• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想空間に提示する3次元エージェントアイコンの機能性と認知性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

森本 一成  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教授 (00127169)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードエージェントアイコン / 3次元仮想空間 / ポイント操作特性 / ヒューマンインタフェース / 仮想現実
研究概要

3次元エージェントアイコンの機能と認知性の関係を検討するために、まず、エージェントアイコンの絵柄のデザイン要素として具象性、機能性、立体性、複雑性の関係について実験した。個々のアイコンの絵柄と機能の認知性に関する実験と、絵柄間の心理的距離という新しい尺度による評価実験を行い、絵柄に関するそれぞれのデザイン要素軸に応じたデザイン指針を提案し、さらに、具象性、機能性、立体性、複雑性の独立した要素間の関係を考慮したアイコンを設計し、それらについてさらに実験を行い、認知性の高いエージェントアイコンのデザインガイドラインを新たに提案した。
次に、3次元エージェントアイコンの操作性に関する実験を行った。被験者に液晶シャッター式立体視眼鏡を装着させ、画面に提示された球形アイコンを6自由度のある3次元マウスを操作することでポイントさせるタスクを被験者に課した。その結果、アイコンの提示距離が長くなるに従い操作時間も長くなり、アイコンが大きくなるに伴い操作時間は短くなった。実験では奥行き方向の操作を行っているが、得られた結果は2次元空間でのポイント操作特性とよく似た傾向を示すことが検証された。また、操作軌跡と操作特性に関しては2次元におけるマウス操作とは異なり、ターゲット付近での細かなポイント修正操作が頻繁に見られたが、全体としてはFittsの法則がほぼ成立した。
また、仮想オブジェクト操作におけるオブジェクト位置推定法について検討し、カーソル位置からターゲットまでの距離と、カーソル位置を始点とし、ターゲット位置を終点とするベクトルの角度による評価関数を定義し、それらのパラメータの係数を変えた実験を行った。提案した推定法を使う方が、推定を行わない場合よりも早く正確にポイント操作が可能なことを示した。しかし、角度と距離のどちらのパラメータが推定に強く寄与しているかは、カーソルとターゲットとの位置関係により異なるため、被験者の操作モデルにあった推定方法をさらに検討しなければならない。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K. Morimoto: "Relationship between Comprehensibility and Psychological Distance among Pictures In Design Factors on a VDT screen"Proc. Of WWDU'97, Tokyo. 195-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Morimoto: "Design Guidelines of Icon Pictures based upon Relationship between Comprehensibility of Icon Function and Design Factors"Proc. Of the 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis Design and Evaluation of Man-Machine Systems. 149-154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Morimoto: "Pointing Characteristics of Icons for Designing Interactive Environment In Virtual Space"Bulletin of the 4th Asian Design Conference International Symposium on Design Science. 694-700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森健一: "仮想空間における3Dマウスによるポインディング特性"第14回ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集. 137-142 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高岡綾: "アイコンのわかりやすさと絵柄因子に基づくデザインガイドラインの提案"第14回ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集. 553-558 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森健一: "3Dマウスカーソル移動軌跡から見た仮想オブジェクトのポインティング操作特性"平成10年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集. 181-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Morimoto and T. Kurokawa: "Relationship between Comprehensibility and Psychological Distance among Pictures in Design Factors of Icons in VDT Screen, Proc. of WWDU'97 Tokyo."195-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Morimoto, T. Kurokawa and T. Takaoka: "Design Guidlines of Icon Pictures Based Upon Relationship Between Comprehensibility of Icon Function and Design Factors, IFAC-MMS."149-154 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Morimoto, T. Kurokawa and K. Mori: "Pointing Characteristics of Icons for Designing Interactive Environment in Virtual Space, Bulletin of the 4th Asian Design Conference International Symposium on Design Science."694-700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mori, K. Morimoto and T. Kurokawa: "Characteristic of Human Pointing with a 3D Mouse in a Virtual Space, Human Interface 14."137-142 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Takaoka, K. Morimoto and T. Kurokawa: "Proposal of Design Guidlines Based on The Relationshio Between Comprehensibility and Desgin Factors of Icons, Human Interface 14."553-558 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mori, K. Morimoto and T. Kurokawa: "Pointing Characteristics Considered from a Locus of Cursor Movement with 3D Mouse, Proc. of Kansai Branch in Ergonomic Sciety."181-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mori, K. Morimoto and T. Kurokawa: "Pointing Characteristics of Objects in Virtual Space, Proc. of Fibro-Science."115-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Morimoto: "Pointing Characteristics of Icons for Designing Interactive Environment in Virtual Space"Bulletin of the 4th Asian Design Conference International Symposium on Design Science. 694-700 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morimoto: "Design Guidelines of Icon Pictures based upon Relation ship between Comprehensibility of Icon Fanction and Design Factors" Proceedings of the 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis,Design and Evaluation of Man-Machine Systems. 149-154 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morimoto: "Usability of Voice Input and Mouse Input for Designing Multi-Modal Interfaces" Proceedings of the 3rd Asian Design Conference. 421-428 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高岡: "アイコンのわかりやすさと絵柄因子の関係に基づくデザインガイドラインの提案" 第14回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集. 499-504 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森: "仮想空間における3Dマウスによるポインティング特性" 第14回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集. 137-142 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morimoto: "Relationship between comprehensibility and psychologinal distance among Pictures in design factors of icons on a VDT screem" Proceedings of WWDU'97,Tokyo. 195-196 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi