• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンDレセプター遺伝子多型解析による骨粗鬆症のDNA診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09672365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関昭和大学

研究代表者

荒川 秀俊  昭和大学, 薬学部, 助教授 (70129807)

研究分担者 小門 周  昭和大学, 薬学部, 助手 (20266159)
前田 昌子  昭和大学, 薬学部, 教授 (00053869)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード骨粗鬆症 / ビタミンDレセプター / キャピラリー電気泳動 / 一本鎖DNA高次構造 / 生物発光 / イムノアッセイ / 制限酵素断片長多型 / DNA polymorphism
研究概要

SSCPは骨密度と関連を示すVDR geneのIntron8及びExon9上の変異部位(Bsm1, Apa1, Taq1)を挟むようにPCRを行い、次いで一本鎖DNAに解離後、レーザー励起蛍光検出キャピラリー電気泳動で解析した。本研究では、PCR条件、分離条件、インターカレーション試薬の開発等を行い、三種のVDR多型(Bsm1, Apa1, Taq1)を解析する方法を確立した。この方法により、実際の臨床検体の遺伝子解析を行った。一方、より簡便でかつ多量の試料を一度に解析するための方法として、生物発光と希土類金属を標識とするRFLPイムノアッセイの確立について検討した。即ち、ビオチン、ジゴキシゲニン、フルオレセイン標識プライマーを用いてRCRを行い、制限酵素で処理後、酵素(アセテートキナーゼ)あるいは希土類(ユーロピウムとサマリウム)で標識したバインダー(生物発光ではアビジン、希土類では抗FITC抗体、抗ジゴキシゲニン抗体)を用いて検出した。その結果、生物発光及び時間分解蛍光検出のRFLP-イムノアッセイでVDR遺伝子多型解析が迅速に行うことが可能になった。本研究では、骨粗鬆症と関連のあるVDR遺伝子の多型解析を迅速、高感度、さらにより正確に行うために、レーザー励起蛍光検出キャピラリー電気泳動によるSSCP法、生物発光検出によるRFLP酵素イムノアッセイ、さらに数種の多型を同時に解析することができる時間分解蛍光検出RFLPイムノアッセイの開発を行った。これら分析法により、VDRの多型Apa1, Taq1, Bsm1が容易に、かつ正確に解析することが可能になった。本研究で開発された成果は、DNA解析を用いた他の臨床診断にも適用可能である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 荒川秀俊: "Bioluminescent PCR-RFLP enzyme-linked Immunosorbent Assay for Analysis of Vitamin D Receptor Gene polymorphism"Analytical Sciences. 15. 943-949 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川秀俊: "Chemilaminescent Assay for Catecholamines by the Generation of Hydrogen peroxide in Basic solution and the Use of Isoluminal-Mioperoxider"Analytical Sciences. 15. 1269-1272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野賢一: "Development of novel high-sensitinety chemiluminescence assay for laminal using thiourea derivation"Luminescence. 14. 355-360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arakawa, A. Kokado, S. Yoshizawa, K. Watanabe, A. Tsuji and M. Maeda: "Bioluminescent PCR-RFLP ELISA for analysis of DNA Polymorphism"Bioluminescence & Chemiluminescence Prespective for the 21st Century. 91-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arakawa, M. Hosaka, K. Ohno, R. Yoda, A. Tsuji and M. Maeda: "New chemiluminescent assay of lucigenin and luminol using thioureido derivatives"Bioluminescence & Chemiluminescence Prespective for the 21st Century. 500-503 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arakawa, A. Kokado, S. Yoshizawa, M. Maeda , A. Tokita and Y. Yamashiro: "Bioluminescent PCR-RFLP Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for Analysis of Vitamin D Receptor Gene Polymorphism"Anal. Sci.. 15. 943-949 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arakawa, M. Kanemitsu and M. Maeda: "Chemiluminescence assay for catecholamines by the generation of hydrogen peroxide in basic solution and the use of isoluminol-microperoxidase"Anal. Sci.. 15. 1269-1272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ohno, H. Arakawa, R. Yoda and M. Maeda: "Development of novel high-sensitivity chemiluminescence assay for luminol using thiourea derivatives"Luminescence. 14. 355-360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arakawa, S. Nakasiro, A. Tsuji and M.Maeda: "Analysis of polymerase chain reaction products by high performance liquid chromatography with fluorimetric detection and its application to DNA diagnosis"J. Chromatog.A. 787. 261-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arakawa, A. Tsuji and M. Maeda: "Chemiluminescent assay of β-D-Galactosidase Based on Indole Luminescence"J. Biolumin. Chemilumin.. 13. 349-354 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Tsuji, M. Maeda, H. Arakawa, K. Ito, A. Kokado: "Indirect substrate for alkaline phosphatase labels"J. Clin. Ligand Assay. 21. 386-391 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arakawa, M.Hosaka, K.Ohno, S. Kamada, R.Yoda and M.Maeda: "New chemiluminescence assay of luminol and lucigenin using thiazol derivatives"10th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arakawa, A.Kokado, K.Watanabe, K.Ito and M.Maeda: "Bioluminescent PCR-RFLPELISA for Analysis of DNA Polymorphysm"10th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arakawa, A.Tsuji, M.Maeda, M.Kamahori and H.Kambara: "Analysis of Single-Strand Conformation Polymorphisms by Capillary Electrophoresis with Laser Induced Florescence"J. Pharmaceutical and Biomedical Analysis. 15. 1537-1544 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arakawa, K.Uetanaka, A.Tsuji and M.Maeda: "Enhanced Resolution in the Capillary Electrophoretic Separation of Double-Stranded DNA using Dextran Sulfate and Its Application to the Analysis of PCR Products"Anal. Sci.. 13. 853-855 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川秀俊: "Bioluminescent PCR-RFLP Enzyme-linked lmmunosorbent Assay for Analysis of vitamin D Receptor Gene polymorphism"Analytical Sciences. 15. 943-949 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川秀俊: "Chemiluminescent Assay ofor Catecholamines by the Generation of Hydregen peroxide in Basic solution and the use of lsoluminol Microperoxidase"Analytical Sciences. 15. 1269-1272 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大野賢一: "Derelopment of nonel high-sensitine chemiluminescence assay for luminol using thiourea derivatines"Luminescence. 14. 355-360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川秀俊: "Analysis of polymerase chain reaction products by high-perfomance liquid chromatography with fluorimetric detection and its application to DNA" Journal of chromatography B. 716. 119-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川秀俊: "Chemiluminescent Assay of β-D-Galactosidase based on lndole luminescence" Journal of Bioluminescence and chemiluminescence. 13. 349-354 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川秀俊: "デキストラン硫酸を分離増強剤とするキャピラリー電気泳動による二本鎖DNAの分離" 日本分析化学. 46・6. 453-459 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川秀俊: "Enhanced resolution in the capillary electrophoretic separation of double-stranded DNA using dextran sulfate and its application to the analysis of PCR products" Analytical Sciences. 13. 853-855 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi