研究概要 |
音声情報の時間軸変換処理と同期させて視覚情報(ビデオ映像)の時間軸変換処理(SV処理)を用い、字幕で意味解釈の補強を行えば、より効果的なリスニング教育・学習システムの可能性が浮上するという観点から、最終年度である本年度の主な目的は、1.集団学習形態にありながら、呈示するビデオ教材の再生速度を個々の学習者の習熟度に応じて合わせ、即ち、ファインチューニングのできるSV処理システムの模索、2.AV刺激より遅い速度のSV刺激で訓練させた場合と、逆に速い速度で訓練させた場合の聴解力、理解力、及び記憶保持率に及ぼす影響並びに優位性の差異の解明、3.英語字幕の有無が前述2に及ぼす影響の解明、であった。現在までに判明した知見を以下に示す。 1.部分的にSV処理により速度を遅くした音声・映像刺激を学習者に与えると,原速度刺激に比べて知覚及び記憶保持の度合いの向上が見られた。 2.言語キャプション字幕の付加実験では,英語の能力別にそれぞれ否定及び効果特性が観られた。 一般に,明瞭な音声の場合は映像はさしたる役割を果たしていないが,雑音を付加した状況では映像の提示により識別性の向上が観られると考えられている。しかし,学習者の能力別に否定・効果特性が観られていることから,字幕の有無を含めた教材の難易度と学習者の習熟度に合わせた呈示システムの必要性が明らかになった。 他方,映像あるいは音声の呈示システムとして,複数の音声,音響,そして画像,字幕等の映像が混在(多重情報伝達チャンネル)する場合の識別性,錯綜耐性,及び混在効果の評定並びに解明の必要性が新たに判明した。特に,視覚(映像・字幕)情報と難解な音声現象の視聴解に繋がる補償関係や多重チャンネルによる視聴解訓練負荷実験の必要性が今後の課題となった。
|