• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散データベースの構成方式と検索方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関大阪大学

研究代表者

中西 通雄  大阪大学, 情報処理教育センター, 助教授 (30227847)

研究分担者 川本 芳久  大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (40283741)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード分散データベース / エージェント / 検索方式 / オブジェクト指向 / 分子生物学データベース
研究概要

本研究の目的は、分子生物学分野のデータベースを素材として分散データベースを構成し、エージェントを用いた検索方式について,実際に試作して検討を行うことにより、必要とされる機能を明らかにすることである。
試作したシステムでは、Genbank,Swiss-prot,PIR,およびPDBの各データベースを研究室内のワークステーションに分散して配置し,各データベース側にデータベースエージェントを置いている。各データベースエージェントは,Javaアプレットで作成し、利用者がJavaを用いてWeb画面上から検索できるような仕組みを作成した。エージェント間のオブジェクト通信にはHORBを用いている。検索結果から必要最低限の情報として、例えばエントリ名だけをクライアントに送り、検索されたデータはデータベースホスト側エージェントにHORBオブジェクトとして一時的に保管するようにしている。配列のアラインメントや集合演算などの計算処理は、データベースホストとは別の高速な計算機ヘエントリのデータを送信して、そこで実行できるようにしている。データの保管期間は、現状ではクライアントが接続しているセッションのあいだとしているが、今後検討の余地がある。システムの応答速度は良好である。また、各データベースエージェント側で配列の相同性検索を用いてエントリ集合を得て、同一遺伝子のエントリを統合する統計的手法についても試作検討した。
この他、データベースエージェント側で単語の共起性を基に関連エントリを検索する手法や、Agent Tclを用いたモバイルエージェントが検索内容に応じて自律的に各データベースを回り関連するデータを集める方式についても試作評価した。実運用されているデータベースホストマシンにエージェントソフトウェアを入れてもらうためには安全性を確保する必要があるが、これはこの種のシステム構成手法に共通の課題である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Y.Kawamoto,A.Inoue,Y.Tamada,H.Matsuda,M.Nakanishi,A.Hashimoto: "A Method for Retrieving Relevant Entries of Molecular Biology Databases using Word Cooccurrence Frequency" Proceedings of International Symposium on Digital Media Information Base (DMIB'97). 96-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三上知親,今井孝,吉川孝伸,粕川雄也,松田秀雄,中西通雄,橋本昭洋: "マルチエージェントによる異種の分子生物学データベースの統合と検索の実現" 情報処理学会研究会報告. DBS-114-17. 121-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川孝伸,今井孝,中西通雄,松田秀雄,橋本昭洋: "モバイルエージェントを用いた異種の分子生物学データベースの検索手法" 電子情報通信学会第9回データ工学ワークショップ(DEWS'98)論文集. CDROM. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日浦太,川本芳久,中西通雄,松田秀雄,橋本昭洋: "分子生物学データベースにおける単語の共起性と出現位置による関連エントリ探索手法" 電子情報通信学会第9回データ工学ワークショップ(DEWS'98)論文集. CDROM. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三上知親,今井孝,松田秀雄,中西通雄,橋本昭洋: "マルチエージェントによる異種の分子生物学データベースの統合検索システムの試作" 電子情報通信学会第9回データ工学ワークショップ(DEWS'98)論文集. CDROM. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川本芳久,日浦太,中西通雄,松田秀雄,橋本昭洋: "単語の共起頻度と範囲内重要度による分子生物学データベースの関連エントリ探索手法" 電子情報通信学会データ工学研究会. DE98-3. 15-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕川雄也,松田秀雄,中西通雄,橋本昭洋: "XMLで記述された半構造データの一管理手法" 電子情報通信学会第10回データ工学ワークショップ(DEWS '99)論文集. CDROM. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Kawamoto, Akihiro Inoue, Yoshihiko Tamada, Hideo Matsuda, Michio Nakanishi, Akihiro Hashimoto: "A Method for Retrieving Relevant Entries of Molec-ular Biology Databases using Word Co-occurrence Frequency" Proceedings of Inter-national Symposium on Digital Media Information Base (DMIB'97). 96-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomochika Mikami, Takashi Imai, Takanobu Yoshikawa, Takeya Kasukawa, Hideo Matuda, Michio Nakanishi, Akihiro Hashimoto: "Integration of heterogeneous molec-ular biology databases and their retrieval system with multiagents (in Japanese)" IPSJ. DBS-114-17. 121-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanobu Yoshikawa, Takashi Imai, Michio Nakanishi, Hideo Matsuda, Akihiro Hashimoto: "A method to retrieve data from heterogeneous molecular biology database by using mobile agents (in Japanese)" CDROM Proceedings of IEICE 9th Data Engineering Workshop (DEWS'98). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Hiura, Yoshihisa Kawamoto, Michio Nakanishi, Hideo Matsuda, Akihiro Hashimoto: "A method for retrieving relevant entries of molecular biology databases by word co-occurrence frequency and location (in Japanese)" CDROM Proceedings of IEICE 9th Data Engineering Workshop (DEWS'98). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomochika Mikami, Takashi Imai, Hideo Matsuda, Michio Nakanishi, Akihiro Hashimoto: "A multiagent system for integrating heterogeneous molecular biology databases (in Japanese)" CDROM Proceedings of IEICE 9th Data Engineering Workshop (DEWS'98). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihisa Kawamoto, Masaru Hiura, Michio Nakanishi, Hideo Matuda, Akihiro Hashimoto: "A searching method for molecular biology databases using word co-occurrence fre-quency and word importance in specific fields (in Japanese)" IEICE DE98-3. 15-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya Kasukawa, Hideo Matsuda, Michio Nakanishi, Akihiro Hashimoto: "A new method for maintaining semi-structured data described in XML (in Japanese)" CDROM Proceedings of IEICE 10th Data Engineering Workshop (DEWS'99). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawamoto,A.Inoue,Y.Tamada,H.Matsuda,M.Nakanishi,A.Hashimoto: "A Method for Retrieving Relevant Entries of Molecular Biology Databases using Word Cooccurrence Frequency" Proceedings of International Symposium on Digital Media Informa-tion Base(DMIB'97). 96-100 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三上知親,今井孝,吉川孝伸,粕川雄也,松田秀雄,中西通雄,橋本昭洋: "マルチエージェントによる異種の分子生物学データベースの統合と検索の実現" 情報処理学会研究会報告. DBS-114-17. 121-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川孝伸,今井孝,中西通雄,松田秀雄,橋本昭洋: "モバイルエージェントを用いた異種の分子生物学データベースの検索手法" 電子情報通信学会 第9回データ工学ワークショップ(DEWS'98)論文集. CDROM. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 日浦太,川本芳久,中西通雄,松田秀雄,橋本昭洋: "分子生物学データベースにおける単語の共起性と出現位置による関連エントリ探索手法" 電子情報通信学会 第9回データ工学ワークショップ(DEWS'98)論文集. CDROM. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三上知親,今井孝,松田秀雄,中西通雄,橋本昭洋: "マルチエージェントによる異種の分子生物学データベースの統合" 電子情報通信学会 第9回データ工学ワークショップ(DEWS'98)論文集. CDROM. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 川本芳久,日浦太,中西通雄,松田秀雄,橋本昭洋: "単語の共起頻度と範囲内重要度による分子生物学データベースの関連エントリ探索手法" 電子情報通信学会 データ工学研究会. DE98-3. 15-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川雄也,松田秀雄,中西通雄,橋本昭洋: "XMLで記述された半構造データの一管理手法" 電子情報通信学会 第10回データ工学ワークショップ(DEWS'99)論文集. CDROM. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi