• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両肢同時動作時にみられる機能低下現象に及ぼすトレーニング効果の生理学的機構

研究課題

研究課題/領域番号 09680123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関国際武道大学

研究代表者

谷口 有子  国際武道大学, 体育学部, 教授 (80217140)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードbilateral deficit / strength / reaction times / resistance training / practice / reaction time / hemifield stimulus / crossed response / uncrossed response
研究概要

上肢あるいは下肢において両側同時に動作を行った場合、一側単独の場合と比較して機能低下(bilateral deficit)が観察されることが報告されている(Vandervoortら、1984;Kohら、1993など)。このbilateral deficitに対してレジスタンス・トレーニングおよび反応速度短縮のための練習が及ぼす影響を検討し、そこに介住するメカニズムを明らかにすることが本研究の目的であった。本研究によって得られた知見は、以下の通りである。
レジスタンス・トレーニングについては、両側性トレーニングを行うと両側同時条件での力発揮が増加し、一側性トレーニングを行うと一側単独条件での力が増加するというトレーニング効果の特異性が存在することが明らかになった。また、上肢または下肢の両側性または一側性のレジスタンス・トレーニングが、トレーニングを行っていない下肢または上肢の両側性機能低下に及ぼす影響を調べ、非鍛錬肢については、一側トレーニング群の両側指数(bilateral index;BI)(Howard&Enoka,1991)が鍛錬肢と同様、負の方向にシフトしたのに対し、両側トレーニング群では、鍛錬肢と同じ正の方向にはシフトしないことが明らかになった。
反応速度短縮のための練習の場合は、反応時間自体は短縮するが、両側RTと一側左RTとが連動して変化するため、両側性機能低下の割合は変化しないことが明らかになった。また、反応時間にみられる両側性機能低下については、両側反応における左右の反応を統合するプログラムが右の大脳半球にあると推察され、一側反応と比べて両側反応ではこの過程が余分に必要であるために反応が遅れると考えられた。最大筋力発揮時、および反応課題遂行時に観察される両側性機能低下は、一見同様の現象に見え、同一の機序が働いているようにみなされがちであるが、両者に働くメカニズムは完全には同一のものではないと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究-両側同時および一側単独の反応速度の短縮のための練習の効果-"武道・スポーツ科学研究所年報. 第3号. 169-178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, Y.: "Relationship between the modifications of bilateral deficit in upper and lower limbs by resistance training."Eur. J. Appl. Physiol.. 78(3). 226-230 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, Y.: "Effect of practice on bilateral and unilateral reaction-time tasks"Perceptual and Motor Skills. 88. 99-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究-右および左視野刺激時の両側性および一側性反応時間-"武道・スポーツ科学研究所年報. 第4号. 133-141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, Y.: "Right hemispheric contribution to motor programming of simultaneous bilateral response."Perceptual and Motor Skills. 88. 1283-1290 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, Y.: "Dominance of right hemisphere for simultaneous bilateral finger reaction"In International Society of Biomechanics XVIIth congress Book of Abstracts(Eds. Herzog, W., et al), Calgary. 533 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口有子: "両側性および一側性のトレーニング・練習が両側性機能低下(bilateral deficit)に及ぼす影響"体育の科学. 50(1). 71-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究-両側性および一側性トレーニングがトレーニングを行わなかった上肢と下肢に及ぼす影響-"武道・スポーツ科学研究所年報. 第5号(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Effect of training on cortico-cerebral activity during exercise. I. Effect of practice in bilateral and unilateral reaction time tasks."Annual Report of the Budo and Sports Research Institute. 3; (In Japanese, with English abstract). 169-178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Relationship between the modifications of bilateral deficit in upper and lower limbs by resistance training."Eur. J. Appl. Physiol.. 78(3). 226-230 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Effect of practice on bilateral and unilateral reaction-time tasks."Perceptual and Motor Skills. 88. 99-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Effect of training on cortico-cerebral activity during exercise. II. Bilateral and unilateral reaction times to lateralized light stimuli."Annual Report of the Budo and Sports Research Institute. 4:(In Japanese, with English abstract). 133-141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Right hemispheric contribution to motor programming of simultaneous bilateral response."Perceptual and Motor Skills. 88. 1283-1290 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Dominance of right hemisphere for simultaneous bilateral finger reaction."In International Society of Bio-mechanics XVIIth Congress Book of Abstracts (Eds, Herzog, W., et al.), Calgary.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Effect of bilateral and unilateral training / practice on bilateral deficit."J. Health, Physical Education and Recreation. 50(1):(In Japanese, no English abstract). 71-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Effect of training on cortico-cerebral activity during exercise. III. Effect of bilateral and unilateral training on the untrained upper and lower limbs."Annual Report of the Budo and Sports Research Institute 5. 5:(in press), (in Japanese, with English abstract). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究-右および左視野刺激時の両側性及び一側性反応時間-"武道・スポーツ科学研究所年報. 第4号. 133-141 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Right hemispheric contribution to motor programming of simultaneous bilateral response"Perceptual and Motor Skills. 88. 1283-1290 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Dominance of right hemisphere for simultaneous bilateral finger reaction"In International Society of Biomechanics XVIIth Congress Book of Abstracts (Eds.Herzog,W.,et al.),Calgary. 533 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口有子: "両側性および一側性のトレーニング・練習が両側性機能低下(bilateral deficit)に及ぼす影響"体育の科学. 50(1). 71-76 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究-両側性及び一側性トレーニングがトレーニングを行わなかった上肢と下肢に及ぼす影響-"武道・スポーツ科学研究所年報. 第5号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究I" 武道・スポーツ科学研究所年報. 第3号. 169-178 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Relationship between the modifications of bilateral deficit in upper and lower limbs by resistance training." Eur.J.Appl.Physiol.78(3). 226-230 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,Y.: "Effect of practice on bilateral and unilateral reaction-time tasks." Perceptual and Motor Skills. 88. 99-109 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究II" 武道・スポーツ科学研究所年報. 第4号(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口有子: "トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究" 武道・スポーツ科学研究所年報. 第3号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi