研究概要 |
解決すべき大きな問題の一つであった鋳造技術の改良にともない,CPチタンの歯科領域への応用頻度が増え,なかでもCPチタン鋳造床の需要が高まってきている.しかし,その精度についてはより一層の改善が求められている. 今回,著者らはCPチタン鋳造床の変形や適合性に関与する一つの要因として,維持格子の形態について着目し,適正な維持格子の形態を模索するべく実験を行った. 実験1として,孔なし型,メッシュ型および梯子型の維持格子形態について,そのアウトラインが歯槽頂に止まるものと歯槽頂を10mm越えるもの,合計6種類の形態につき検討を行った. 孔なし型では,歯槽頂上から10mm越えた場合の口蓋部の浮き上がりが大きく,しかも歯槽頂に止まる場合,歯槽頂上から10mm越えた場合とも水平面および前頭面ともに右側に変位し,チタン鋳造床の変形の大きいことが伺えた.梯子型では縦・横方向の膨縮変化の差が大きく,また,口蓋後縁部の浮き上がりは歯槽頂上から10mm越えた場合の梯子型が最も大きな値を示し,維持格子としての梯子型に良好な結果は得られなかった. メッシュ型では縦・横方向の膨縮変化の差が小さく良好な結果をえた.口蓋部の浮き上がりは認められたものの,総合的に判断した場合,本実験では,維持格子の形態はメッシュ型でアウトラインは歯槽頂上に止まるものが最も適しているとの結論に至った.そこで,より良いメッシュ型を模索すべく実験2を行った. 実験1でメッシュ型の孔に存在する埋没材がチタンの鋳造収縮に影響するのではないかということが示唆された為,メッシュの孔の数,大きさ,配置を変化させて試料を製作した.その結果,メッシュの大きさは,通常のものより大きくし,その位置は外側に付与した方が寸法変化の少ない鋳造床が得られた.メッシュの孔の大きさ,形態の詳細については今後の課題としたい.
|