研究課題/領域番号 |
09680117
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
赤嶺 卓哉 鹿屋体育大学, 体育学部, 教授 (70175785)
|
研究分担者 |
田口 信教 鹿屋体育大学, 体育学部, 教授 (10171597)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 水中運動 / 腰痛疾患 / 骨粗鬆症 / 変形性関節症 / 慢性関節リウマチ / 骨塩濃度 / 水流発生装置 / 運動療法 / 変形性膝関節症 / 水泳 |
研究概要 |
【目的】我々は、中高年の整形外科的症例を対象として、水中運動教室(大学公開講座)を開催し指導している。それらの症例に及ぼす、温水プールを用いた水中運動療法の影響について概要を報告する。【方法】対象は、腰痛疾患群30例(平均48.0歳)、下肢変形性関節症(OA)群19例(平均49.9歳)、慢性関節リウマチ(RA)群15例(平均48.0歳)、骨量低下群10例(平均56.3歳)、水流発生装置を併用した腰痛・変形性膝関節症群26例(平均56.6歳)の計のべ100例である。水中運動教室は各疾患別基礎教育、基礎的水中運動、泳法指導、自由泳より成り、週2回、平均5.2ヵ月間実施した。基礎的水中運動、泳法指導においては、各疾患別運動処方プログラムに基づき、可及的に個別の運動処方を施行した。教室実施前後に、各種の測定・検査(体脂肪率、最大酸素摂取量、肺活量、背筋力、膝屈伸力、立位体前屈、上体そらし、日本整形外科学会各疾患別判定、Lansbury指数評価、心理テスト、腰椎骨塩濃度測定、血液検査など)を行い、比較検討した。【結果】腰痛群およびOA群においては、肥満の軽減、心肺機能の向上、体幹下肢の筋力と柔軟性の増大、日整会判定上の点数改善が、またRA群では、体幹下肢の筋力と柔軟性の向上、Lansbury活動性指数・日整会リウマチ膝判定・心理テスト上の改善が、水中運動後にそれぞれ統計学的に有意に観察された。骨量低下群の腰椎骨塩濃度測定においては、水中運動後では微増を示し、骨量の低下は阻止されていた。水流発生装置を併用した腰痛・膝OA群では、使用しなかった際と比較して、肥満の軽減、心肺機能の向上、膝筋力の増強、腰痛・膝関節症状の改善、血中遊離脂肪酸の減少などの効果が有意により高く発現した。【結論】水の浮力と抵抗を用いた温水中の運動療法は、上記の整形外科的症例に対して非常に有用である。今後は、水中運動の骨量に及ぼす影響や水流の生体に与える効果などについても攻究したい。
|