研究課題/領域番号 |
09671793
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
万代 道子 京都大学, 医学研究科, 助手 (80263086)
|
研究分担者 |
高木 均 京都大学, 医学研究科, 助手 (70283596)
柏井 聡 京都大学, 医学研究科, 講師 (50194717)
谷原 秀信 京都大学, 医学研究科, 講師 (60217148)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | エンドトキシンブドウ膜炎 / LPS / 細胞浸潤 / E-セレクチン / P-セレクチン / エストロゲン / 遺伝子発現 / 血管内皮 / エンドトキシンぶどう膜炎 / タモキシフェン / モノクローナル抗体 |
研究概要 |
エンドトキシンブドウ膜炎(EIU)は、LPSによって惹起される前眼部の急性炎症モデルである。セレクチンは白血球浸潤の最初の段階であるローリング現象に寄与し、P-セレクチンは刺激により血管内皮の細胞内から表面に発現してくることが、E-セレクチンは転写レベルでの発現調節をうけていることが知られている。EIUの虹彩毛様体血管内皮においては、LPS投与後15分後及び3-5時間後の2蜂性にP-セレクチンが、7-24時間後にE-セレクチンの発現が免疫組織学的にみられた。両セレクチンの中和抗体は、それぞれ細胞極期の細胞浸潤を有意に抑制したが、P-セレクチン抗体はLPS投与後6時間以降の投与では有意な抑制効果がなかったのに対し、E-セレクチン抗体は炎症発症後でも投与時以降の細胞浸潤を有意に抑制した。また、前眼部と網膜でのE-セレクチン遺伝子の発現経過をPCRで定量すると、いずれもLPS投与6時間後にピークに達し、前眼部、網膜それぞれの細胞浸潤極期に発現量がもとの状態にもどるというパターンがみられた。また、両抗体の同時投与は、細胞浸潤をほぼ完全に抑制した。これらの結果から、P-セレクチンは細胞浸潤の開始に、E-セレクチンは細胞浸潤の維持に関与しており、P-セレクチンの阻害は発症の予防に、E-セレクチンの阻害は細胞浸潤の軽減、早期改善に有効である可能性が示唆された。更に我々は、著明な細胞浸潤を特徴とする全眼部ブドウ膜炎が臨床的に男性優位にみられることに注目し、性ステロイドのひとつであるエストロゲンの細胞浸潤に対する影響をEIUを用いて検討した。我々はラット虹彩毛様体血管内皮にエストロゲンレセプターが存在することを免疫組織学的に確認し、オス>卵巣摘出後メス>メスの順に浸潤細胞が多いこと、エストロゲン腹腔内投与により細胞浸潤及びE-セレクチンのメッセージ発現が有意に抑制するという結果を得た。このことから、エストロゲンはセレクチンの発現を遺伝子レベルで抑制することにより細胞浸潤を抑制している可能性が示唆された。
|