• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

点滴注射剤に変わる製剤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09672286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関城西大学

研究代表者

杉林 堅次  城西大学, 薬学部, 教授 (00105834)

研究分担者 夏目 秀視  城西大学, 薬学部, 講師 (40180533)
木村 昌行  埼玉医科大学, 総合医療センター, 講師
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード点滴注射剤 / jet incector / iontophoresis / electroporation / 経皮吸収 / liquid injector / powder injector
研究概要

点滴注射剤に変わる製剤または投与方法として、皮膚透過ルートを拡大したり新規作成する2つの方法論とiontophoresis(IP)の併用効果について検討し、以下に示す結果を得た。
無針圧力注射器(jet injector: JI)と低電圧IPの併用で、モデル薬物であるジクロフェナックとアンジオテンシンの皮膚透過速度は上昇した。また、これらの併用ではJI、低電圧IPのみよりも高い透過性を示した。この併用効果はJIによって皮膚抵抗が低くなったためであった。しかしながら、低電圧IPでは皮膚透過の薬物送達制御が難しく、皮膚に損傷を与える可能性が示唆された。JI処理に加えて短時間の低電圧IP後の低電流IP処理が、皮膚の傷害を抑えて薬物の皮膚透過を改善する最も適切な方法であると考えられた。
Electroporation(電気穿孔法:EP)を150〜300Vで負荷したところ、モデル薬物、安息香酸の皮膚透過性はほとんど改善されなかった。しかし、この適用電圧でもIPを併用することで高い促進効果が得られた。このときに皮膚バリアー中に形成されたporeは、安息香酸自身の皮膚透過性が高いため、ほとんどEPのみで促進効果に寄与しなかったものと考えられた。しかしEPの適用電圧を450〜600Vまで上げてIPを併用すると、相乗的な透過促進効果が得られた。
以上より、JIやEPで前処理を行い、角質層バリアーに小孔を形成させ、これとは全く促進メカニズムの異なるIPを併用することで、薬物の経皮吸収のさらなる改善が可能であることが明らかになった。今回得られた結果は、現在点滴治療に用いられている薬物のみならず、皮膚からの吸収がほとんど期待できずヒトへの適用方法がないペプチドやDNA薬の皮膚適用製剤化のための一歩になるものと思われる

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 鍵野みどり ら: "ジクロフェナクの皮膚透過に及ぼすジェットインジェクターとイオンフォレーシスの併用効果とその解析"薬物動態. 12. S285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺哲也 ら: "薬物の経皮吸収促進効果に対するElectroporationの適用電圧と電極の位置の影響"Drug Delivery System. 13. 300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺哲也 ら: "薬物の経皮吸収促進効果に対するElectroporationの電極間距離の影響"薬物動態. 13. S364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田牧 ら: "Electroporationによる薬物の皮膚透過促進効果〜電気力線を用いた解析〜"薬物動態. 14. S190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kagino et al.: "The combined effect of jet injector and iontophoresis on skin permeation of diclofenac"Xenobio. Melabol. And Dispos.. 12. S285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe et al.: "The effect of application voltage and the position of electrodes of electroporation on skin permeation enhancing effect of drug,"Drug Delivery System. 13. 300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe et al.: "The effect of distance between electrodes of electroporation on skin permeation enhancing effect of drug,"Xenobio. Metabol. And Dispos.. 13. S264 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida et al.: "Skin permeation enhancing effect of drug by electroporation. The analysis using the lines of electric force"Xenobio. Metahol. And Dispos.. 14. S190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田牧: "Electroporationによる薬物の皮膚透過促進効果 〜電気力線を用いた解析〜"薬物動態学. 14. S190 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺哲也: "薬物の経皮吸収促進効果に対するElectroporationの適用電圧と電極の位置の影響" Drug Delivery System. 13. 300 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊哲也: "薬物の経皮吸収促進効果に対するElectroporationの電極間距離の影響" 薬物動態学. 13. S264 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鍵野みどり: "ジクロフェナクの皮膚透過に及ぼすジェットインジェクターとイオンフォレ-シスの併用効果とその解析" 薬物動態. 12. S285- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内田昌希: "高速気体を利用した薬物含有マイクロパーティクルの経皮的投与の可能性" 日本薬剤学会第13年会.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Uchida: "Transdermal Microparticel Delivery by a Supersonic-HeliosTM Gun System" The 25th International Symposium on Controlled Release of Bioactive Materials.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi