• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の生活の質の計量化と総合的QOL指標の構築

研究課題

研究課題/領域番号 09680309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

齋藤 堯幸 (齋藤 尭幸)  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (70113561)

研究分担者 河合 眞  昭和大学, 医学部, 講師 (30138474)
行広 隆次  京都学園大学, 人間文化学部, 講師 (60240628)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード特別養護老人ホーム / 痴呆老人病棟 / 日常生活動作 / 日常生活行動 / 生活の質 / 計量化 / 多変量解析 / 高齢者 / 老人病棟 / 知的退行
研究概要

日本で高齢者(65歳以上)が全人口に占める割合は、1999年9月現在で約17%である。急速に社会の高齢化が進む現在、高齢者の生活の質(Quality of Life: QOL)を保ち、あるいは向上させることは、重要な課題である。高齢者の中でも、特別養護老人ホームの入所者や痴呆老人病棟の患者は、とくに自立が不可能または困難な人々であり、在宅の高齢者よりも、そのQOLの維持ないし向上の課題が先鋭的に現れる。この人々のQOLの研究は、高齢者のQOLを研究する典型的な課題である。本研究では臨床データの解析に基づいて、その課題を実証的に研究した。前段階では、特別養護老人ホームの入所者を対象とした基礎研究をした。後段階では、痴呆老人病棟の入院患者を対象とした。
QOLを総合的に把握するために、密接に連関すると考えられる19項目からなる三群の測定項目を設計した。第一群はQOLに関する9項目、第ニ群はADL(日常生活動作)に関する9項目、第三群は知的機能水準(痴呆の尺度 HDS-R)を測る一項目である。この項目群を用いて、臨床データの収集をした。データに多変量解析を適用し、19項目の空間構造とクラスター構造を導出した。その結果を統計学的に検討し、医学的に意味づけることにより、測定項目全体の連関構造を計量化し、新たな知見を得た。それに基づいて、QOLの総合化指標を構築した。
この指標は、痴呆患者のQOLを総合的に評定するほかに、病棟(施設)の介護の負担度を評定したり、医学上の研究に有用と考えられる。なおQOL測定に関連して、治療的働きかけ(音楽療法など)の効果を計量的に検討し、有用な知見を得た。最後に研究全体の知見の意義、限定性、研究方法の妥当性などを検討した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 齋藤堯幸,河合眞: "痴呆老人病棟における治療的働きかけの効果の検討-探索的研究"VALDES Research Report, Series J. 4. 1-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤堯幸,河合眞,行廣隆次: "痴呆老人病棟におけるQOLの構造分析"VALDES Research Report, Series J. 6. 1-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T. & Kawai, J.: "Evaluation of Therapeutic Approaches in a Ward for Old Demented People - an Explorative Study (in Japanese)"VALDES Research Report, Series J. 4. 1-21 (19999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T., Kawai, J. & Yukihiro, R.: "Structure Analysis of the QOL in a Ward for Old Demented people ( in Japanese)"VALDES Research Report, Series J. 6. 1-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤堯幸,河合眞,行廣隆次: "痴呆老人病棟患者のQOLの構造分析--治療的働きかけの効果"日本行動計量学会第25回大会発表論文集. 189-190 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤堯幸,河合眞: "痴呆老人病棟における治療的働きかけの効果の検討-探索的研究"VALDES Research Report,Series J. 4. 1-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤堯幸,河合眞,行廣隆次: "痴呆老人病棟におけるQOLの構造分析"VALDES Research Report,Series J. 6. 1-27 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 河合眞: "特別養護老人ホームにおけるADL,QOLの構造分析(1)" 第26回日本行動計量学会発表論文抄録集. 256-257 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤堯幸: "特別養護老人ホームにおけるADL,QOLの構造分析(2)" 第26回日本行動計量学会発表論文抄録集. 258-259 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi