• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸分泌細胞内細胞骨格系におけるエズリンの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09672216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

漆谷 徹郎  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (40262159)

研究分担者 長尾 拓  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (30217971)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード胃酸分泌 / エズリン / 細胞骨格 / リン酸化 / 小分子GTP結合蛋白質 / 壁細胞 / アクチン / フォドリン
研究概要

本研究の目的は,壁細胞をモデル系として分泌活性化に伴う細胞骨格系蛋白の生理的役割を明らかにすることであった.具体的な目標は,エズリンの機能に関わるリン酸化部位を決定すること,および壁細胞内に蛋白質を導入する系を創出して,その機能を直接解析する道を拓くことであった.初年度において,ヒトエズリンの全長をクローニングし,部分配列をPKA処理したがリン酸化は認められなかった.しかしウサギ胃粘膜精製エズリンがPKAによりリン酸化されることから,配列に種特異性があることが予想された.次に,現在使用されている薬理学的プローブが,壁細胞内シグナル伝達解析に無効であり,透過性細胞系の開発が必須であることを示し,その基礎的検討を行った.
次年度の研究中,協力者の米国Georgia大学Goldenring教授が,ウサギエズリンをクローニングしたが,PKAでリン酸化されるサイトは皆無であり,種特異性では説明できないとの連絡があった.同時期,エズリン自体はPKAではリン酸化されず,胃粘膜にはPKAによって活性化される新規のキナーゼが存在して,これがおそらくエズリンのC末をリン酸化していることを示す結果が得られた.これは,当初計画とは異なるが,はるかに興味深いテーマとして発展し,現在,この未知のキナーゼを同定すべく実験を継続中である.次に,βescinによる透過性胃底腺モデルを作成し,機能ペプチドを細胞内へ導入する系を確立することに成功した.この系を用い,PKAの阻害ペプチドばかりでなく,ミオシン軽鎖キナーゼ阻害ペプチドがcAMP刺激酸分泌を抑制することを見いだした.また,透過性胃底腺モデルを用い,小分子GTP結合タンパク質の機能ペプチドの作用を検討して,これらの関与可能性を示し,壁細胞小胞輸送系における細胞骨格間連蛋白の相互作用を解析する道を拓いた.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 漆谷徹郎・長尾拓: "壁細胞におけるシグナル伝達とプロトンポンプの細胞内輸送" 日本薬理学会雑誌. 110. 303-313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Urushidani,T.Nagao.: "Ca2+-dependent membrane bound protein fraction from rabbit gastric mucosa contains a protein whose histidyl residue is phosphorylated." Biochim.Biophys.Acta. 1356. 71-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Muto,T.Nagao,T.Urushidani.: "A putative phospholipase C inhibitor,U73122,and its negative control,U73343,both elicit unexpected effects on the rabbit parietal cell. :" J.Pharm.Exp.Ther.282. 1379-1388 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Urushidani,Y.Muto,T.Nagao,X.Yao,J.G.Forte.: "ME3407,a new antiulcer agent,inhibits acid secretion by interfering with intracellular redistribution of the gastric proton pump." Am.J.Physiol.272. G1122-G1134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi,T.Nagao,T.Urushidani.: "Gastric acid secretion is augmented by the replacement of extracellular Na+ with K+ or other ions." Jpn.J.Pharmacol.78. 147-159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugita,T.Nagao,& T.Urushidani.: "Nonspecific effects of the pharmacological probes commonly used to analyze signal transduction in rabbit parietal cells." Eur.J.Pharmacol.365. 77-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 漆谷徹郎・武藤祐子・長尾拓: "「ウサギ壁細胞酸分泌活性化における細胞骨格系の役割-蛋白リン酸化との関連」「消化管ホルモンXV」p.58-66" 消化管ホルモン研究会編,医学図書出版, 152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Urushidani and T.Nagao.: "Ca^<2+>-dependent membrane bound protein fraction from rabbit gastric mucosa contains a protein whose histidyl residue is phosphorylated." Biochim.Biophys, Acta. 1356. 71-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Muto, Taku Nagao, and Tetsuro Urushidani.: "A putative phospholipase C inhibitor, U73122, and its negative control, U73343, both elicit unexpected effects on the rabbit parietal cell." J.Pharm.Exp.Ther.282. 1379-1388 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuro Urushidani, Yuko Muto, Taku Nagao, Xuebiao Yao, and John G.Forte.: "ME3407, a new antiulcer agent, inhibits acid secretion by interfering with intracellular redistribution of the gastric proton pump." Am.J.Physiol.272. G1122-1134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuro Urushidani and Taku Nagao.: "Signal transduction and intracellular recruitment of gastric proton pump in the parietal call." Folia Pharmacol.Jpn.110. 303-313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi, T.Nagao, &T.Urushidani.: "Calcium oscillations in single cultured Chinese hamster ovary cells stably transfected with a cloned human CCKB receptor." Jpn J.Pharmacol.75. 33-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuro Urushidani, Yuko Muto, Taku Nagao.: "Role of cytoskeletal proteins in the activation of acid secretion in the rabbit parietal cell-special reference to protein phosphorylation. in "Proceedings of the eighteen gut hormone conference", ed. by Japanese Society of Gut Hormones, Igaku Tosho Shuppan LTD." 58-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi, T.Nagao, &T.Urushidani.: "Gastric acid secretion is augmented by the replacement of extracellular Na^+ with K^+ or other ions." Jpn.J.Pharmacol.78. 147-159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugita, T.Nagao, &T.Urushidani.: "Nonspecific effects of the pharmacological probes commonly used to analyze signal transduction in rabbit parietal cells. Eur.J.Pharmacol." 365. 77-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishioka, T.Nagao, &T.Urushidani.: "Correlation between acid secretioin and proton pump activity during inhibition by proton pump inhibitors omeprazole and pantoprazole." Biochem.Pharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 漆谷徹郎・長尾拓: "壁細胞におけるシグナル伝達とプロトンポンプの細胞内輸送" 日本薬理学会雑誌. 110,. 303-313 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Urushidani,T.Nagao.: "Ca2+-dependent-membrane bound protein fraction from rabbit gastric mucosa contains a protein whose histidyl residue is phosphorylated." Biochim.Biophys.Acta. 1356. 71-83 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Muto,T.Nagao,T.Urushidani.: "A putative phospholipase Cinhibitor,U73122,and its negative control,U73343,both elicit unexpecied effects on the rabbit parietal cell.:" J.Pharm.Exp.Ther.282. 1379-1388 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Urushidani,Y.Muto,T.Nagao.X.Yao,J.G.Forte.: "ME3407,a new antiulcer agent,inhibits acid secretion by interfering with intracellular redistribution of the gastric proton pump." Am.J.Physiol.272. G1122-G1134 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akagi,T.Nagao,T.Urushidani.: "Gastric acid secretion is augmented by the replacement of extracellular Na+with K+or other ions." Jpn.J.Pharmacol.78. 147-159 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sugita,T.Nagao,& T.Urushidani.: "Nonspecific effects of the Pharmacological probes commonly used to analyze signal transduction in rabbit parietal cells." Eur.J.Pharmacol.365. 77-89 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 漆谷徹郎・武藤祐子・長尾拓: "「ウサギ壁細胞酸分泌活性化における細胞骨格系の役割-蛋白リン酸化との関連」「消化管ホルモンXV」" 消化管ホルモン研究会編,医学図書出版, 152(58-66) (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Muto, T.Nagao, & T.Urushidani: "The Putative Phospholipase C Inhibitor U73122 and its negative control,U73343,Elicit Unexpected Effects on the Rabbit Parielal Cell" J.Pharmacol.Exp.Ther.282 (3). 1379-1388 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 漆谷 徹郎・長尾 拓: "壁細胞におけるシグナル伝達とプロトンポンプの細胞内輸送" 日本薬理学会雑誌. 110 (2). 303-313 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 漆谷徹郎・武藤祐子・長尾拓: "ウサギ壁細胞酸分泌活性化における細胞骨格系の役割(消化管ホルモンXV)" 消化管ホルモン研究会編、医学図書出版, 152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi