• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

修復象牙質を生物学的に形成促進するための分化・増殖因子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

高柴 正悟  岡山大学, 歯学部, 助教授 (50226768)

研究分担者 鷲尾 憲文  岡山大学, 歯学部, 助手 (40263602)
滝川 雅之  岡山大学, 歯学部, 助手 (60243474)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード歯髄 / 石灰化 / 修復象牙質 / 遺伝子発現 / サブトラクティヴ・ハイブリダイゼーション / 特徴的遺伝子 / subtractive hybridization / サブトラクティブハイブリダイゼイション
研究概要

歯髄組織に意図的にしかも能率的に修復象牙質を形成させるには,それに関わる歯髄細胞特異的な分化あるいは増殖因子を明らかにしなければならない。そして,修復象牙質の形成に必要な因子を歯髄細胞に発現させる必要がある。本研究では.1)ある特定の組織や細胞に発現する特異的な遺伝子を同定する方法を確立し,2)象牙質深部に窩洞を形成後に,歯髄組織に発現量の増加する特徴のある遺伝子をスクリーニングし,3)遺伝子またはその産物を象牙細管を経由して歯髄腔に到達させるための基礎データを得た。
1. 窩洞形成後に歯髄組織に発現する特徴的な遺伝子
歯髄組織は微量であるので,少量の組織から発現量の変動する遺伝子を捉える方法を確立した。そして,窩洞形成後に歯髄組織に発現する特ぇ的な遺伝子を,PCR法で増幅したcDNA断片として検出した。
2. 遺伝子またはその産物を象牙細管を経由して歯髄腔に到達させるためのモデル
生活歯髄を含む歯に窩洞形成を行った後に窩底に染色液を塗布して器官培養した。染色液は象牙細管を経由して歯髄腔の内壁にまで達していた。このことから,遺伝子またはその産物は,象牙細管を経由して歯髄に到達可能であることが示唆された。
3. 培養ヒト歯根膜線維芽細胞が特徴的に発現する遺伝子に関する研究
本細胞が特徴的に発現する遺伝子を同定することに成功した。この研究から,表現型が類似する歯根膜と歯肉の繊維芽細胞間では分化・増殖に関係する多くの因子を共通して発現していることが明確となった。これらの情報は,組織標本におけるsubtractive hybridization(SH)の応用に大いに貢献した。
4. 歯周病細菌Porphyromonas gingivalisの菌株間で異なる遺伝子
本菌の膿瘍形成に関連する遺伝子を染色体DNAからSHを用いて同定することに成功した。本成果は,SH法を真核生物へ応用するための基礎的データとなった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Nishimura, F., et.al.: "Periodontal disease as a complication of diabetes mellitus" Annals of Periodontology. 3. 20-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, H., et.al.: "T cell responses to 53-kDa outer membrane protein of Porphyromonas gingivalis in humans with early-onset periodontitis" Human Immunology. 59. 635-643 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongyo, H., et.al.: "Comparative study of two outer membrane protein genes from Porphyromonas gingivalis" Microbios. 95. 91-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto, H., et.al.: "The S-layer protein from Campylobacter rectus : Sequence determination and function of the recombinant protein" FEMS Microbiology Letters. 166. 275-281 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawa, T., et.al.: "In vitro induction of activation-induced cell death in lymphocytes from chronic periodontal lesion by Fas-ligand" Infection and Immunity. 67. 1450-1454 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuragi, K., et.al.: "Immunopathological findings of an early-onset periodontitis palient with decreased CD18 expression" Journal of International Academy of Periodontology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizoguchi, K., et.al.: "The regulatory effect of fermentable sugar levels on the production of leukotoxin by Actinobacillus actinomycetemcomitance" FEMS Microbiology Letters. 146. 161-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kono, K., et.al.: "Host defensive, immunological, and microbiological observations of early-onset periodontitis patient with virus-associated hemophagocytic syndrome" Journal of Periodontology. 68 (12). 1223-1230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, F., et.al.: "Comparison of in vitro proliferative capacity of human periodontal ligament cells in juvenile and aged donors" Oral Diseases. 3. 162-166 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongyo, H., et.al.: "Molecular cloning and characterization of the gene encoding 53 kD outer membrane protein of Porphyromonas gingivalis" Microbios. 92. 47-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, H., et.al.: "The inhibition of DNA synthesis by prostaglandin E2 in human gingival fibroblasts is independent of the cyclic AMP-protein kinase A signal transduction pathway" Journal of Periodontal Research. 33 (1). 33-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, F., et.al.: "Periodontal disease as a complication of diabetes mellitus" Annals of Periodontology. 3 (1). 20-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, H., et.al.: "T cell responses to 53-kDa outer membrane protein of Porphyromonas gingivalis in humans with early-onset periodontitis" Human Immunology. 59 (10). 635-643 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongyo, H., et.al.: "Comparative study of two outer membrane protein genes from Porphyromonas gingivalis" Microbios. 95. 91-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto, M., et.al.: "The S-layer protein from Campylobacter rectus : Sequence determination and function of the recombinant protein" FEMS Microbiology Letters. 166. 275-281 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawa, T., et.al.: "In vitro induction of activation-induced cell death in lymphocytes from chronic periodontal lesion by exogeneous Fas-ligand" Infection and Immunity. 67 (3). 1450-1454 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuragi, K., et.al.: "Immunopathological findings of an early-onset periodontitis patient with decreased CD18 expression" Journal of International Academy of Periodontology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myokai, F. and Takashiba, S. et al.: "Possible role of serum and glucocorticoid-inducible kinase during craniofacial-oral-dental development" J. Dent. Res.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohira, T. and Takashiba, S. et al.: "Detection of unigue genes expressed in periodortal wound healing" J. Dent. Res.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Amar, S. and Takashiba, S. et al.: "Holeular cloning, seguencing, charachterization, and chromosomal assignment of a nevel LPS-induced responsive element regulating TNFα gene exprsssion" J. Dent. Res. 77. 1031 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,K., et al.: "Identification of a novel insertion sequence element from Porphyromonas gingivalis W83" JADR Abstract. 99 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大江丙午ら: "ハンセン病患者のポケット内歯周病原生細菌叢の検討" 日本歯科保存学雑誌 秋季特別号. 40. 62 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田弘一ら: "膿瘍形成能を保有するPorphyromonas gingivalis W 83株におけるインサーションシーケンス様遺伝子の挿入部位についての研究" 日本歯周病学会会誌 秋季特別号. 39. 173 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田弘一ら: "Porphyromonas gingivalisの膿瘍形成遺伝子のサブトラクティブハイブリダイゼイション法による研究" 日本歯周病学会誌 春季特別号. 39. 153 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi