• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5-Endo型ラジカル環化反応の基礎と応用

研究課題

研究課題/領域番号 09672176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

池田 正澄  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30028857)

研究分担者 佐藤 達典  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (20205933)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードラジカル環化反応 / 位置選択性 / 温度効果 / 不斉誘起 / アルカロイド / オクタヒドロインドロン / (-)-γ-リコラン / パンクラシン / ラジカル環化反
研究概要

本研究は、Baldwin則によって禁制の反応とされる5-endotrig型ラジカル環化反応に関して詳細に検討を行い、この反応を生理活性アルカロイド等の合成に応用しようとするものである。以下に得られた具体的な成果を列挙する。
1) N-ビニル-α-ハロアミド類のラジカル環化反応の位置選択性を決定する要因:5-endo-trig型及び4-exo-trig型の2様式の環化反応が可能なα,α,α-trichloro-N-[2-(phenylthio)-1-cyclohexen-1-yl]acetamide及びα-halo-N-(3,4-dihydro-2-naphthyl)acetamide類をモデル化合物として、環化反応の位置選択性に及ぼす反応温度効果及びラジカル炭素上とアミド窒素の置換基効果について検討を行った。その結果、反応温度による効果は、低温(ベンゼン還流条件)では4員環生成が有利であるが、高温(トルエン還流条件)では5員環生成が有利であった。
一方、中間体のカルバモイルメチルラジカルが安定化を受けない場合は4-exo-trig型環化反が優先的に進行するのに対して、安定化置換基がラジカル炭素上に存在する場合は、一旦4-exo-trig型環化反応により生成したβ-ラクタムが開環して安定化されたカルバモイルメチルラジカルに戻り、結果的に5-endo-trig型環化反応が優先的または一方的に進行することが判明した。また、アミド窒素原子上置換基の立体的かさ高さは位置選択性に無関係であることも判った。以上の結果により4-exo-trig環化反応は速度論支配、5-endo-trig型環化反応は熱力学支配の条件下で優先するものと考えられる。
2) (-)-γ-リコランの合成:N-(6-oxo-1-cyclohexen-1-yl)-2-iodoacetamideの5-endo-trig型ラジカル環化反応を鍵反応として(-)-γ-リコランの最初の全合成を達成した。
3) パンクラシンの合成:N-(1-cyclohexen-1-yl)-α-aryl-α(phenylthio)acetamideの5-endo-trig-ラジカル環化反応を鍵反応としてパンクラシンの合成を達成した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 池田 正澄: "5-Endo-trig radical cyclization of 2-chloro-and 2, 2-bis-(phenylthio)-N-methyl-N-(6-phenylcyclohex-l-en-l-yl)acetamides." Heterocycles. 47. 181-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋 弘行: "Effect of temperature on 5-endo-and 4-exo-trig radical cyclizations of N-vinylic α-halo amides." Tetrahedron Letters. 39. 75-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 正澄: "Regiochemistry in radical cyclisations (4-exo-trig versus 5-endo-trig) of 2-halo-N-(3, 4-dihydro-2-naphthyl)acetamides." J.Chem.Soc., Perkin Trans.1. -11. 1763-1768 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 正澄: "Formal synthesis of (±)-pancracine using stereoselective radical cyclization of N-(2-cyclohexenyl)-α-aryl-α-(phenylthio)acetamide." Synlett. -11. 1246-1248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 正澄: "Total synthesis of (-)-γ-lycorane using diastereoselective 5-endo-trig radical cyclization of N-vinylic α-halo amides." Synthesis. -12. 1803-1806 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masazumi Ikeda, Shinji Ohtani, Michiyo Okada, Emi Minakuchi, Tatsunori Sato, and Masazumi Ikeda: "5-Endo-trig radical cyclization of 2-chloro- and 2,2-bis-(phenylthio)-N-methyl-N-(6-phenylcyclohex-1-en-1-yl)acetamides." Heterocycles. 47-1. 181-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ishibashi, Masahiro Higuchi, Masashi Ohba, and Masazumi Ikeda: "Effect of temperature on 5-endo- and 4-exo-trig radical cyclizations of N-vinylic alpha-haloamides." Tetrahedron Lett. 39-1/2. 75-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masazumi Ikeda, Shinji Ohtani, Taeka Yamamoto, Tatsunori Sato, and Hiroyuki Ishibashi: "Regiochemistry in radical cyclisations (4-exo-trig versus 5-endo-trig) of 2-halo-N-(3,4-dihydro-2-naphthyl) acetamides." J.Chem.Soc., Perkin Trans.1-11. 1763-1768 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masazumi Ikeda, Masahiro Hamada, Takashi Yamashita, Fumi Ikegami, Tatsunori Sato, and Hiroyuki Ishibashi: "Formal synthesis of (*)-pancracine using stereoselective radical cyclization of N-(2-cyclohexenyl)-alpha-aryl-alpha-(phenylthio) acetamide." Synlett. -11. 1246-1248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masazumi Ikeda, Shinji Ohtani, Tatsunori Sato, and Hiroyuki Ishibashi: "Total synthesis of (-)-gamma-lycorane using diastereoselective 5-endo-tring radical cyclization of N-vinylic alpha-halo amides." Synthesis. -12. 1803-1806 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田正澄: "Regiochemistry in radical cyclisations (4-exo-tring versus 5-endo-tring)of 2-halo-N-(3,4-dihydro-2-naphthyl)acetamides." J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. -11. 1763-1768 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田正澄: "Formal synthesis of (±)-pancracine using stereoselective radical cyclization of N-(2-cyclohexenyl)-α-aryl-α-(phenylthio)acetamide." Synlett. -11. 1246-1248 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田正澄: "Total synthesis of (-)-γ-lycorane using diastereoselective 5-endo-trig radical cyclization of N-vinylic α-halo amides." Synthesis. -12. 1803-1806 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田正澄: "5-Endo-trig radical cyclization of 2-chloro-and 2,2-bis(pjhenylthio)-N-methy-N-(6-phenylcyclohex-l-en-l-yl)acetamides" Heterocycles. 47・1. 181-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋弘行: "Effect of temperature on 5-endo-and 4-exo-trig radical cyclizations of N-vinylic α-halo amides" Tetrahedron Letters. 39・1/2. 75-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi