• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブリオスタチンの唾液腺腫瘍増殖とヘルペスウイルス感染に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 09672052
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

由良 義明  徳島大学, 歯学部附属病院, 講師 (00136277)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードブリオスタチン / ホルボールアセテート / 単純ヘルペスウイルス / 唾液腺腫瘍 / 唾液線腫瘍 / ホルボールエステル / プロテインキナーゼC
研究概要

ブリオスタチンは同じプロテインキナーゼC(PKC)活性化剤であるテトラデカノイルホルボールアセテート(TPA)と異なり発癌に対するプロモーター作用はなく、逆に抗腫瘍作用を示すことが報告されている。細胞として、マウス顎下腺癌より樹立した培養顎下腺癌細胞cl12とA431ヒト表皮癌細胞を用いて、ブリオスタチンとTPAの単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)感染に対する効果を検討した。その結果、これらPKC活性化剤はともに細胞骨格構成成分であるアクチン線維の配列変化を誘導し、HSV-1感染による多核巨細胞形成を促進した。この効果は、PKC阻害剤H-7、スフィンゴシンにて阻害された。アクチン線維を破壊するサイトカラシンDにて細胞を処理すると、TPAのウイルス感染への効果はみられなくなった。PKCのアイソフォームのうち、PKCbetaを過剰発現させた細胞では、PKC活性化剤の作用が強く発現した。ブリオスタチンとTPAはPKC活性化を介して、アクチン線維に作用しウイルス感染細胞の融合を促進してウイルス感染の拡大に寄与するものと思われる。顎下腺癌細胞cl12は上皮増殖因子では影響をうけなかったが、酸性線維芽細胞増殖因子にて増殖が促進された。ブリオスタチンとTPAは10,100nMの濃度で、cl12細胞とA431細胞の増殖に対して抑制的に働いた。PKCbetaを過剰発現させた細胞では、PKC活性化剤の作用が強く発現し、細胞の分化誘導剤へキサメチレンビスアミドとの併用でアポトーシスが観察された。このようにPKCを活性化する薬剤ブリオスタチンは癌細胞の増殖を阻害するが、一方でHSV-1の増殖促進にも働く。したがって、ブリオスタチンを抗癌剤として臨床応用する場合には、ウイルスの再活性化や増悪に注意を払う必要がある。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 由良義明: "プロテインキナーゼC阻害剤と活性化剤の単純ヘルペスウイルス感染細胞に及ぼす影響" 口腔組織培養研究会誌. 6・1. 35-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由良義明: "単純ヘルペスウイルス感染細胞の融合に対するプロテインキナーゼC活性化剤の影響" 口腔組織培養研究会誌. 6・1. 65-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Yura: "Effects of protein tyrosine kinase inhibitors on the replication of herpes simplex virus and the phosphorylation of viral proteins" Intervirology. 40. 7-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由良義明: "上皮増殖因子の唾液腺発癌と培養細胞増殖に及ぼす影響" 口腔組織培養研究会誌. 7・1. 77-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由良義明: "マウス顎下腺発癌における上皮増殖因子の役割" 口腔組織培養研究会誌. 7・2. 109-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Tsujimoto: "Effect of epidermal growth factor administration on the development of mouse salivary gland carcinomas" Journal of Oral Pathology and Medicine. 28. 30-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yura Y, Kusaka J, Tsujimoto H, Yoshioka Y, Yoshida H, Sato M: "Effects of protein kinase Cinhibitor and activator on the herpes simplex virus-infected cells." The Japanese Journal of Tissue Culture Society for Dental Research. 6. 35-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yura Y, Kusaka J, Tsujimoto H, Yoshioka Y, Yoshida H, Sato M: "The effect of protein kinase C activator on the herpes simplex virus-induced cell fusion." The Japanese Journal of Tissue Culture Society for Dental Research. 6. 65-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yura Y, Kusaka J, Tsujimoto H, Yoshioka Y, Yoshida H, Sato M: "Effects of protein tyrosine kinase inhibitors on the replication of herpes simplex virus and the phosphorylation of viral proteins." Intervirology. 40. 7-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yura Y, Tsujimoto H, Yoshika Y, Kusaka J, Yoshida H, Sato M: "Effects of epidermal growth factor on the salivary gland carcinogenesis and the grwoth of carcinoma cells" The Japanese Journal of Tissue Culture Society for Dental Research. 7. 77-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yura Y, Yoshioka Y, Kusaka J, Yamamoto S, Yoshida H, Sato M: "Role of epidermal growth factor in mouse submandibular gland carcinogenesis." The Japanese Journal of Tissue Culture Society for Dental Research. 7. 109-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto H, Yura Y, Yoshioka Y, Kusaka J, Yoshida H, Sato M: "Effects of epidermal growth factor administration on the development of mouse salivary gland carcinomas." Journal of Oral Pathology and Medicine. 28. 30-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由良義明: "上皮増殖因子の唾液腺発癌と培養細胞増殖に及ぼす影響" 口腔組織培養 研究会誌. 7・1. 77-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 由良義明: "マウス顎下腺発癌における上皮増殖因子の役割" 口腔組織培養 研究会誌. 7・2. 109-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 由良義明: "ホルボールエステルのヘルペスウイルス細胞変性促進効果に対するアクチン繊維再配列の関与" 口腔組織培養 研究会誌. 7・2. 121-134 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Tsujimoto: "Effect of epidermal growth factor administration on the development of mouse salivary gland carcinomas" Joumal of oral Pathology and Medicine. 28. 30-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Yura: "Effect of protein tyrosine kinase inhibitors on the replication of herpes simplex virus and the phosphorylation of viral proteins." Intervirology. 40・1. 7-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 由良義明: "単純ヘルペスウイルス感染細胞の融合に対するプロテインキナーゼC活性化剤の影響" 口腔組織培養研究会誌. 6・1. 65-66 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 由良義明: "プロテインキナーゼC阻害剤と活性化剤のヘルペスウイルス感染に及ぼす影響" 口腔組織培養研究会誌. 6・1. 35-48 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi