研究課題/領域番号 |
09671809
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
上原 文行 鹿児島大学, 医学部, 助教授 (30168653)
|
研究分担者 |
鮫島 宗文 鹿児島大学, 医学部, 助手 (80041333)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 網膜 / 光受容体間基質 / 糖鎖生物学 / レクチン / ラット / ウシ / 網膜接着 / 光応答 / 網膜移植 / cDNA |
研究概要 |
(a) 網膜移植に適した条件を決定するための研究:ラットを蛍光灯連続照射下に飼育することによって誘発された細胞分裂の盛んな細胞には、マクロファージが含まれることを、免疫組織化学的手法を用いて同定した。一方、網膜移植を成功させる目的のために、ラクトースカラムを用いたアフィニティクロマトグラフィーによって、ウシ網膜から2種類のレクチンを精製した。生体に作用させるには十分量を準備する必要があることから、家兎を用いて作成した抗体を用いて、ウシ網膜cDNAライブラリーをスクリーニングした。抗体と反応する蛋白を発現するクローンのcDNAをクローニングし、その塩基配列を決定したところ、分子量15kDのレクチンは他臓器で既に報告のみられるガレクチンに一致したのに対し、35kDのレクチンは未知のものであることが判明した。 (b) 光受容体間基質のO-結合型複合糖質を介した接着機構に関する研究:MUC2は、網膜には分布しないことを、免疫組織化学的手法を用いて同定した。一方、ウシ網膜光受容体間基質からアフィニティクロマトグラフィーによってO-結合型複合糖質を精製し、これに対する抗体を家兎を用いて作成し、ウシ網膜cDNAライブラリーをスクリーニングしたところ、抗体と反応する蛋白を発現するクローンのcDNAがクローニングされた。 (c) 光受容体間基質のN-結合型複合糖質の光応答に関する研究:ラットを潅流固定する際に、paraformaldehyde単独の固定液を用いた場合、光応答は発現しないのに対し、glutaraldehydeを含有する固定液を用いた場合、光応答が発現することを、光顕的および電顕的に同定した。本研究結果から、網膜下腔内の光受容体間基質を架橋形成させて、強固に固定しないと、N-結合型複合糖質は容易に動いてしまうことが判明した。
|