• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形式的論理設計検証に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関京都産業大学

研究代表者

平石 裕実 (平石 裕美)  京都産業大学, 工学部, 教授 (40093299)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード設計検証 / 論理設計 / 形式的検証 / 時相論理 / 記号モデル検査 / 分散アルゴリズム / BDD / 論理設計検証 / 様相論理 / 並列アルゴリズム
研究概要

形式的論理設計検証に関して以下の研究成果を得た。
1. 拡張時空間様相論理: 時空間様相論理で有限長ビットスライス回路を取り扱うために必要な拡張を行った。本拡張では、仮想的にビット位置カウンタを設置し、指定位置で出力を無効化する信号を生成する。この信号を用いて、指定位置以降の出力を無視することにより、有限長ビットスライス回路のモデル化を行った。
2. 並行プロセスの検証: 多数の並行プロセスとしてシステム全体をモデル化した場合に適した検証アルゴリズムを考案した。本手法では、プロセス変数や値の変化しない状態変数を(逆)像計算に先立ちスムージングや代入操作を行っている。これにより、記号モデル検査を10倍以上高速化出来ることを示した。
3. 並列分散プロセス順序付けアルゴリズム: BDDの変数順序づけとして、プロセス単位でグループ化して順序づけを行う手法を提案した。順序づけには、評価値を分枝限定法により最適化する並列分散アルゴリズムを示した。実際に25台の計算機で実行した結果、スーパーリニア効果が得られることが判明した。
4. タスク制御アーキテクチャの検証: 多数の並行プロセスとしてモデル化できるシステムの例として、ロボット制御プログラムのタスク制御アーキテクチャのデッドロックフリー性の検証を行った。一般に並行プロセスのデッドロックフリー性の検証では公平性制約を課す必要があるが、公平性制約のもとでの検証は非常に時間がかかる。そこで、タスク制御アーキテクチャの構造に着目して公平性制約を用いずにデッドロックフリー性を検証する方法を示し、これにより100倍以上の高速化を達成できることが判明した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 平石 裕実: "形式的論理設計検証およびメッセージ書換型プロキシサーバの研究" 京都産業大学計算機科学研究所所報. 15・1. 47-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本 伸也: "クスク制御アーキテクチャ入力支援システム" 京都産業大学計算機科学研究所所報. 発表予定. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平石 裕実: "記号モデル検証システムSMVにおける像計算" 電子情報通信学会論文記. 発表予定. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hiraishi: "Formal Logic Design Verification and Message Rewriting Proxy Server" The Bulletin of the Inst.of Comp.Sci., Kyoto Sangyo Univ.Vol.15, No.1. 47-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsukamoto: "Task Control Architecture Input Support System" The Bulletin of the Inst.of Comp.Sci., Kyoto Sangyo Univ.(to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hiraishi: "Yet Another Image Computations for Symbolic Model Verifier SMV" The Trans.of the IEICE D-I. (to appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平石 裕実: "形式的論理設定検証およびメッセージ書換型プロキシサーバの研究" 京都産業大学計算機科学研究所報. 15・1. 47-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 伸也: "タスク制御アーキテクチャ入力支援システム" 京都産業大学研鑽幾何学研究所報. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 平石 裕実: "記号モデル検証システムSMVにおける像計算" 電子情報通信学会論文誌. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi