" AMERICAN J.RHINOLOGY. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] PAWANKAR R.: "アレルギー性疾患の病因:肥満細胞とγδT細胞の新たな役割について" 感染炎症免疫. 29(1). 10-19 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] PAWANKAR R.: "NOVEL INTEGRATED ROLES OF MAST COUSIN ALLERGY & LOCHEIGE" J.J.Rhinology. 38(1). 3-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] PAWANKAR R.: "RENSSESSING THE ROLES OF MAST CELLS AND TLECCS IN THE PATHOGENESIS OF ALLERGIC RHINITIS" Korian J.RHINOLOGY. 6(1). 10-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] PAWANKAR R.: "IgE-FcεRI-MAST CELL AXIS IN THE ALLERGIC CYLLE" CLINICAR EXP.ALLERGY. 28(53). 6-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.TORU, R. PAWANKAR: "NTCELEUICIN-13 EXPRESSION BY ACTIVATION VIA THE HIGH APPINITY IgE RECEPTER IN HUMAN CULTURED MAST CELLS" J.ALLERGY CLIN IMMUNOLOGY. 102(3). 491-502 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] PAWANKAR R.: "IMMUNOLOGY" MONDUZZI EDITORE ed : G.P.Taiwar Indina Nath, 467-473 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Pawankar,R.: "Role of Tlymphocytes especially γδT cells in allergic rhinitis." Journal of Rhinology.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi