研究概要 |
骨膜内層の骨芽細胞様細胞に注目し、その増殖能、表現形質の発現が放射線照射によってどのような影響を受けるのかをラット胎児の頭蓋骨から採取した骨芽細胞様細胞を用いて検討し下記の結果を得た。 1. 培地の種類に関わらず、非照射群では経日的に細胞数が増加したが、照射群では照射線量が5Gy,10Gy,15Gyと増加するにつれ、細胞増殖は線量依存的に有意に抑制された。また5Gy群、10Gy群では経日的に回復傾向が認められたが、15Gy群では照射後14日経っても回復傾向は認められなかった 2. アスコルビン酸を除去した培地(10%FBSを含んだα-MEM培地)で培養した非石灰化群ではアルカリフォスファターゼ活性、PTH依存性cAMP産生量は細胞接種後18日目(照射後14日目)までの期間、ほとんど増加は認められなかった。また照射群と非照射群との間に有意差は認められなかった。 3. アスコルビン酸群とデキサメタゾン群の非照射群ではアルカリフォスファターゼ活性は経日的に増加し、培地変更後14日目頃最大になった。またアルカリフォスファターゼ活性はアスコルビン酸群よりもデキサメタゾン群で高かった。一方、アスコルビン酸群とデキサメタゾン群の照射群では照射線量が5Gy,10Gy,15Gyと増加するにつれ、アルカリフォスファターゼ活性は線量依存的に抑制された 以上の結果から増殖期の骨芽細胞様細胞に放射線照射をすると骨芽細胞様細胞の増殖・分化が線量依存的に抑制されることが示唆された。今回は増殖期に照射を行ったが、骨芽細胞様細胞の生体内の動態によって骨芽細胞様細胞の増殖・分化に対する放射線の影響は違うと考えられるので、今回の結果からは照射後骨移植の最適時期は決定できなかった。今後、いろいろな時期に照射を行い、骨芽細胞様細胞の増殖・分化に対する放射線の影響を検討する必要がある。
|