• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習障害児における認知過程の分析と認知特性に応じた教科学習援助法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09680250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関富山大学

研究代表者

室橋 春光  富山大学, 教育学部, 教授 (00182147)

研究分担者 向後 千春  富山大学, 教育学部, 助教授 (00186610)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード学習障害 / 認知的特性 / 眼球運動 / 事象関連電位 / 認知的援助法 / 言語性学習障害 / 認知特性 / 認知援助法開発 / 言語性タイプ / 文章刺激
研究概要

1.学習困難児を対象として認知機能検査WISC-R,K-ABCを実施し、全般的な認知機能を分析した。また文章黙読課題、絵画探索課題を行い、同時に眼球運動を測定して、各課題における眼球運動特性および問題点を分析・検討した。さらに対象児に視覚刺激反復提示課題を実施し事象関連電位を測定して、視覚情報処理過程の問題点を検討した。
2.眼球運動測定では、体動等による測定困難のため、対象児5名中、低言語性学習困難児1名と低動作性学習困難児1名の眼球運動を測定しえた。低言語性児では、ひらがな文章課題において文章や単語の切れ目に注視点がくることが少なく、文章フォーマットを効率的に処理することに困難のあることがうかがわれた。他方、低動作性児では、複雑な絵画探索課題において目標物から離れた部分への注視点が多く、空間的情報を効率的に処理することに困難があると想定された。
3.1名の低言語性学習困難児を対象として、認知機能検査、眼球運動測定、事象関連電位の各種データから、視覚的認知過程における問題点を総合的に分析・検討した。この対象児は認知機能検査からは、継時的情報処理方略が適切に行われにくく、言語情報の処理に困難を有することが想定された。眼球運動測定からは、文章フォーマットを適切に処理することに困難のあることがうかがわれた。さらに事象関連電位測定からは、パタン知覚に関する初期視覚情報処理過程に問題を有することが想定された。これらのことから、文章読解の問題を生起させている認知過程上の原因を推定した。そして障害を軽減させ得る方法の一つとして、1文字提示法を実験的に検討した。その結果を基に、対象児に適した教材開発の方法について検討した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 室橋春光: "学習に困難をもつ子どもの眼球運動"生理心理学と精神生理学. 16(2). 117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室橋春光: "学習に困難をもつ子どもの眼球運動-その2"生理心理学と精神生理学. 17(2). 170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murohashi, H.: "Eye movement in children with learning difficulties"Japanese journal of physiological phychology and Psychophysiology. 16(2). 117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murohashi, H.: "Eye movement in children with learning difficulties (2)"Japanese journal of physiological phychology and Psychophysiology. 17(2). 170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室橋春光: "「学習に困難をもつ子どもの眼球運動-その2」"生理心理学と精神生理学. 17(2). 170 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 室橋春光 他: "「学習に困難を有する子どものストループ効果からみた認知特性」"LD. 8(2). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi