研究概要 |
従来よりボクシングやラグビーなどの身体接触が多いスポーツの選手らは,競技や練習中での顎骨の骨折や口中における軟組織の裂傷を防止する目的でマウスガードを装着することが多い.それに加え,近年では歯根への負担軽減と選手の競技力向上のためにマウスガードを使用するようになってきている. そこで本研究は衝撃緩衝能力を充分に有し,運動機能を低下させないようなH型マウスガードを開発し,その基礎データを収集した. 結果は以下の通りであった. 1. H型マウスガードは外部からの衝撃を約1/7に減少できた. 2. H型マウスガード装着時の換気量は相対的に減少した.しかし,呼吸機能については心拍数が毎分170拍までは酸素摂取量の減少は認められなかった. 3. マウスガード装着により,サイペックスを用いた脚パワーの変化は個人差がみられるものの,いずれかの角速度においてマウスガード装着により有意な増加を示した.その増加率は平均15%程度であった. 4. マウスガード装着により,エアロダッシュでの短時間激運動中の仕事量は,1.25秒以内での仕事量が有意に増加した. 5. ゴルフにおいては1番ウッド使用時の飛距離が被検者4名ともに増加し,その増加は5.2ヤードから11.6ヤードであった. 6. マウスガード装着により,ゴルフスイング時(アドレス時からインパクト時)の頭部の左右への動きが平均7.3cmから3.6cmに短縮された. 7. マウスガード装着により,その他の運動能力テストではその運動能力が増加した. マウスガードは,本来の衝撃吸収力が充分に備わることは当然であるが,運動能力へ悪影響は避けたいものである.その意味でも,本研究で開発したH型マウスガードは,多くのスポーツ現場での使用に充分耐えられるものである.
|