• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自作酸素センサーを利用した科学教育と教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 09680200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

高橋 三男  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (40197182)

研究分担者 須藤 義孝  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (40011069)
柚賀 正光  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 助教授 (40123997)
寺谷 敞介  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60087533)
川島 徳道  桐蔭横浜大学, 工学部, 教授 (90112888)
吉田 司  岐阜大学, 工学部, 助手 (90273127)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード酸素センサ / 光合成 / 明反応・暗反応 / 消炎反応 / ロウソク / 酸化還元反応 / 酸素センサー / ろうそくの消炎 / ほっかいろの酸化反応 / ホウレンソウの光合成 / ビタミンCセンサー
研究概要

理科教育の教材として、自作の酸素センサーを用いて、自然現象を測定することにより、科学的な思考力と弛まない深求心が育成されることを目指して教材を考案した。
【第64回電気化学会3月28日、1997年】の学会発表教材項目
「手作り酸素センサを用いた電気化学反応の理解」と題して、
「隔膜ガルバニ式酸素センサの原理と特性」教材を紹介した。
【第25回化学センサシンポジュウム9月11日、1997年】の学会発表教材項目
「教育器材としての自作酸素センサと測定システム」と題して、
「酸素センサの作成」・「使い捨てカイロを利用した酸化反応」教材を紹介した。
【第49回ISE国際会議9月13日、1998年】の学会発表教材項目
「HANDOMADE OXYGEN AND ITS APPLICATION FOR SCIENCE EDUCATION」と題して、
「酸素センサーの仕組み」・「探求-ブタンガスの消炎科学」・「探求-ろうそくの消炎科学」・「探求-ほっかいろの酸化反応」教材に関するポスター発表と実演を交えて紹介した。
【‘98電気科学秋季大会、10月24日、1998年】の学会発表項目
「自作酸素センサによる光合成反応効率などの研究」と題して
「探求-ホウレンソウの光合成」・「探求-様々な色フィルターを通してみた光合成」教材を紹介した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 高橋三男、 石地徹: "手作り酸素センサを用いた電気化学反応の理解" 電気化学会 第64大会 講演要旨集. 269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋三男、石地徹、川嶋徳道: "教育教材としての自作酸素センサと測定システム" 化学センサ Supplement B. Vol.13. 173-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiji、M.Takahashi、N.Kawashima,S.Teratani: "HANDOMADE OXYGEN SENSOR AND ITS APPLICATION FOR SCIENCE EDUCATION" INTERNATIONAL SOCIETY OF ELECTRO CHEMISTRY,49th ANNUALMEETING EXTENDED ABSTRACTS. 49th. 951 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋三男、 石地徹: "自作酸素センサによる光合成反応効率などの研究" 電気化学会 98秋季大会 講演要旨集. 114 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiji, S.Teratani, N.Kawashima and M.Takahashi: "Understanding of Electrochemical Reaction by Utilizing Handmade Oxygen Sensors" DENKI KAGAKU KAI. 64. 269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiji, S.Teratani, N.Kawashima and M.Takahashi: "HANDOMADE OXYGEN SENSOR AND MEASURING SYSTEM FOR SCIENCE EDUCATION" CEMICAL SENSORS. 13. 173-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiji, N.Kawashima and M.Takahashi: "HANDOMADE OXYGEN SENSOR AND ITS APPLICATION ANNUALMEETING,49^<th>FOR SCIENCE EDUCATION" INTERNATIONAL SOCIETY OF ELECTRO CHEMISTRY. 49th. 951 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takahashi, T.Ishiji: "Investigation of Photosynthesis reaction by Utilizing Handmade Oxygen Sensors" DENKI KAGAKU KAI. 98. 114 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiji、M.Takahashi、N.Kawashima,S.Teratani: "HANDOMADE OXYGEN SENSOR AND ITS APPLICATION FOR SCIENCE EDUCATION" INTERNATIONAL SOCIETY OF ELECTROCHEMISTRY,49th ANNUALMEETING EXTENDED ABSTRACTS. 49th. 951 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋三男、石地徹: "自作酸素センサによる光合成反応効率などの研究" 電気化学会 98秋季大会 講演要旨集. 114 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋三男: "教育教材としての自作酸素センサと測定システム" 化学センサ Supplement B. Vol.13. 173-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋三男: "手作り酸素センサを用いた電気化学反応の理解" 電気化学会 講演要旨集. 第64. 269 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi