研究課題/領域番号 |
09671811
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
横井 則彦 京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (60191491)
|
研究分担者 |
木下 茂 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (30116024)
平野 眞也 京都府立医科大学, 医学部, 講師 (10181174)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / major basic protein / アトピー性白内障 / 前房フレア値 / 顔面皮疹 / 上皮バリアー機能 / IgE / LDH / バリアー機能 / 結膜上皮 / 角膜上皮 / 皮疹面積 / 皮疹スコア / 血清LDH値 / 総IgE値 / 白内障 / 末梢血好酸球 / MBP / 網膜剥離 / 好酸球 |
研究概要 |
アトピー性皮膚炎の眼合併症のメカニズムを明らかにするために、本研究ではまず、好酸球由来の組織障害性タンパクであるmajor basic protein(MBP)とアトピー性眼合併症との関連について調べた。加齢性白内障を陰性対照とすると、アトピー性白内障およびアトピー性網膜剥離眼の房水中MBPは、それぞれ、12眼中4眼(33%、11〜70ng/ml)および6眼中2眼(33%、13および374ng/ml)に陽性であった。また、アトピー性白内障の水晶体前嚢組織においては、免疫組織学的に5例中5例(100%)でMBPは陽性であった。次に、アトピー性皮膚炎患者の前房中のフレア値と皮膚炎に関連する全身の諸因子あるいは白内障との関連について検討した。その結果、白内障非合併例と矯正視力0.5以下の白内障合併例との比較において、総IgE値、LHD値、顔面皮疹スコア、顔面皮疹の罹患期間が白内障合併症例で有意に高かった.また、白内障眼では、非白内障眼に比べ、有意に前房フレア値が高かった。さらに、重症の顔面皮疹を伴うアトピー性皮膚炎では、軽症のものと比べて有意に前房フレア値が高かった。以上より、アトピー性の眼内合併症は、アトピー性皮疹、中でも、顔面皮疹が強くなってくると好酸球性炎症が眼内に波及することにより生じてくる可能性が示唆された。さらに、アトピー性皮膚炎患者の眼表面上皮の異常に関する検討では、まず、アトピー性皮膚炎患者には、サブクリニカルなレベルの角膜および結膜上皮のバリアー機能障害が存在し、アトピー性皮膚炎の皮疹面積が増加すると角膜上皮のバリアー機能は変化しないが、結膜上皮のバリアー機能は低下することが分かった。このことは、皮疹スコアが増加した場合も同様であった。さらに、血清LDHと角膜、結膜のバリアー機能、あるいは、血清総IgE値と結膜バリアー機能との間にも有意な負の相関関係が認められた。以上から、アトピー性皮膚炎患者においては、全身のアトピー性皮膚炎あるいはアレルギー炎症が強くなると、まず、結膜上皮のバリアー機能にその影響が現れることが示された。
|