• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三高保存実験機器のデータベース構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関龍谷大学

研究代表者

高橋 哲郎  龍谷大学, 理工学部, 教授 (90135096)

研究分担者 永平 幸雄  大阪経済法科大学, 教養部, 教授 (20122195)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード実験機器 / 物理学 / データベース / 三高 / 京都大学 / 玉名程三 / 東京大学 / 東大仏語物理学科
研究概要

(1)画像を含む機器データベースの作成:歴史的実験機器は多様な形態をとっており、機器名だけで整理することは不可能である。そこで、本研究費で購入したデジタルカメラで実験機器の撮影を行い、その画像データを機器データベースに組み込んだ。データベースソフトAccessで、機器の購入年、購入金額等のデータとともに入力し、今後の実験機器調査の基礎資料に仕あげた。
(2)科学機器史書の翻訳:三高コレクション中には、19世紀後半の欧米から輸入された機器が数多く存在する。その時代の科学機器の開発は国家的重要性を帯びるが、その歴史的分析を行ったりマリ・ウイリアムズの書物を翻訳し、当時の科学機器製造をめぐる欧米の状況を紹介した。
(3)三高教授・玉名程三のノート:三高実験機器を整理している中で、玉名程三の東京大学仏語物理学科時代の受講ノート31冊が発見された。これは、明治10年前後の物理教育、実験教育の状況を伝える貴重な資料であり、1年生担当の初歩物理学の講義ノートを翻刻し、大阪経済法科大学論集に発表した。
(4)実験機器カタログ:三高コレクションの調査に必要な19世紀末から20世紀初頭にかけての実験機器カタログの収集に努めた。特にイギリス、フランス、ドイツ、アメリカの機器カタログ等を、国立国会図書館、東京大学図書館等で集め、コピーした。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 永平幸雄、高橋哲郎、川合葉子 資料: "玉名程三の東京大学仏語物理学科時代の受講ノート(I)"大阪経済法科大学論集. 72号. 65-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永平幸雄、高橋哲郎、川合葉子 資料: "玉名程三の東京大学仏語物理学科時代の受講ノート(II)"大阪経済法科大学論集. 73号. 29-49 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永平幸雄、川合葉子、小林正人: "科学機器製造業者から精密機器メーカーへ(翻訳)"大阪経済法科大学出版部. 285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio NAGAHIRA, Tetsuro TAKAHASHI, Youko KAWAI: "Material T.Tamana's Notes at the Tokyo University between 1877 and 1880 (1)"The Review of Osaka University of Economics and Law. No.72. 65-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio NAGAHIRA, Tetsuro TAKAHASHI, Youko KAWAI: "Material T.Tamana's Notes at the Tokyo University between 1877 and 1880 (2)"The Review of Osaka University of Economics and Law. No.73. 29-49 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio NAGAHIRA, Youko KAWAI, Masato KOBAYASHI: "Mari E.W.Williams, The Precision Makers : A history of the scientific instruments industry in Britain and France, 1870-1939(translation)"Published by Osaka University of Economics and Law Press. 285 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永平幸雄、高橋哲郎、川合葉子: "資料、玉名程三の東京仏語物理学時代の受講ノート(I)"大阪経済法科大学論集. 72号. 65-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永平幸雄、高橋哲郎、川合葉子: "資料、玉名程三の東京仏語物理学時代の受講ノート(II)"大阪経済法科大学論集. 73号. 29-49 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永平幸雄、川合葉子、小林正人: "科学機器製造業者から精密機器メーカーへ"大阪経済法科大学出版部. 285 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永平幸雄、高橋哲郎、川合葉子: "玉名程三の東京大学仏語物理学科時代の受講ノート(資料)" 大阪経済法科大学論集. 72号. 65-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 永平幸雄、川合葉子、小林正人: "科学機器製造業者から精密機器メーカーへ" 大阪経済法科大学出版部, 285 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi