• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実仮想統合生産のための協創型ワークベンチの構成法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関大分大学

研究代表者

宇津宮 孝一  大分大学, 工学部, 教授 (70037878)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードバーチャルリアリティ / 仮想環境 / ワークベンチ / 3次元コンピュータグラフィックス / ジェスチャインタフェース / コンピュータグラフィックス
研究概要

生産現場では,バーチャルリアリティ(VR)技術を用いて,設計・製作対象の共有や3次元的操作,臨場感のある3次元表示.模擬実験等を通じて,現場と同じ感覚で「もの」を創造できる,情報通信技術に基づいた仮想作業場の提供が,新製品早期開発のために強く要請されている。
一方,構想設計段階で人間の両手が「もの」を表現・制作する過程は重要である。高精度センシング機能や触覚機能をもつ電子グローブ装置を用いて,手本来の表現能力を生かし,非専門家でも「体感経験」しながら「もの」の制作ができる人間指向インタフェースが求められている。
本研究課題では,仮想環境でVRの空間インタフェース技術を用いて,もの造りを現実と同等に試行でき,その結果が実生産に直結できる協創型仮想ワークベンチの構成法に焦点を当てて,次の研究を実施した。
(1) 実仮想統合設計生産モデルとその構成法
遠隔地の人々が,高速ネットワークやVRの技術を用いて,現実には製作困難な製品などを仮想環境内で協同で創造し,実生産に継ぎ目なく移行できる実仮想設計生産モデルとその構成法について,打上げ花火の設計・製造過程を題材として取り上げ,VRを基盤にして研究を行った。
(2) 3次元仮想造形用感覚機能統合型インタフェースの実現法
人間が両手で行うのと同様な方法で,両手電子グローブを用いて仮想物体の造形と3次元物体の形状入力を直観的操作で行うための手法とその実現法について,主としてジェスチャインタフェースの研究を行った。
(3) 協創型仮想環境の構築法
両手ジェスチャインタフェースや象形的手振りを用いた大型画面上の3次元仮想環境を構築した。そして,現実世界では困難な作業を複数の人間が協同してやっていくことが可能な協創的な環境を試作し,幾つかの題材を用いて,試作した環境の有効性や効果について考察した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] H.Nishino: "A 3D Virtual Environment for Creating New Fireworks" Proc.of ACM VRST'96. 43-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇和野 静: "動物の行動モデルを基盤にしたマルチロボットの協調機構" 日本機械学会ロボティクスシンポジウム予稿集. 87-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "Interactive Two-Handed Gesture Interface in 3D Virtual Environments." Proc.of ACM VRST'97. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Korida: "An Interactive 3D Interface for a Virtual Ceramic Art Work Environment" Proc.of VSMM'97. 227-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 凍田 和美: "対話型両手電子グローブを用いた仮想陶芸環境の構築" 電子情報通信学会知能情報メディアシンポジウム論文集. 81-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Nariman: "Interactive 3D walk-Through Systcm Using Dynamic Gesture" Proc.of AROB'98. 2. 682-685 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野 浩明: "オンライン学習機能を備えた対話型ジェスチャインタフェース" 電子情報通信学会論文誌. J81-D-II. 897-905 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "Making 3D Object Through Bimanual Actions" Proc.of IEEE SMC'98. 3590-3595 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "3D Object Modeling Using Spatial and Pictographic Gestures" Proc.of ACM VRST'98. 51-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Nariman: "Multi-Scale Vutual Environment with Gesture Interface" Proc.of VSMM'98. 318-323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野 浩明: "両手ジェスチャで変形可能な3次元形状表現法"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "A 3D Virtual Environment for Creating New Fireworks" Proc.of the ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology 1996. 43-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uwano: "A Cooperation Framework for Multiple Autonomous Robots based on Animal Behavioral Model" Proc.of the 2nd Robotics Symposia. 87-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "Interactive Two-Handed Gesture Interface in 3D Virtual Environments" Proc.of the ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology 1997. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Korida: "An Interactive 3D Interface for a Virtual Ceramic Art Work Environment" Proc.of 3rd International Conference on Virtual Systems and Multimedia. 227-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Korida: "Development of A Virtual Ceramic Work Environment with Interactive Two-handed Instrumented Gloves Interface" Proc.of the 3rd Symposium on Intelligent Information Media. 81-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Nariman: "Interactive 3D Walk-Through System Using Dynamic Gestures" Proc.of the 3rd International Symposium on Artificial Life and Robotics. Vol.2. 682-685 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "An Interactive Two-Handed Gesture Interface with On-Line Learning Facility" Trans.of the IEICE. Vol.J81-D-II, No.5. 897-905 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "Making 3D Object Through Bimanual Actions" Proc.of 1998 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics. 3590-3595 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "3D Object Modeling Using Spatial and Pictographic Gestures" Proc.of the ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology 1998. 51-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Nariman: "Multi-Scale Virtual Environment with Gesture Interface" Proc.of 4th International Conference on Virtual Systems and Multi-media. Vol.1. 318-323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishino: "Deformable 3D Shape Representation Using Bimanual Gestures" Trans.of IPSJ. Vol.40, No.20. 698-701 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Nariman: "Interactive 3D Walk-Through System Using Dynamic Gestures" Proc.of AROB'98. 682-685 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "オンライン学習機能を備えた対話型ジェスチャインタフェース" 電子情報通信学会論文誌. J81-D-II.5. 897-905 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishino: "Making 3D Object Through Bimanual Actions" Proc.of IEEE SMC'98. 3590-3595 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishino: "3D Object Modeling Using Spatial and Pictographic Gestures" Proc.of ACM VRST'98. 51-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Nariman: "Multi-Scale Virtual Environment with Gesture Interface" Proc.of VSMM'98. 318-323 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西野浩明: "両手ジェスチャで変形可能な3次元形状表現法" 情報処理学会論文誌. 40・2. 698-701 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Korida: "An Interactive 3D Interface for a Virtual Ceramic Art work Environment." Proc. of VSMM'97. 227-234 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishino: "Interactive Two-handed Gesture Interface in 3D Virtual Environments" Proc.of the ACM VRST'97. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ダハラン・ナリマン: "3次元ウォークスルーシステムの動的ジェスチャによる操作" 情報処理学会第55回全国大会講演論文集(4). 195-196 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田公晴: "視点移動機能を取り入れた仮想打上げ花火の3D表示" 情報処理学会第55回全国大会講演論文集(4). 221-222 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 凍田和美: "対話型両手電子グローブインタフェースを用いた仮想陶芸環境の構築" 知能情報メディアシンポジウム論文集. 81-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.Nariman: "Interactive 3D walk-through system using Dynamic Gestures" Proc. of AROB'98. 682-685 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi