• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージ活性化因子による頬粘膜化学発癌の抑制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09672086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

浦出 雅裕  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70104883)

研究分担者 岸本 裕充  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (30291818)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードハムスター頬嚢発癌 / ジメチルベンツアントラセン / マクロファージ活性化因子(GcMAF) / 発癌抑制 / ハムスター頬襄発癌
研究概要

本研究は,口腔癌に対する免疫療法を開発することを目的として,N.Yamamotoらにより血清中のビタミンD3結合蛋白を前駆体として新規に発見されたヒトマクロファージ活性化因子GcMAFを用いて,ジメチルベンツアントラセン(DMBA)によるハムスター頬粘膜化学発癌系における発癌抑制を検討したものである.平成9年度および10年度に得られた成果を以下に述べる.
1. シリアンハムスター(5週齢)29匹をGcMAF投与群15匹と非投与群14匹に分け,アセトンに溶解した1%DMBAを頬嚢に週3回,反復塗布した.その結果,GcMAF非投与群では,DMBA塗布後9〜10週で全てのハムスターに扁平上皮癌が誘発され,20週以内に全てが腫瘍死したのに対し,GcMAF 100pgを週2回,大腿部に筋肉内注射したGcMAF投与群では14匹中2匹に腫瘍形成を認めず,腫瘍形成時期,腫瘍増大速度が遅延し,20週までに腫瘍死したものはなかった.また,担癌による体重減少も軽微であった.
2. GcMAF非投与群のうち,腫瘍の形成された13週目よりGcMAF投与を開始した5匹では,腫瘍の増大と体重減少が抑制され,また,GcMAF投与群で13週目より投与を中止した4匹では,腫瘍の増大が認められた.
3. ハムスター腹腔より採取したマクロファージをin vitroでGcMAF処理すると,濃度依存性に活性酸素生成能が上昇したことから,マクロファージの活性化が確認された.また,in vivo投与の場合でも、GcMAF注射後48時間,96時間で腹腔マクロファージに明かな活性酸素生成が認められた.活性化マクロファージは,仔ハムスター腎細胞であるBHK21およびヒト口底癌細胞KBに対して細胞障害活性を有していた.
以上の結果より,GcMAFはマクロファージ活性化を介して,DMBAによる化学発癌における腫瘍発生を抑制あるいは遅延し,また形成腫瘍に対しては増殖抑制に働くことが示された.このことは,口腔癌に対する新たな免疫療法の可能性を示唆するものである.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yamamoto N, Naraparaju VR, Urade M.: "Prognostic utility of serun α-N-acetylgalactosaninidase and immunosuppression resulted from deglycosylation of serumGc protein in oral cancer patients" Cancer Research. 57. 295-299 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋谷進, 岸本裕充, 桜井一成, 柳澤高道, 浦出雅裕: "ハムスター頬粘膜発癌に対するマクロファージ活性化因子(GcMAF)の抑制効果" 口腔組織培養研究会誌. 7. 39-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto N,Naraparaju VR,Urade M: "Prognostic utility of serum alpha-N-acetylgalactosaminidase and immunosuppression resulted from deglycosylation of serum Gc protein in oral cancer patients." Cancer Res. 57. 295-299 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashitani S,Kishimoto H,Sakurai K,Yanagisawa T,Urade M: "Inhibitory effect of a macrophage activating factor (GcMAF) on carcinogenesis of hamster buccal mucosa." Jpn J Tissue Cult Dent Res (in Japanese). 7(1). 39-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto N,Naraparaju VR,Urade M.: "Progrostic uti lity of serum d-N-acc tylgalactasaminidase and immunosuppression resulted from deglycasylation of serum Gc protein in oral cancer patients." Cancer Research. 57・1. 295-299 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋谷進、岸本裕充、桜井一成、柳澤高道、浦出雅裕: "ハムスター頬粘膜発癌に対するマクロファージ活性化因子(GcMAF)の抑制効果" 口腔組織培養研究会誌. 7・1. 39-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi