• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血病における薬剤感受性決定遺伝子検出による遺伝子診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 09672348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関東北大学

研究代表者

舩渡 忠男  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (70165455)

研究分担者 星野 敦  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (60241600)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード抗がん剤耐性 / 白血病 / 定量PCR / 多剤耐性遺伝子 / ara-C / 多剤耐性遺伝子(MDR) / 薬剤耐性遺伝子 / 遺伝子診断
研究概要

抗がん剤に対して耐性化するとがん治療が困難になる。白血病は治療成績が向上しているが、依然として約半数は治療抵抗性となり、予後不良である。ここにおける耐性発現の早期発見は急務とされる。本研究において、我々は抗がん剤耐性機序解明を目指し、白血病に頻用される抗がん剤であるara-Cに対する耐性細胞株を樹立した。その耐性機序を感受性細胞との比較検討から、deoxycytidine kinease(dCK)遺伝子発現が特異的に耐性細胞において著減していることを見出した。今回、dCKを含む耐性関連遺伝子について、白血病症例を中心とした定量RT-PCRシステムによる遺伝子発現定量法を開発した。すなわち、本定量システムにより耐性細胞では多剤耐性遺伝子(MDR)、多剤耐性関連蛋白(MRP)、dCK遺伝子が著増または著減していることが定量的に確認された。これらの遺伝子発現量は、従来のフローサイトメトリー分析によるP糖蛋白陽性率、Rh123色素排泄能、MTTによる薬剤感受性試験の結果と良く相関性を示した。しかも、従来法で陰性でも遺伝子発現が認められ、感度の高い耐性判定方法と考えられた。これらを確認するため、実際の白血病症例について検討した結果、再燃にこれらの遺伝子発現量が増加し、経過観察での有用性が示された。本研究は、従来法と比較検討し本システムが感度の高い再現性に優れた方法であることを明らかにした。したがって、耐性機序解明研究において薬剤感受性分子を同定していき、これらを含む遺伝子定量解析が白血病における耐性発現の早期診断、治療効果判定、再燃予測に役立つ診断法の確立した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2000 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] In vitro leukemia cell models of ara-C resistance.2000

    • 著者名/発表者名
      Funato, T, et al.
    • 雑誌名

      Leukemia Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A quantitative reverse transcriptase polymerase chast reaction method for the detection of leukemic cells with t(8:21) peripheral blood.2000

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki S, Funato, T, et al.
    • 雑誌名

      Europian Journal of Haematology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro leukemia cell models of ara-C resistance.2000

    • 著者名/発表者名
      Funato T, Satou J, Nishiyama Y, Fujimaki S, Miura T, Kaku M, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Leukemia Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A quantitative reverse transcriptase polymerase chain reaction method for the detection of leukaemic cells with t(8;21) in peripheral blood.2000

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki S, Funato T, Harigae H, Imaizumi M, Suzuki H, Kaneko Y, Miura Y, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Eur J Haematol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funato T.et al.: "In vitro leukemia cell models of ara-C resistance"Leukemia Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimaki S.et al.: "Quantitative reverse transcriptase chain reaction method for the detection of leukaemic cells with t(8;21) in peripheral blood"Eur J Haematol. 64. 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 舩渡 忠男,他: "がんの薬剤耐性の遺伝子診断"臨床病理. 48. 162-166 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 籐巻 慎一,他: "定量RT-PCRにおけるRNA基準量の設定に関する検査"臨床病理. 48. 54-59 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 籐巻 慎一,他: "簡便な定量的PCRシステムによる白血病MRDの遺伝子診断"International J Haemtol. 69suppl. 67 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 舩渡 忠男、他: "定量的PCRシステムの臨床応用" 臨床病理. 46・5. 339-405 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi