研究課題/領域番号 |
09672275
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医薬分子機能学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
安原 眞人 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (00127151)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | ペプチド性医薬品 / バンコマイシン / シクロスポリン / ポピュレーション解析 / 体内動態 / 腎排泄 / 腎機能障害 |
研究概要 |
本研究は、生理活性ペプチドの全身クリアランスに占める腎クリアランスの寄与を定量的に評価し、ペプチドの薬効や毒性発現の過程を速度論的に解明することを目的とする。 2年間にわたり、グリコペプチド系抗生物質バンコマイシンの腎排泄につき検討を加えた。 全国19の医療施設から収集された患者のバンコマイシン血中濃度データをポピュレーション解析した結果、バンコマイシンの全身クリアランス(CL)は腎機能が正常な成人患者で平均3.51l/hrであるのに対し、腎障害患者では患者のクレアチニンクリアランス(CLcr)に比例して低下し、CL=0.0478・CLcrの関係が成り立つことが明らかとなった。一方、小児におけるCLは患児の体重に比例すると共に年齢に依存し、一才以下では加齢と共にCLは増加し、1歳以上では加齢に伴いCLが低下することが明らかとなった。得られた成人患者における標準的な薬物動態値に基づきノモグラムを作成し、臨床におけるバンコマイシン投与設計に役立てることが可能となった。また、バンコマイシンによる肝機能、腎機能の検査値異常発現率に対して1日投与量の関連性が強いことが示された。さらに、腎機能異常値発現率の影響因子となるトラフ濃度と発現率の関係について、トラフ濃度を10μg/ml以下にコントロールすることにより、発現率を15%以下に抑制できることが示された。 さらに、ペプチド性医薬品で免疫抑制剤として使用されるシクロスポリンの体内動態につき検討し、シクロスポリンのCLがニカルジピンの併用により低下し、ニトログリセリンの併用では変化しないことを示した。
|