• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質量分析法によるホスファチジルイノシトール類の脂肪酸側鎖の分析

研究課題

研究課題/領域番号 09672138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

森崎 尚子  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 講師 (00092354)

研究分担者 白井 隆一  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (80183838)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードホスファチジルイノシトール / ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ / 負イオンFAB MS / マトリックス / ホスファチジルイノシトール3-リン酸 / ホスファチジルイノシトール 3-キナーゼ / 負イオンFABMS / ホスファチジルイノシトール 3-リン酸 / 情報伝達 / 脂肪酸側鎖 / PI3キナーゼ / PI3 5-ホスファターゼ / 質量分析
研究概要

ホスファチジルイノシトール(PI)3-キナーゼは、生体内でPI4,5-2リン酸の3位をリン酸化して、細胞増殖・分化、アポトーシス等を制御するセカンドメッセンジャーとして機能すると考えられるPI3,4,5-3リン酸を生成する重要な酵素である。この酵素は天然のPIを基質とすることができるが、ジアシルグリセロール部分の2位に天然のアラキドン酸とは異なる炭素数18,20の飽和脂肪酸が結合したPIでは反応が進行しない。そこでPI3-キナーゼの基質特異性を調べるために、ジアシルグリセロール部分の1位に天然と同じステアリン酸、2位に炭素数2〜18の飽和脂肪酸が結合したPIを合成した。合成PIをATPまたは^<32>PラベルATP存在下PI3-キナーゼ反応をおこない、3位リン酸化を行った。生成物のPI3-リン酸は、高速原子衝撃質量分析法(負イオンFAB MS)およびオートラジオグラフィーで検出した。FAB MS分析を行うに際しては、反応生成物を効率よく検出するためにマトリックスの最適化をおこない、トリエタノールアミン-グリセロール(3:1)がPI3-リン酸の[M-H]イオンを感度よく生成することを見いだした。更にNa塩は遊離型にする、高速スキャンをおこなうなど分析条件も検討した。これらの分析の他に、酵素反応液中に含まれるPI、PI3-リン酸、キャリアーとして加えたホスファチジルセリンの混合物から、固相抽出用カートリッジSep-Pac C_<18>を用いてPI3-リン酸を単離する方法の検討もおこなった。
本研究の結果、PIのジアシルグリセロール部分の2位に不飽和のアラキドン酸が結合していなくても、炭素数2〜10の飽和脂肪酸が結合していればPI3-キナーゼの基質となることが明らかとなった。この結果は、今後のPI3-キナーゼの基質の分子設計、酵素阻害剤の設計などに新たな可能性が開けたことを示すものである。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Sawada,T. 他: "Efficient a symmetric synthesis of phosphatidyl-D-myo-inositol 3.4.5-triphosphate" Chem.Pharm.Bull.45. 1521-1523 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,K. 他: "A target of phosphatidylinositol 3.4.5-trisphosphate with a zink finger motif similar to that of the ADP-vibosylation-factor..." Eur.J.Biochem.245. 512-519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai,T. 他: "specific detection of phosphatidylinositol 3.4.5-trisphosphate binding proteins by the PlP3 analogue beads : an application..." Biochim.Biophys.Acta. 1402. 292-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai.R.,他: "Synthesis of diacye glycerol analogs of phosphatidylinositol 3.4.5-tris phosphate" Tetahadron Lett.39. 9485-9488 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai,R.他: "The Structural requirement of phosphatidylinositols as substrate of phosphatidylinositol 3-kinase" Tetrahedion Lett.40. 1693-1696 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka, et al.: "A target of phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate with a zinc finger motif similar to that of the ADP ribosylation factor GTPase activating protein and two pleckstrin homology domains" Eur.J.Biochem.245. 512-519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawada, et al.: "Efficient asymmetric synthesis of phosphatidyl-D-myo-inositol3,4,5-trisphosphate" Chem.Pharm.Bull.45. 1521-1523 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ken-ichi, et al.: "Specific detection of phosphatidylinositol3,4,5-trisphosphate binding proteins by the PIP3 analogue beads : An application for rapid purification of the PIP3 binding proteins" Biochim.Biophys.Acta. 1402. 292-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Shirai, et al.: "Synthesis of diacylglycerol analogs of phosphatidylinositol3,4,5-trisphosphate" Tetrahedron Lett. 39. 9485-9488 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Shirai, et al.: "The structural requirement of phosphatidylinositols as substrate of phosphatidylinositol3-kinase" Tetrahedron Lett. 40. 1693-1696 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai,T.他: "Specific deteation of phosphatidylinositol 3.4.5-trisphosphats binding proteins by the P1P_3 analogue beads : an application ・・・" Biochim.Biophys.Acta. 1402. 292-302 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai,R.他: "Synthesis of diacyeglycerol analogs of phosplratidylinositol 3・4・5・trisphosphate" Tetrahedron hett.39. 9485-9488 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai,R.他: "The structural requirement of phosphatidyeinositols as substrate of phosphatidylinositol 3・kinase" Tetrahedron hett.40. 1693-1696 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanakaら: "A Target of Phosphatidyl 3,4,5-Triphosphate with 〜" Eur.J.Biochem.245.512-519 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi