• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青少年及び肥満者の血液性状に及ぼす食生活習慣の影響

研究課題

研究課題/領域番号 09680001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学
研究機関岩手大学

研究代表者

赤澤 典子  岩手大学, 教育学部, 教授 (30004005)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード肥満 / かくれ肥満 / 体脂肪率 / 食習慣 / カロリー消費 / 運動療法 / コレステロール / GOT / 食生活習慣 / 血清脂質 / 血清ミネラル / 体内脂肪率 / 尿酸値 / 脂満 / 過酸化脂質 / GPT / 亜鉛
研究概要

1)本研究では青少年及び肥満者やかくれ肥満者(BMIが正常でありながら体脂肪率が高い者)の血液性状や食生活習慣について調査し、それらの関連について検討した。さらに肥満者や隠れ肥満者に食生活や運動指導(歩行運動)を行い、体脂肪率の減少を図るためのプログラム開発を試みた。
2) 血清脂質や肝機能についてみると、高度肥満者(BMI=30以上)は対照者に比べ総コレステロ―ル、LDLは有意に高く、HDLは有意に低値を示し高指血症の症状が認められた。またGOTやGPTが高く、肝機能の異常の者が多いことが指摘された。かくれ肥満者は正常値内ではあるが、対照者に比べ総コレステロ―ル、LDLは有意に高く、また対照者に比べコリンエステラーゼが有意に高いことが認められた。
3)食生活習慣に関する調査では、対照者に比べ、肥満者やかくれ肥満者は朝食を抜く者が多いなど食事が不規則であること、また夜食をとる者が多く、肥満を助長させている傾向が認められた。栄養および食品摂取状況をみると、エネルギーやタンパク質摂取では対照者とかくれ肥満者にさほど相違はみられないが、食品群をみると、かくれ肥満者は緑黄色野菜の摂取量が有意に低いことが指摘された。
4)かくれ肥満者および肥満者に万歩計をつけ1日30分以上1万歩を目標に4週間歩行運動を指導した。改善した者と改善しなかった者の1日の歩数を比較すると、改善者は約11400歩に対し、非改善者は約7600歩であり、改善者が有意に多いことが認められた。また歩行運動による消費カロリーは改善者が約410カロリー、非改善者が約280カロリ-であり、有意に改善者の方が多く消費していた。1日30分以上続けて、かつ1万歩前後歩行していた者に体脂肪率の減少が認められた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 高橋恒夫: "高度肥満男子大学生における健康状況の推移"岩手医誌. 49. 49-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤澤典子: "青年期における食生活と健康-高度肥満者の血清過酸化脂質とミネラルバランス-"NMCC共同利用研究成果報文集. 5. 171-173 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤澤典子: "肥満学性の体内脂肪率と血清過酸化脂質量"日本家政学会第50回大会研究発表要旨集. 173 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大田代さとみ: "女子学生のかくれ肥満者における血清脂質とミネラルバランスの検討"NMCC共同利用研究成果報文集. 6. 197-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤澤典子: "青年期におけるかくれ肥満と食生活習慣との関連"岩手県小児保健協会学会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.TAKAHASHI: "Evaluation of Health of Highly Obese Male Students(BMI【greater than or equal】30)Over 2 years"J.IWATE MED.ASS. 49. 45-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.AKAZAWA: "Relationships between Dietary Habits and Health in the Youth-Serum Lipide Peroxide Concentratlcn and Serum Mineral Ratio in Obese Sudents-"NMCC ANNUAL REPROT. 5. 171-173 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.AKAZAWA: "Relationships to Body Fat Parcentage and Serum Lipide Peroxide Concentration in Obese Students"J.HOME ECON.JPN. 173-173 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.OHTASHIRO: "Serum Lipid Concentration and Serum Mineral Ratio in Early Stage of Fatty Obesity Female Students"NMCC ANNUAL REPORT. 6. 197-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.AKAZAWA: "Relationships between Early Stage of Fatty Obesity and Dietary Habits in the Youth"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤澤典子: "青年期におけるかくれ肥満と食生活習慣との関連"岩手県小児保健協会学会.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 赤澤典子: "青年期における食生活と健康-高度肥満者の血清過酸化脂質とミネラルバランス" NMCC共同利用研究成果報文集. 5. 171-174 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 赤澤典子: "肥満学生の血清過酸化脂質量と血清ミネラル量との関連" 家政学会誌.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi