• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児の骨髄移植の看護におけるネットワーク化の試みをその効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09672414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 看護学
研究機関長野県看護大学

研究代表者

内田 雅代  長野県看護大学, 看護学部・看護学科, 教授 (70125938)

研究分担者 栗林 浩子  長野県看護大学, 看護学部・看護学科, 助手
篠原 玲子  長野県看護大学, 看護学部・看護学科, 助手 (00291576)
竹内 幸江  長野県看護大学, 看護学部・看護学科, 助教授 (00311902)
寺島 憲治  長野県看護大学, 看護学部・看護学科, 助手 (20315849)
松岡 真里  千葉大学, 看護学部, 助手
佐藤 奈保  長野県看護大学, 看護学部, 助手 (10291577)
松岡 真理  千葉大学, 看護学部, 助手
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード小児骨髄移植 / 看護情報 / ネットワーク / 情報交換 / 情報リスト / 看護婦の認識 / 情報の必要性 / リストの活用 / 施設間の情報交換 / 小児の骨髄移植 / 看護情報リスト / 看護婦のニーズ / 他施設との情報交換
研究概要

本研究の目的は、小児の骨髄移植の看護のネットワーク化の試みとしてモデルを作成、その効果を検証することである。
本研究では、第1段階として、骨髄移植に携わる看護婦が必要とする情報および施設間の情報交換のニーズを明らかにするために、57病院、68病棟、1086名の看護婦を対象に基礎知識を行った。その結果、多くの看護婦がさまざまなケアに関する情報を必要と認識しており、その必要性は、看護婦が現実に直面している問題に深く関係し、看護婦の経験や年齢による違いもみられた。また、ネットワークの必要性に関する看護婦の認識も高く、同じような病棟の情報を求める声も聞かれた。
本研究の第2段階として、基礎調査に協力してくれた病棟を対象に、施設間の情報交換に活用するための「小児骨髄移植看護情報リスト」への参加を呼びかけ、ネットワーク化を試みた。賛同を得た42病棟のデータをまとめ、各施設「リスト」を郵送し、運用を依頼した。10か月後、リスト活用の評価を目的として、病棟婦長を対象にリストの使用状況や運用上の問題に関する調査を実施した結果、このリストを他施設との情報交換に活用したものはなかったものの、リスト参加施設拡大への賛同、リスト活用への意欲、インターネットの活用、研究会・懇談会の要望等が認められた。
他施設と情報交換を行うためには、さらなる情報交換のシステムの整備や研究が必要であり、今後活発に情報交換ができるようなネットワークの構築をめざし、骨髄移植をうける患児や家族への看護ケアの充実のために、助力していきたい。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 内田雅代: "小児の骨髄移植の看護に関する現状について"第21回造血細胞移植学会看護研究集録集. 53-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原玲子: "小児骨髄移植における看護婦の看護情報に関するニーズその1、小児の骨髄移植に関するケアを行う上での情報の必要性"第21回造血細胞移植学会看護研究集録集. 47-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内幸江: "小児骨髄移植における看護婦の看護情報に関するニーズその2、小児の骨髄移植に関して活用される情報の内容と情報源"第21回造血細胞移植学会看護研究集録集. 49-50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田雅代: "小児の骨髄移植の看護におけるネットワーク化の試み-ネットワークに関する看護婦の認識-"小児看護学会誌. 8(1). 130-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田雅代: "わが国における造血幹細胞移植看護の課題-小児骨髄移植領域の研究調査をとおして-"看護技術. 46(3). 87-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原玲子: "小児骨髄移植看護に必要とされる情報に関する看護婦の認識"長野県看護大学紀要. 2. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nasayo UCHIDA: "The investigation on Present State of the Nursing of children Bone Marrow Transplantation."Hematopoietic Cell Transplantation Nursing Network. 21. 53-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reiko SHINOHARA: "Needs on Nursing Information for Nurses in Children Bone Marrow Transplantation : The necessity of information for care in children Bone Marrow Transplantation."Hematopoietic Cell Transplantation Nursing Network. 21. 47-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachie TAKEUCHI: "Needs on Nursing information for Nurses in Children Bone Marrow Transplantation : Includes Survey Findings and information Source."Hematopoietic Cell Transplantation Nursing Network. 21. 49-50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayo UCHIDA: "Trial of Networking among Nurses : Nurses recognize the importance of Networking"Journal of Japanese Society of Child Health Nursing. 8(1). 130-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaya UCHIDA: "The Problem of Hematopoietic Cell Transplantation Nursing in Japan"The Japanese Journal of Nursing Arts. 46(3). 87-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reiko SHINOHARA: "Recognition of Nurses Regarding Information Necessity for Nursing Children who Undergo Bone Marrow Transplantation"Bulletin Nagano College of Nursing. 2. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田雅代、篠原玲子、竹内幸江他: "小児の骨髄移植の看護におけるネットワーク化の試み -ネットワークに関する看護婦の認識-"小児看護学会誌. 8(1). 130-131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masay UHIDA, Sachie TAKEUCHI: "Norses' Intormation Needs regarding the Care for Chidren under gone BMT."31th Meeting of the international society of Paediatric oncology. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原玲子、内田雅代、竹内幸江他: "小児骨髄移植看護に必要とされる情報に関する看護婦の認識"長野県看護大学 紀要. 2. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sachie TAKEUCHI, Masay UCHIDA: "The networking among Nurses in the Field of Childeren B.M.T."32th Meeting of the international society of paediatric oucology. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内田雅代: "わが国における造血幹細胞移植看護の課題 -小児骨髄移植看護領域の研究・調査をとおして-"看護技術. 46(3). 87-92 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内田雅代、竹内幸江他: "小児の骨髄移植の看護に関する現状について" 第21回 日本造血細胞移植学会看護研究集録集. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原玲子、内田雅代他: "小児骨髄移植における看護婦の看護情報に関するニーズ-その1-" 第21回 日本造血細胞移植学会看護研究集録集. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内幸江,内田雅代他: "小児骨髄移植における看護婦の看護情報に関するニーズ-その2-" 第21回 日本造血細胞移植学会看護研究集録集. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi