• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光重合型レジン修復物の重合収縮応力緩和効果を有する修復技法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

吉川 孝子  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (00182733)

研究分担者 森上 誠  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30292973)
佐野 英彦  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (90205998)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード光重合型コンポジットレジン / 低出力照射法 / 重合収縮応力 / 重合挙動 / 辺縁封鎖性 / 窩壁適合性 / 環境SEM / 積層充填法 / 辺縁封鎖法 / 重合収縮量 / 辺緑封鎖性 / 光照射法 / 窩低部重合促進
研究概要

光重合型コンポジットレジンは、今日最も広く使用されている歯冠色修復材料であり、自家重合型レジンに比べ、審美性、操作性、機械的強度など優れた種々の利点を備えている。しかしながら、光重合型レジンは、窩洞上方の光源に近い部分のレジンから重合が始まるため重合収縮がレジンを窩底から引き剥がす方向に作用し、窩壁適合性が自家重合型レジンに比べ劣るという欠点を有している。しかしながら、光重合型レジン修復物の欠点を根本的に解消するために必要な、重合収縮応力の緩和法についての研究はほとんど行われておらず、光の強度や照射法がどのように光重合型レジンの重合挙動と重合収縮応力を変化させ、レジン修復物の窩壁適合性と窩洞内のレジン-象牙質間の微小な接着強さに与える影響を数値的に測定した研究は皆無である。
本研究の目的は、象牙質窩洞に填塞した光重合型レジンを、各種修復技法を用いて重合硬化させ、レジン-象牙質間の微小な接着強さと窩壁適合性に与える影響を数値的に測定すると共に、環境SEMを用いて生の試料の接合界面の状態を観察し、比較検討することにより、それら修復技法の重合収縮応力緩和効果を評価することにあった。
その結果、光重合型レジンの重合収縮応力を緩和するには、積層充填法より低出力照射法の方が有効であることが判明した。低出力照射法を用いると、光重合型レジン修復物の辺縁封鎖性ならびに窩壁適合性が向上し、この照射法は、象牙質窩洞のみでなくエナメル質象牙質窩洞においても有効であることが確認された。さらに、この照射法を行うと、レジンの重合の際に、これまでの既成概念を覆す現象が起こることも明かとなり、今後のレジンの重合特性を解明する上でも極めて重要な基礎データとなるものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 吉川 孝子: "コンポジットレジン修復物の辺縁封鎮性、窩壁適合性の向上法に関する研究 -レジン重合法の検討を中心として-" 日本歯科保存学雑誌. 40巻・第5号. 1296-1323 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshikawa,H.Sano,M.F.Burrow,T.Tagami,D.H.Pashley: "Effect of Dentin Depth and Cavity Configuration on Bend Strength" Journal of Dental Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshikawa, H.Sano, M.F.Burrow, J.Tagami, D.H.Pashley: "Effect of Dentin Depth and Cavity Configuration on Bond Strength." Journal of Dental Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshikawa: "The Effect of Curing Method and Environment on the Maginal Sealing and Wall Adaptation of Composite Restoration." The Japanese Journal of Conservative Dentistry. 40 (5). 1296-1323 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川孝子: "コンポジットレジン修復物の辺縁封鎖性の窩壁適合性の向上法に関する研究-レジン重合法の検討を中心として-" 日本歯科保存学雑誌. 40巻・第5号. 1296-1323 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T. Yoshikawa, H. Sano, M. F. Burrow, J. Tagami, D. H. Pashley: "Effect of Dentin Depth and Cavity Configuration on Bend Strength" Journal of Dental Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川孝子: "コンポジットレジン修復物の辺緑封鎖性、窩壁適合性の向上法に関する研究-レジン重合法の検討を中心として-" 日本歯科保存学雑誌. 40.5. 1296-1323 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi