研究課題/領域番号 |
09671783
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
櫻木 章三 (桜木 章三) 秋田大学, 医学部, 教授 (80006767)
|
研究分担者 |
武田 伸一 国立精神神経センター, 遺伝子工学研究部, 室長 (90171644)
山木 邦比古 秋田大学, 医学部, 助教授 (20125751)
近藤 功 秋田大学, 医学部, 助手 (50234927)
中村 秀夫 秋田大学, 医学部, 助手 (20282189)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 網膜特異的抗原 / 実験的自己免疫性ぶどう膜炎 / トランスジェニック / トランスジエニック / トランスジェニックマウス / ノックアウトマウス |
研究概要 |
私達は自己免疫性疾患を惹起する可能性のある自己抗原のcharacterizationを行っている。眼球内には多数の自己免疫原性のある蛋白質が発現しているが、特にretina specificに発現している蛋白質はその殆どが自己免疫原性を有している。このことから抗原の発現量と発現部位が自己抗原の免疫寛容にどのように関与しているかを検討する必要があると考えられた。このためにretina specificに発現し、実験的自己免疫性ぶどう膜炎を惹起することができることが判明しているarrestinのpromoterにsyntrophineのcDNAを繋ぎ、transgeic mouseを作成するとともにこれと既に私達のもとにあるsyntrophineのノックアウトマウスを交配させ、retinaのみにsyntrophineを発現しているマウスを得ようとしている。しかし現在交配させているが未だ目的とするマウスは得られていない。 このため現在発現させる抗原(蛋白質)を変更し、transgenic animalを作成している。変更した系は自然界で既に欠失動物が存在するtyrosinaseを使用している。Tyrosinaseを欠失した動物では白色となり、これが発現している動物では有色となる。白色の動物にarrestinのpromoerを繋いだコンストラクトを現在作成中である。これによって所期の目的は達成されるものと考えている。
|