研究課題/領域番号 |
09680050
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
家政学
|
研究機関 | 中村学園大学短期大学部 |
研究代表者 |
三成 由美 中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 教授 (60239324)
|
研究分担者 |
徳井 教孝 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (50207544)
宮原 葉子 中村学園大学短期大学部, 家政科, 助手
森近 修子 中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 助手
楠 喜久枝 中村学園短期大学, 食物栄養科, 教授 (80069765)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 地域住民 / 薬膳 / 骨粗鬆症 / 中医学 / 食生活調査 / Insulin-like growth factor I / 介入研究 / 食療中薬 / カルシウム / ヘルシーメニュー / 家庭料理 |
研究概要 |
【目的】 中国学では、腎は骨を主るという理論があり、腎機能強化が骨を強くすると言われてきた。したがって腎機能を強化する事で、骨粗鬆症予防効果が認められれば効果的な骨粗鬆症予防活動が可能である。本研究は薬膳の食材である食療中薬より、腎と関連のあるものを分類し、腎を強くする食療中薬を配合して薬膳パンを試作した。そして中高年女性を対象に薬膳パンを摂取してもらい骨粗鬆症の予防効果について検討した。 【方法】 1.食療中薬288品を中医基礎理論を基に四性、五味、帰経について分類した。 2.予防食の評価:対象者は、1998年9月F県S町の骨検診を受診した50〜60歳代の女性277名である。対象者について問診、採血、食生活調査を行い、中医学弁証により腎陰虚、腎陽虚、平の3群に分類した。 薬膳パンは腎陰虚に枸杞子、黒大豆、黒胡麻を配合し、腎陽虚に枸杞子、桂皮、胡桃仁を配合して試作し、3カ月間、毎日摂取してもらった。1999年1月に再び、問診、食生活調査、採血、中医弁証を行った。血液分析として、骨代謝に関するInsulin-like growth factor I(IGF-I)を測定した。解析は、薬膳パン摂取前後の身体的症状の軽減の変化とIGF-Iの変化率を検討した。 【結果、および考察】 1.食療中薬を中医基礎理論について基礎分類した結果、高い割合を占めたのは四性で平が36.5%であり、五味で甘味が69.8%であり、帰経で脾、胃であった。 2.薬膳パン摂取後のIGF-Iの変化率は腎陰虚群が18.8%、腎陽虚が14.0%であり、正常者の平に比べ有意に腎陰虚群に効果が認められた。これらの結果より、長期間薬膳パンを摂取する事で、骨粗鬆症の予防の効果がある可能性が示された。また、腎と関連のある食療中薬が分類できたので、薬膳が簡便に作られ、骨粗鬆症予防活動に寄与できると考えられる。
|