• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞死モデルとしてのカテプシンE遺伝子過剰発現細胞の分子細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

堀 信顕  九州大学, 歯学部, 助教授 (60037520)

研究分担者 中西 博  九州大学, 歯学部, 助手 (20155774)
山本 健二  九州大学, 歯学部, 教授 (40091326)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードカテプシンE / 細胞内アスパラギン酸プロテアーゼ / 神経細胞死 / 老化 / ミクログリア / Bcl-2 / PC12細胞 / カスパーゼ / PC19細胞 / 細胞死モデル / 神経細胞 / 遺伝子導入 / 分化誘導
研究概要

本研究は、神経障害に伴い神経細胞およびミクログリア細胞内に発現増大するカテプシンEの機能を解析するため行われた。以下に主要な研究成果の概要を示す。
(1) 神経特異的エノラーゼをプロモーターとしてヒトBcl-2を神経特異的に発現させたトランスジェニックマウスを作製した。このマウスを用いて海馬ニューロンの虚血性神経細胞死のメカニズムを解析した。その結果、分裂終了細胞である海馬CA1領域の神経細胞は、Bcl-2を過剰発現させたマウスでも対照マウスと同様に、大部分が核濃縮を伴うTUNEL陽性反応を示した。しかし、ニューロン死はBcl-2を過剰発現させたマウス細胞で明らかに遅延した。一方、分裂能を有する歯状回顆粒細胞は、Bcl-2を過剰発現させたマウスでは典型的なアポトーシス像を示さず、対照マウスでは活性化カスパーゼ-3陽性のアポトーシス像を示す変性神経細胞が一部に観察された。これらの結果は、Bcl-2の過剰発現が歯状回の顆粒細胞のアポトーシスを効果的に抑制するばかりでなく、CA1領域の神経細胞の細胞死をも遅延させることが示している。また、CA1領域の虚血性神経細胞死はカスパーゼ-3非依存性の非アポトーシス機構によって起こることが示唆された。
(2) ニューロンに分化させたPC12細胞をインターフェロンγ/LPSで活性化させた初代培養ミクログリア細胞と共存培養すると3日以内にほとんどの神経細胞はTUNEL陽性のアポトーシスを起こした。この細胞死はカスパーゼ-3阻害剤Ac-DEVD-CHOによって強く抑制されたが、ペプスタチンでは抑制されなかった。Bcl-2を過剰発現させたPC12細胞を同じ条件下で活性化ミクログリア処理すると同様に多くの神経細胞が時間依存性に死んだ。この細胞死はAc-YVAD-cmkでは抑制されないことから、対照PC12細胞で見られるアポトーシスとは異なるものであることがわかった。同様の神経細胞死は、PC12細胞をAc-DEVD-CHOで処理した後に活性化ミクログリア処理しても見られた。以上の結果から、通常優先的に見られるミクログリアによって誘導される神経細胞のアポトーシスはカスパーゼ-3の活性化を抑制することによって、それとは異なる別の細胞死を引き起こすことがわかった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (58件)

  • [文献書誌] Boldyrev A,A.,et al.: "Biochemical and physiological evidence that carnosine is an endogeous neuroprotector against free radicals." Cell Mol.Neurobiol.17. 259-271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi H.,et al.: "Increased expression of cathepsins E and D in neurons of the aged rat brain and their colocalization with lipofuscin and carboxy-terminal tragments of Arzheimer amyloid precursorprotein." J.Neurochem.68. 739-749 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi H.,et al.: "Electrophysiological studies of rat substantia nigra neurons in an invtro slice preparation after middle cerebral artery occlusion." Neuroscience. 77. 1021-1028 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise N.,et al.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mouse dentate gyrus:II. Mossy cells with special reference to their dorsoventral difference in carretinin immunoreactivity." Neuroscience. 82. 181-200 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shihara M.,et al.: "Endothelin-1 increases the neuronal activity and augments the responses to glutamate in the NTS" Am.J.Physiol.275. R658-R665 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito R.,et al.: "Anti-emic effecs of a novel NK-1 receptor agonist HSP-117 in ferrets." Neuroscsi.Lett.254. 169-172 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sastradipura D.F.,et al: "Identification of cellular compartments involved in processing of cathepsin E in primary cultures of rat microglia." J.Neurochem.75. 2045-2056 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai N.,et al.: "Involvement of caspase-like proteinases in apoptosis of neuronal PC12 cells and primary cultured microglia induced by 6-hydroxydopamine." J.Neurosci.Res.54. 214-222 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga K.,et al.: "Excitotoxin-induced neuronal death is associated with response of an unique intracellular aspartic proteinase cathepsin E." J.Neurochem.71. 2574-258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi H.,et al.: "Hyperexcitability of amygdala neurons of Senescent-Accelerated Mouse revealed by electrical and optical recordings in an in vitro slice preparation." Brain Res.812. 142-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda T.,et al.: "Novel non-apoptotic morphological changes in neurons of the mouse hippocampus following transient hypoxic-ischemia." J.Neurosci.Res.33. 49-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shihara M.,et al.: "The cholinergic systems in the nucleus of the solitary tract of rats." Am.J.Physiol.276. R1-R8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Boldyrev A.A., Stvolinsky S.L., Tyukina O.V., Koshelev V.B., Hori N., and Carpenter D.O.: "Biochemical and physiological evidence that carnosine is an endogeous neuroprotector against free radicals." Cell Mol.Neurobiol.17. 259-271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi H., Amamo T., sastradipura D.F., Yoshimine Y., Tsukuba T., Hirotsu I., Ohono T., and Yamamoto K.: "Increased expression of cathepsins E and D in neurons of the aged rat brain and their colocalization with lipofuscin and carboxy-terminal fragments of Arzheimer amyloid precursor protein." J.Neurochem. 68. 739-749 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi H., Tamura A., Kawai K., and Yamamoto K.: "Electrophysiological studies of rat substantia nigra neurons in an invtro slice preparation after middle cerebral artery occlusion." Neuroscience. 77. 1021-1028 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise N., Liu Y., Hori N., and Kosaka T.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mouse dentate gyrus : II.Mossy cells with special reference to their dorsoventral difference in carretinin immunoreactivity." Neuroscience. 82. 181-200 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shihara M., Hirooka Y., Hori N., Matsuo I., Tagawa, T., Suzuki, S., Akaike N.and Takeshita A.: "Endothelin-1 increases the neuronal activity and augments the responses to glutamate in the NTS" Am.J.Physiol.275. R658-R665 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito R., Suehiro Y., Ariumi H., Migita K., Hori N., Hashiguchi R., Sakai M., Saeki M., Takano Y.and Kamiya H.: "Anti-emic effecs of a novel NK-1 receptor agonist HSP-117 in ferrets." Neuroscsi.Lett.254. 169-172 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sastradipura D.F., Nakanishi H., Tsukuba T., Nishishita K., Sakai H., Kato Y., and Yamamoto K.: "Identification of cellular compartments involved in processing of cathepsin E in primary cultures of rat microglia." J.Neurochem.75. 2045-2056 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai N., Nakanishi H., Tanabe K., Nishioku T., Sugiyama T., Fujiwara M.and Yamamoto K.: "Involvement of caspase-like proteinases in apoptosis of neuronal PC12 cells and primary cultured microglia induced by 6-hydroxydopamine." J.Neurosci.Res.54. 214-222 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga K., Nakanishi H., Yasuda Y., and Yamamoto K.: "Excitotoxin-induced neuronal death is associated with response of an unique intracellular aspartic proteinase cathepsin E." J.Neurochem.71. 2574-258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi H., Miyazaki M., Takai N., Wang H-D., Yamamoto T., Watanabe S., and Yamamoto K.: "Hyperexcitability of amygdala neurons of Senescent-Accelerated Mouse revealed by electrical and optical recordings in an in vitro slice preparation." Brain Res. 812. 142-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda T., Wang H-D., Nakanishi H., Yamamoto K., and Kosaka T: "Novel non-apoptotic morphological changes in neurons of the mouse hippocampus following transient hypoxic-ischemia." J.Neurosci.Res.33. 49-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shihara M., Eshima k., Hori N., Hirooka Y., Akaike N.and Takeshita A.: "The cholinergic systems in the nucleus of the solitary tract of rats." Am.J.Physiol.276. R1-R8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise N. et al.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mouse dentate gyrus: II. Mossy cells, with special reference to their dorsoventral difference in calretinin immunoreactivity." Neurosci.82. 180-200 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shihara M., et al.: "Endotherin-1 increases the neuronal activity and augments the resonse to glutamate in the NTS." Am. J. Physiol.275. R658-R665 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saito R., et al.: "Anti-emic effects of a novel NK-1 receptor agonist HSP-117 in ferrets." Neurosci. Lett.254. 169-172 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 右田啓介、その他: "バソプレシンによる最後野から弧束核への神経調節." 日本薬理学雑誌. 112. 148-152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Migita K., et al.: "Effects of arginine vasopressin on the neuronal interaction from the area postrema to the nucleus tractus solitarii in rat brain slice." Neurosci. Lett.256. 45-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama K. et al.: "A hemoglobin receptor protein intragenetically encoded by the cysteine proteinase-encoding genes and the hemagglutinin-encoding gene of Porphyromonas gingivalis." Mol. Microbiol.275. 51-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Abe N., et al.: "Biochemical and functional properties of lysine-specific cysteine proteinase (Lys-gingipain) as a virulence factor of Porphyromonas gingvalis." J. Biochem.123. 305-312 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sastradipura D.F., et al.: "Identification of cellular compartments involved in processing of cathepsin E in primary cultures of rat microglia." J. Neurochem.75. 2045-2056 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto K. et al.: "Involvement of lysine-specific cysteine proteinase in hemoglobin adsorption and heme accumulation by Porphyromas ginggivalis." J. Biol. Chem.273. 21225-21231 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kadowaki T., et al.: "Arg-gingipain acts as a major processing enzyme for various cell surface proteins in Porphyromonas gingivalis." J. Biol. Chem.273. 29072-29076 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takai, N. et al.: "Involvement of caspase-like proteinases in apoptosis of neuronal PC12 cells and primary cultured microglia induced by 6-hydroxydopamine." J. Neurosci. Res.54. 214-222 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tominaga, K. et al.: "Excitotoxin-induced neuronal death is associated with response of an unique intracellular aspartic proteinase cathepsin E." J. Neurochem.71. 2574-2584 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi, H. et al.: "Hyperexcitability of amygdala neurons of senescence-accelerated mouse P10 revealed by electrophysiological and optical recordings in an in vitro slice preparation." Brain Research. 812. 142-149 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健二、その他: "歯周病原性細菌Porphyromonas gingivalisが産生するシステインプロテアーゼの機能" 炎症. 18. 259-264 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 博、山本健二: "神経細胞およびミクログリアのプロテアーゼを介したニューロン死の制御." 日本薬理学雑誌. 112. 77-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda, T. et al.: "Novel non-apoptotic morphological changes in neurons of the mouse hippocampus followin transient hypoxic-ischemia." Neurosci. Res.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wang, H. -D. et al.: "Differential effect of Bcl-2 overexpression on hippocampal CA1 neurons and dentate granule cells following hypoxic-ischemia in the adult mice." J. Neurosci. Res.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi H., and Yamamoto K.: "Cathepsin E in the central nervous system. Aspartic Proteinases (Ed: James M.N.G)" Plenum Press, New York, 213-217 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi H.et al.: "Increased expression of cathepsins E and D in neurons of aged rat brain and their colocalization with lipofuscin and carboxy-terminal fragments of Alzheimer amyloid precursor protein" J.Neurochem.68. 739-749 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi H.et al.: "Electrophysiological studies of rat substantia nigra neurons in an in vitro slice preparation after middle cerebral artery occlusion" Neuroscience. 77. 1021-1028 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kunimatsu K.et al.: "Immunohistochemical study on cathepsin G and medullasin in inflamed gingival tissues from periodontal patinets" J.Periodont.Res.32. 264-270 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura K.et al.: "Immunohistochemical localization of cathepsin D,proliferating cell nuclear antigen and epidamal growth factor receptor in human breast carcinoma analyzed by computer image analyzer" Histopathol.31. 540-548 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 筑波隆幸 外: "新生タンパク質の品質管理機構" 日本薬理学雑誌. 109. 243-243 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 江頭 亨 外: "老化マーカーの検索とその制御" 日本薬理学雑誌. 110. 136-138 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健二外: "プロテオリシス-蛋白質分解の分解機構とバイオロジー" 蛋白質・核酸・酵素. 42. 2425-2432 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama K.et al.: "Hemoglobin receptor protein is intragenetically encoded by the cysteine proteinase-encoding genes and the haemagglutinin-encoding gene of Porphyromonas gingivalis" Mol.Microbiol.27. 51-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Abe N.et al.: "Biochemical and functional properties of lysine-specific cysteine proteinase(Lysgingipain)as a virulence factor of Porphyromonas gingivalis in periodontal disease" J.Biochem.123. 305-312 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] sastradipura DF.et al.: "Identification of cellular compartments involved in processing of cathepsin E in primary cultures of rat microglia" J.Neurochem.70(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto K.et al.: "Medical Aspects of Proteases and Protease Inhibitors" IOS Press(Katunuma N,Kido H,Fritz H,Travis J.eds.), 629 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai H.et al.: "Proteolysis in Cell Functions" IOS Press(Hopsu-Have VK,Javinen M,Kirschke H,eds.), 576 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto K.et al.: "Proteolysis in Cell Functions" IOS Press(Hopsu-Have VK,Javinen M,Kirschke H,eds.), 576 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto K.et al.: "Proteolysis in Cell Functions" IOS Press(Hopsu-Have VK,Javinen M,Kirschke H,eds.), 576 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukuba T.et al.: "Proteolysis in Cell Functions" IOS Press(Hopsu-Have VK,Javinen M,Kirschke H,eds.), 576 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健二 外: "ノックアウトマウスデータブック" 中山書店, 564 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi