• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

義歯装着、骨粗鬆症が顎骨吸収に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 09671985
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小林 賢一  東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (00170316)

研究分担者 加藤 二久  東京都立保健科学大学, 放射線学科, 助教授 (70095107)
関田 俊明  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (90236092)
水口 俊介  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30219688)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード下顎骨 / 骨ミネラル密度 / Computed Radiography
研究概要

本研究では,Computed Radiographyを応用した骨ミネラル量計測システムを開発し,このシステムを用いて無歯顎下顎骨の骨ミネラル分布を調査した結果,以下の結果を得た。
1 骨ミネラル量計測システム
1) 計測システムは,精度1.4%(相対誤差),再現性1.1%(変動係数)の性能を有した。
2) 下顎骨横断切片上で測定領域を分割する方法により,測定部位を正確に座標化することができた。
2 無歯顎下顎骨の骨ミネラル分布
舌側および下顎下縁皮質骨では前歯部から臼歯部にかけて骨ミネラル密度は減少し,唇頬側皮質骨では逆に増加する傾向がみられた。海綿骨では,舌側,下顎下縁側の領域で臼歯部にいくに従い減少する傾向がみられたが,唇頬側では減少傾向がみられなかった。前歯部海綿骨では,歯槽頂側より下顎下縁側の方が骨ミネラル密度が高く,臼歯部海綿骨では頬側の方が舌側よりも高いことが認められた。筋付着部位の骨ミネラル密度は周辺部位よりも高い値を示した。同一部位の骨ミネラル密度の個体間における変動は,皮質骨ではオトガイ孔付近と臼歯部顎提頂部,海綿骨では前歯部の舌側,下顎下縁部,オトガイ孔より6mm前方付近を中心とした唇側部にて顕著であった。
以上のことから,
1) 無歯顎下顎骨の骨ミネラル密度では,筋付着部位や下顎管の走向経路による部位的変動が観察された。
2) 下顎骨にインプラント治療を行う際には,前項の部位的変動を考慮すると共に,臼歯部海綿骨の骨ミネラル密度が舌側より頬側で高いことも考慮する必要がある。また,海綿骨の密度が最も高い左右オトガイ孔間の部位にフィクスチャーを深く埋入することにより強固な支持を求めることは適切と考えられる。
3) 義歯装着による骨密度の変化をとらえるには,臼歯部顎堤頂付近の骨密度が指標として用いられる可能性がある。
4) 今回の研究で得られた無歯顎下顎骨の3次元骨塩量分布図は,骨粗鬆症のスクリーニング調査に有効であると思われる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 高田 清治: "無歯顎下顎骨の骨ミネラル分布 -Compoted Radiography(CR)を用いた骨ミネラル量計測システムの開発-" 口腔病学会雑誌. 第65巻 第1号. 112-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaoka,S.,Kobayashi,K.,Katoh,T.,Minakuchi,S.,Sekita,T.,Nagai,M.and Sasaki,T.: "Distribution of Bone Mineral Density in Edentolous Mandible -A Measuring System of BMD Using Compoted Radiography-" International Archires of Photogrammetry and Remote Sensing 32/5W4. 471-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高岡清治・小林賢一: "最近の歯学 2.高齢者歯科 Compoted Radiography による無歯顎下顎骨の骨ミネラル分布" 口腔病学会雑誌. 第65巻 第3号. 350 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaoka.S.: "Bone Mineral Density (BMD) Distribution in Edenrulous Mandible -A Measuring System for Bone Mineral Content with Computed Radiography (CR)-" The Journal of The Stomatological Society, Japan. 65,1. 112-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaoka, S., Kobayashi, K., Katoh, T., Minakuchi, S., Sekita, T., Nagao, M.and Sasaki, T.: "Distribution of Bone Mineral Density Edentulous Mandible -A Measuring System of BMD Using Computed Radiography-" International Archives of Photogramtry and Remote Sensing. 32/5w4. 471-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaoka, S.and Kobayashi, K.: "BMD Distribution in Edentulous Mandible with Computed" Radiography. 65,3. 350 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高岡 清治: "無歯顎下顎骨の骨ミネラル分布-Computed Radiography(CR)を用いた骨ミネラル量計測システムの開発-" 口腔病学会雑誌. 第65巻 第1号. 112-124 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takaoka, S. , Kobayashi, K. , Katoh, T. , Minakuchi, S. , Sekita, T. , Nagai, M. and Sasaki T.: "Distribution of Bone Mineral Density in Edentolous Mandible-A Measuring System of BMD Using Computed Radiography-" International Archives of Photogramnefry and Remote Sensing 32/5W4. -. 471-476 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高岡清治・小林賢一: "最近の歯学 2. 高齢者歯科, Compoted Radiographyによる無菌顎下顎骨の骨ミネラル分布" 口腔病学会雑誌. 第65巻 第3号. 350- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高岡清治: "無歯顎下顎骨の骨ミネラル分布-Compited Radiography(CR)を用いた骨ミネラル量計測システムの開発-" 口腔病学会雑誌. 第65巻第1号. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi