• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並列ビジュアルプログラムのパターン指向構成法とその支援環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

柴山 悦哉  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (80162642)

研究分担者 高橋 伸  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (00272691)
松岡 聡  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (20221583)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードビジュアル言語 / 並列プログラミング / ソフトウェアパターン / 支援環境 / ビジュアルパターン / ズーミング / 視覚化 / トレーサ / 分散・並列 / ビジュアルプログラミング / デザインパターン / プログラミング環境 / 並列プログラミング言語
研究概要

1.並列オブジェクト指向プログラミングを行う際に必要な抽出を表記するためのビジュアルな構文を提案した.レイアウトの自由度が大きなビジュアル言語方式を採用することにより,パターンやアーキテクチャのような概念を表現できるようになった.
2.ビジュアルなパターンの概念とビジュアルなパターンに基づくソフトウェア構成法を提案した.また,ビジュアルなパターンの利用・再利用を支援するインタラクティブな方式を考案した.
3.1,2の提案を実現するビジュアル言語環境KLIEGシステムの試作を行った.KLIEGシステムは以下のような特徴を有する.
(1)設計,コーディング,デバック時の実行モニタリングの各過程で利用可能な単一の表記法を採用.
(2)オブジェクトの組み合わせ方に関する情報をビジュアルなパターンとして定義・(再)利用するための簡便なインターフェースを提供.
(3)ソフトウェアのアーキテクチャを階層的なパターンで表現し,階層の各レベルのパターンを容易に取り替え可能とするインタフェースを提供.
(4)ソフトウェアに修正を加える時に,修正すべき箇所(置きかえるべきオブジェクト)を強調表示する機能.
(5)パターンのホールに対し,複数の選択肢をあらかじめ埋め込み,のちほどソフトウェア設計者が置換する機能.
(6)実行の自動化可視化に基づく挙動の理解支援機能を提供している.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] M. Toyota, B. Shizuki, S. Takahashi, E. Shibayama: "Supporting Design Patterns in a Visual Parallel Date-flow Programming Environment"Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages. 76-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田正史,高橋伸,柴山悦哉: "Hyper Mochi Sheet:複数フォーカスズーミングエディタにおけるナビゲーションのためのフォーカス予測手法"WISS'97論文集. 87-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田正史,高橋伸,柴山悦哉: "Mochi Sheet:大規模なビジュアルプログラムの効率的編集を支援するズーミングインタフェース"情報処理学会論文誌. 39・5. 1395-1402 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyota, B. Shizuki, S. Takahashi, E. Shibayama: "Visual Patterns+Multi-Focus Fisheye View-An Automatic Scalable Visualization Technique of Data-Flow Visual Program Execution"Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages. 270-279 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田正史,増井俊之,柴山悦哉: "Hishi Mochi:非線形ズーミングを用いた動的検索システム"WISS'98論文集. 143-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢部純,高橋伸,柴山悦哉: "ネットニュースのスレッドからの番組自動生成"情報処理学会研究報告. 99.87. 13-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野元之,高橋伸,柴山悦哉: "グラフエディタにおけるユーザの選択履歴に基づく予測を利用した選択インタフェース"WISS'99論文集. 175-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyota, B. Shizuki, S. Takahashi, E. Shibayama: "A Pattern-Oriented Parallel Visual Programming Environment"Proceedings of the 11th International Conference on Applications of Prolog. 42-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyota and E. Shibayama: "Hyper Mochi Sheet-A Predictive Focusing Interface for Navigating and Editing Nested Networks through a Multi-focus Distortion-Oriented View"Proceedings of ACM CHI'99 Conference Human Factors in Computing Systems. 504-511 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Shibayama, et al..: "Visual Abstractions for Object-Based Parallel Computing"Object-Oriented parallel and Distributed Progamming. 113-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyota and E. Shibayama: "HishiMochi : A Zooming Browser for Hierarchically Clustered Documents"ACM Conference on Human Factors in Computing Systems. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (-)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda, B. Shizuki, S. Takahashi, S. Matsuoka, E, Shibayama: "Supporting Design in a Visual Parallel Data-flow Programming Environment"Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages. 76-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda, S. Takahashi, E, Shibayama: "Hyper Mochi Sheet : Predictive Focus Techniques for Navigation in Multi-focus Zooming Editors (in Japanese)"Proceedings of WISS '97. 87-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda, S. Takahashi, E, Shibayama: "Mochi Sheet : A Zooming Interface with Supports Efficient Editing of Large Visual Programs (in Japanese)"Transactions of IPSJ. Vol. 39, No. 1402. 1395-1402 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Suzuki, M. Toyoda, E, Shibayama S. Takahashi: "Visual Patterns + Multi-Focus Fisheye View : An Automatic Scalable Visualization Technique of Data-Flow Visual Program Execution"Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages. 270-279 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda, B. Shizuki, S. Takahashi, S. Matsuoka, E, Shibayama: Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Shibayama, M. Toyoda, B. Shizuki, S. Takahashi: "A Pattern-Oriented Parallel Visual Programming Environment"Proceedings of the 11th International Conference on Applications of Prolog. 42-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda, T. Masui, E, Shibayama: "HishiMochi : A Dynamic Search System with Nonlinear Zooming (in Japanese)"Proceedings of WISS '98. 143-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda and E, Shibayama: "Hyper Mochi Sheet : A Predictive Focusing Interface for Navigating and Editing Nested Networks through a Multi-focus Distortion-Oriented View"Proceedings of ACM CHI '99 Conference on Human Factors in Computing Systems. 504-511 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yabe, S. Takahashi, E, Shibayama: "Automatic generation of a TV program from a thread of USENET (in Japanese)"IPSJSIG Notes. Vol. 99 No. 87. 13-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sugano, S. Takahashi, E, Shibayama: "A User Interface for Graph Editor that Predicts User's Object Selection (in Japanese)"Proceedings of WISS '99. 175-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Shibayama, M. Toyoda, B. Shizuki, S. Takahashi: "Visual Abstractions for Object-Based Parallel Computing"Object-Oriented Parallel and Distributed Programming. 113-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda and E, Shibayama: "HishiMochi : A Zooming Browser for Hierarchically Clustered Documents"ACM Conference on Human Factors in Computing Systems. (to appear). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Toyoda and E.Shibayama: "Hyper Mochi Sheet: A Predictive Focusing Interface for Navigating and Editing Nested Networks through a Multi-focus Distortion-Oriented View"Proceedings of ACMCHI '99 Conference on Human Factor in Computing Systems. 504-511 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢部淳,高橋伸,柴山悦哉: "ネットニュースのスレッドからの番組自動生成"情報処理学会研究報告. 99.87. 13-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野元之,高橋伸,柴山悦哉: "グラフエディタにおけるユーザの選択履歴に基づく予測を利用した選択インタフェース"WISS'99 論文集. 175-180 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E.Shibayama et al.: "Visual Abstractions for Object-Based Parallel Computing"Object-Oriented Parallel and Distributed Programming. 113-132 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Toyoda and E.Shibayama: "Hishi Moch : A Zooming Browser for Hierarchically Clustered Documents"ACM Confcrence on Haman Factors in Computing Systems. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 正史: "Mochi Sheet:大規模なビジュアルプログラムの効率的編集を支援するズーミングインタフェース" 情報処理学会論文誌. 39・5. 1395-1402 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Buntaro Shizuki: "Visual Patterns+Multi Focus Fisheye View : An Automatic Scalable Visualization Technique of Dataflow Visual Program Execution" Proceedings of IEEE Symposium on Visual Languages. 14. 270-279 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Etsuya Shibayama: "A Pattern-Oriented Parallel Visual Programming Environment" Proceedings of International Conference on Applications of Prolog. 42-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 正史: "HichiModri:非線形ズーシングを用いた動的検索システム" インタラクティブシステムとソフトウェアVI、日本ソフトウェア科学会Wiss'98論文集. 6. 143-152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Toyoda, B.Shizuki, S.Takahashi, S.Hatsuoka, and E.Shibayama: "Supporting Design Patterus in a Visual Parallel Data-flow Programming Enviconment" Prcceedings of LEEE Symposiun on Visual Languages.76-83 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] E.Shibayama, H.Toyoda, B.Shizuki and S.Takahashi: "Visual Abstractions for Object-Based Parallet Computing" Proceeding of France-Japan Workshop on Object-Based Parellet and Distributed Computing. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田正史, 高橋伸, 柴山悦哉: "Hyper Mochi Sheet : 複数フォーカスズ-ミングエディタにおけるナビゲーションの為のフォーカス予測手法" 日本ソフトウェア科学会WISS′97論文集,近代科学社レクチャーノート/ソフトウェア学. 18. 87-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi