• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞膜流動性を指標とした歯科材料の毒性試験法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09671984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

本郷 敏雄  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (60142444)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードヒト歯根膜 / 蛍光異方性 / 膜流動性 / レジンモノマー / 細胞毒性 / 高速液体クロマトグラフィー / neutral red assay / MTT assay
研究概要

歯科用レジン材料の構成成分の多くは脂溶性が高く、それら材料の為害作用の一次標的部位である細胞膜との相互作用が考えられるので、歯科用レジンモノマーによる細胞膜脂質の微環境の状態変化とニュートラルレッド(NR)法、MTT法による細胞毒性試験法との相関について検討した。ヒト臼歯歯根膜由来のPL細胞を用い、NR法とMTT法による細胞毒性試験を行った。更に歯科用レジン硬化体を5〜100%工タノールに浸漬し、高速液体クロマトグラフィーで溶出物の同定も行った。50%の細胞に毒性を発現させる濃度はモノマーを24時間処理した場合ではUDMA>Bis-GMA>trimethylolpropane trimethacrylate(TMPTM)>ethylene glycol dimethacrylate(EGD)≧1,4-buthane diol dimethacrylate(BDD)>1,3-buthylene glycol dimethacrylate (BGD)>methyl methacrylate(MMA)>triethylene glycol dimethacrylate(TEGDMA)の順に毒性が強く発現した。1-(4-trimethylaminophenyl)-6-phenyl-1,3,5-hexatrieneで細胞を蛍光ラベル化した後、蛍光異方性及び偏光度を自動偏光解消測定装置を装着した分光蛍光光度計で測定し、レジンモノマー添加後のそれらの変化を検討したところ、その変化は細胞はUDMA>Bis-GMA>EGD>TMPT>BG=MMA≧BD>TEGDMAとなり、NR法とMTT法による細胞毒性試験法との相関関係を検討したところNR法とは相関係数は0.890であり、MTT法とは0.898であった。このようにレジンモノマーを24時間処理した細胞毒性試験法から得られた結果との間に非常によい相関性が認められた。更に硬化体の溶出物の解析から、床用レジンを5〜100%工タノールに浸漬すると40%以上の工タノールで過酸化ベンゾイルが濃度依存的に溶出されていること並びに全濃度ではMMA及び過酸化ベンゾイルの分解産物が溶出していることなどが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 本郷敏雄: "脂質膜流動性を指標とした歯科用レジン材料の細胞毒性試験法"歯科材料・器械. 16・SI29. 102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "エタノールによるアクリルレジン硬化体からの溶出物の同定"歯科材料・器械. 16・SI30. 86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "フィッシャーシーラントからの溶出物の同定"歯科材料・器械. 17・SI31. 95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "蛍光による歯科用レジンの高感度分析法"歯科材料・器械. 17・SI32. 119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "歯科用レジンの高感度分析法"歯科材料・器械. 18・SI34. 171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo, T., et al.: "Toxicity test of dental resin materials using membrane fluidity."J. J. Dent. Mat.. 16 (Special issue 29). 102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo, T., et al.: "Determination of leachable substances from acrylic resin immersed in various concentrations of ethanol"J. J. Dent. Mat.. 16 (Special issue 30). 86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo, T., et al.: "Identification of components released from fissure sealants immersed in artificial saliva."J. J. Dent. Mat.. 17 (Special issue 31). 95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo, T., et al.: "The highly sensitive method to quantify and identify bisphenol A in dental resins using HPLC with the fluorescence detector."J. J. Dent. Mat.. 17 (Special issue 32). 119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo, T., et al.: "Highly sensitive quantification and identification of bisphenol A in dental resins using HPLC and LC/MS."J. J. Dent. Mat.. 18 (Special issue 34). 171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "歯科用レジンの高感度分析法"歯科材料・器械. 18・SI 34. 171 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢島 功: "歯科用ポリカーボネート中のビスフェノールAの分析"日本内分泌撹乱化学物質学会 第二回研究発表会要旨集. 27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢島 功: "HPLC/ECDによる歯科用材料中のビスフェノールAの分析"日本薬学会第120年会講演要旨集4. 175 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷 敏雄: "フィッシャーシーラントからの溶出物の同定" 歯科材料・器械. 17(SI31). 95- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷 敏雄: "蛍光による歯科用レジンの高感度分析法" 歯科材料・器械. 17(SI32). 119- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷 敏雄: "プライマー、ボンディング材成分のHPLCによる同定" 日本歯科保存学雑誌. 41(春季). 36- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "膜脂質流動性を指標とした歯科用レジン材料の細胞毒性試験" 歯科材料・器械. 16(SI29). 102 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "歯科用レジンモノマーによるヒト歯根膜由来細胞膜脂質流動性に及ぼす影響" 日本薬理学雑誌. 110(4). 80P (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷敏雄: "エタノールによるアクリルレジン硬化体からの溶出物の同定" 歯科材料・器械. 16(SI30). 86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi