• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

専門的文章・談話の理解力・表現力向上のための「専門連語」辞書の作成

研究課題

研究課題/領域番号 09680302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関中央学院大学

研究代表者

小宮 千鶴子  中央学院大学, 商学部, 助教授 (40225579)

研究分担者 横田 淳子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (40200894)
石井 正彦  国立国語研究所, 言語体系研究部, 室長 (10159676)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード日本語教育 / 経済 / 専門語 / 連語 / 専門連語 / 教科書 / 新聞
研究概要

本研究の目的は、一般日本語教育を修了後に大学等で経済学・経営学・商学などの広い意味での経済を学ぶ留学生が、経済の専門語を含んだ文章や談話を理解し、口頭発表やレポート作成などを行う能力を向上させるための、専門語を含んだ連語辞書の作成である。
辞書の見出し語とする専門語を高校生用の政治経済用語集から352語選び、新聞の経済記事1年分と高校の政治経済教科書1冊の経済部分、大学の経済学・経営学・商学の基礎科目の教科書各1冊を資料とし連語例を採集した。その結果、269語(76.4%)の専門語につき、延べ8665例、異なり6371種の連語例を得た。
そのうち15種以上の連語例のあった専門語95語の作る5515種の連語について、経済の専門家3名に専門連語か否かの判定を依頼した。3名が一致して専門連語と判定したのは1070種(19.4%)、2名が専門連語と判定したのは2486種(45.1%)、1名が専門連語と判定したのは3410種(61.8%)であった。本研究では、3名が一致して専門連語と判定したものを専門連語とすることにした。
専門連語の形式の内訳は、名詞の連語が67.6%、動詞の連語が28.2%、形容詞・形容動詞の連語が4.2%であった。名詞と動詞の連語は、専門語が他の語を修飾する例の方が多かったが、形容詞・形容動詞の連語は、他の語に修飾される例の方が多かった。
専門連語の用例集は作成したが、各専門連語の延べが少なかったため、例文作りは行えなかった。辞書化の考察は、動詞の連語を中心に行った。項目数、記述内容、初級日本語による動詞の基本的な意味の検索などについて考察した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 小宮千鶴子: "経済の基本的な専門語を含む専門連語" 中央学院大学商経論叢. 13-2印刷中. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮千鶴子: "留学生のための経済の専門連語辞書の試作ー専門語の特定から専門連語の選定まで" 日本語学の展開(仮題)(明治書院). 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chizuko KOMIYA: "Toward Relevant Data for an Economic Dictionary for Foreign Learners of Japanese" "Developments of Japanese Lin-guistics" Meiji-Shoin. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chizuko KOMIYA: "Technical Formulae and Basic Economic Terms" "The Chuo-Gakuin University Re-view of Economics & Commerse". 13-2 (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮千鶴子: "経済の基本的な専門語を含む専門連語" 中央学院大学商経論叢. 13・2. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小宮千鶴子: "日本語学の展開(仮題)" 森田良行教授古稀記念論文集編集委員会(明治書院),

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小宮 千鶴子: "専門日本語教育における専門連語の選定" 中央学院大学商経論叢. 12・1. 35-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi