• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報フィルタリングを用いた大規模情報ネットワークのリアルタイム障害検出方式

研究課題

研究課題/領域番号 09680388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関東北大学

研究代表者

根元 義章  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60005527)

研究分担者 GLENN Mansfi  仙台応用情報学研究振興財団, 主任研究員
曽根 秀昭  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (40134019)
加藤 寧  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (00236168)
MANSFIELD Glenn  Sendai Applied Science Research Foundation, Senior Researcher.
MANSFILED Gl  仙台応用情報学研究振興財団, 主任研究員
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードネットワーク管理 / 情報フィルタリング / 障害検出 / リアルタイム / 障害管理 / RMON / コンピュータネットワーク
研究概要

近年、コンピュータネットワークの発展の大きな特徴として、ネットワーク規模の増大と伝送速度の向上が挙げられる。ネットワークの多様化が進んでいる現在、如何に効率良くネットワーク管理を行うかは重要な課題である。
本研究では、大規模ネットワークを効率良く管理するためのリアルタイムな障害検出システムを提案し、検証を行った。提案システムは(1)ネットワーク上に流れる全トラヒックに対し、サンプリング抽出を行い統計情報を効率的に収集する。(2)統計情報に基づくフィルタリングを行い、ネットワークの障害を効率的かつリアルタイムで検出する特徴を有し、実時間での障害診断システムとして極めて有用なものである。
当初の研究計画・方法に従って、平成9年度および平成10年度の研究によって以下の研究成果が得られた。
(1) 大規模ネットワークにおける管理情報収集システムの構築ワークステーションを用いて、ネットワーク上で管理情報の収集システムを構築し、これにより様々な種類のトラヒックに対する基本データ収集システムを確立した。収集作業は実際に東北大学の学内ネットワーク、そして障害の影響が大きく管理が困難な大規模ネットワークである東北地区のバックボーンネットワークTOPIC上で行った。
(2) リアルタイム性を有する障害検出アルゴリズムの提案と評価管理情報収集システムによって集められた情報に対し、リアルタイム性を有する障害検出アルゴリズムを提案した。提案アルゴリズムを大規模コンピュータネットワークにおいて、RMON(Remote MONitoring)エージェントとワークステーションを用いて実装を行った。実装を行った後、運用ネットワークに接続し、検証実験を行った。具体的には14,000台以上のネットワーク機器が接続されている東北大学の学内ネットワークと、トラヒックが集中する東北地域ネットワークのバックボーンネットワークであるTOPICの両方で実験を行い、本システムの性能評価を行った。その結果、リアルタイムで障害を検出できるシステムとして従来のシステムより2倍以上の能力を有することが判明した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Nei, KATO: "A Proposal of Event Correlation for Distributed Network Fault ManageMent and its Evaluation" IEICE Trans.on Communications. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi MORI: "The Dynamic Sympton Isolation Algorithm for Network Fault Management and its Evaluation" IEICE Trans.on Communications. Vol-E 81-B No.12. 2471-2480 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井章博: "連続同期を効率よく処理する分散型同期制御方式" 電子情報通信学会論文誌D-I. Vol.81-D-I. 244-252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro FUJII: "Design of A Multicast Routing Algorithm" Procs.of IPCCC. Vol.1. 442-447 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KAMIYA: "Improving Efficiency of Network Services" Procs.of APNOMS '98. 532- (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KAMIYA: "An Improved Content Search Engine-Usage of Network Configuration Information-" Procs.of IEEE TENCON '98. Vol.1. 21-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nei KATO: "A Proposal of Event Correlation for Distributed Network Fault Management and its Evaluation" IEICE Trans.on Communications. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi MORI: "The Dynamic Symptom Isolation Algorithm for Network Fault Management and its Evaluation" IEICE Trans.on Communications. Vol.E81-B,No.12. 2471-2480 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro FUJII: "Fast Sequential Distributed Synchronisation Algorithm" IEICE Trans.Vol.J81-D-1, No.3. 244-252 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro FUJII: "Design of A Multicast Routing Algorithm" Procs.of IPCCC. Vol.1. 442-447 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KAMIYA: "Improving Efficiency of Network Services" Procs.of APNOMS'98. 532 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KAMIYA: "An Improved Content Search Engine-Usage of Network Configuration Information-" Procs.of IEEE TENCON'98. Vol.1. 21-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi MORI: "The Dynamic Symptom lsolation Algoriblm for Network Fault Management and its Evaluation" IEICE Trans.on Communications. Vol.E81-B,No.12. 2471-2480 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Piya TANTHAWICHIAN: "An Upper Bound on Bandwidth Requirement and its Applications to Traffic Control on ATM Networks" IEICE Trans.on Communications. Vol.E81-B,No.12. 2371-2379 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井章博: "連続同期を効率よく処理する分散型同期制御方式" 電子情報通信学会論文誌D-I. Vol.81-D-I. 244-252 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro FUJII: "Design of A Multicast Routing Algorithm" Procs.of IPCCC. Vol.1. 442-447 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime KAMIYA: "Improving efficiency of Network Services" Prces.of APNOMS'98. 532 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime KAMIYA: "An Improved content Search Engine-Usage of Network Configuration information" Procs.of IEEE TENCON'98. Vol.1. 21-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森I: "リアルタイムネットワーク障害検出システムの構築" 電子情報通信学会技術研究報告. IN97-142. 31-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊香智広: "情報の精度を考慮した広域ネットワーク管理における情報収集" 1997年電子情報通信学会総合大会講演論文集. B-7-46. 175-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Piya TANTHAWICHIAN: "Usage Parameter Control Scheme for ATM Networks : Markovian State-Dependent Approach" IEICE Trans.on Communication. E80-BNo.12. 1780-1789 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 久野孝泰: "複数のLBを用いた規制機能の評価" 電子情報通信学会技術研究報告. IN97-94. 153-158 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本定: "構成情報を利用したネットワーク障害診断に関する研究" 平成9年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 2H7. 268-268 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 仁藤浩明: "WWWとJava言語によるネットワーク管理サーバの構築" 平成9年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 2H9. 270-270 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi