研究課題/領域番号 |
09671993
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
浅岡 憲三 徳島大学, 歯学部, 教授 (50014189)
|
研究分担者 |
川崎 有希子 徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (60294708)
今 政幸 徳島大学, 歯学部, 助手 (80116813)
寺井 邦博 徳島大学, 歯学部, 助手 (10304536)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | リン酸カルシウムセメント / 骨補填材 / 根管充填材 / リン酸三カルシウム / ハイドロキシアパタイト / 生体親和性 / 練和液 / 機械的性質 / 骨補墳材 / 結晶析出 / 骨髄填材 / 生体親和剤 / α型リン酸3カルシウム / 濃度 / Ca / P比 |
研究概要 |
本研究は骨伝導能を有するリン酸カルシウムセメントの生体親和性をさらに向上させるため、迅速にハイドロキシアパタイト(HAP)へ転換することが可能なリン酸カルシウムセメントの開発を目的とした。αリン酸三カルシウム(αTCP)を基材粉末とするリン酸カルシウムセメントのHAPへの転換に対する最適な連和液の種類および濃度などについて検討した。その結果、連和液として1.0mol/Lの塩化カルシウム水溶液と0.6mol/Lのリン酸二水素ナトリウム水溶液の同時使用が最も効果的で、セメント硬化体の結晶相が24時間後にはほとんどHAPに転換することが確認された。さらにセメントの硬化初期段階の生体親和性に対して差違を示さなかった。ラットを用いた皮下組織埋入試験では、試験片埋入1週間後の組織において迅速HAP転換型セメント(HAP95%以上)は良好な組織親和性を有するが、HAP転換に1週間以上を要する水で練和する従来型タイプ(αTCP95%以上)の場合は炎症細胞の出現などがみられ、明らかに差違を示した。埋入2週後でも従来型のものは炎症細胞が確認された。迅速HAP転換型セメントの硬化体はHAPの結晶が板状であるため、強さが低い。この改良を試みた結果、リン酸カルシウムガラス短繊維を利用することにより従来型のαTCPセメントに類似させることができた。また練和液の2液タイプから1液タイプへの転換を検討した結果、粉末部に少量の塩化カルシウムを導入し、練和液として0.1mol/L程度のリン酸二水素ナトリウムを使用することにより、24時間後には約75%αTCPがHAPへ転換できることを明らかにした。以上、本研究で検討した迅速HAP転換型リン酸カルシウムセメントは根管充填材などとして十分に臨床応用が可能であることを明らかにした。
|