• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多相交流放電を応用したプラズマ紫外線源によるPCBの光脱塩素無害化処理技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 09680466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ理工学
研究機関富山県立大学

研究代表者

松本 和憲  富山県立大学, 工学部, 助教授 (00107179)

研究分担者 山崎 茂一  富山県工業技術センター, 応用技術課, 主任研究員
川端 繁樹  富山県立大学, 工学部, 助教授 (90224831)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードPCB / 光脱塩素無害化処理 / プラズマ紫外線源 / 多相交流放電 / 多極磁場 / プラズマ紫外線光源
研究概要

ニ年間の研究により、地球環境や社会に深刻な影響を与え焼却処理や化学処理が困難な有機塩素系有害物質の一つであるPCB(ポリ塩化ビフェニール)について、我々が研究開発した多相交流グロー放電低コスト・高効率・大容量プラズマ紫外線源を用い、大気圧下の室温状態において穏やかに光脱塩素無害化処理する技術の実用性を、実際に保管管理されてきたPCBサンプルを用い検討した。
その結果、電力会社で保管管理されている柱状トランスの絶縁油に低濃度(<100ppm)で混入しているサンプルについては、絶縁油(鉱物油)自体の紫外線吸収がかなり大きくPCBの光脱塩素化が効率的に行われないことが分かった。しかし、鉄道会社で保管されている車両用トランスのPCB絶縁油(濃度>70%)のサンプルについては、アルコールによる希釈(光透過度)が適正であれば高塩素化PCBであっても光脱塩素化がほぼ完全に行われることが分かった。
初年度の研究成果は、6相交流水素グロー放電により紫外線が発生する処理容量が1lの実験装置において、紫外線透過特性や光脱塩素化特性を把握できたことである。次年度の研究成果は、12相交流放電紫外線源を装備した実用化を念頭において設計・製作された処理容量が10lの実験装置において、攪拌機の位置・大きさにより試料液へ紫外線を効果的に照射できること、及び、放電電極の直接冷却により紫外線源を大電力・長時間安定して稼動できることが分かったことである。
今後、紫外線とバイオテクノロジーを併用したPCB処理プラント技術を開発している鉄道総合研究所と三菱工業(株)と合同し、本研究で開発した装置を紫外線照射PCB脱塩素処理部としてプラントの中へ組み込むなどを検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 松本和憲: "商用周波数多相交流グロー放電による大容量プラズマの生成とその応用"応用物理学会雑誌「応用物理」. 第66第6号. 589-593 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Matsumoto: "Dechlorination of PCB by Ultra-Violet Irradiaion Generated by Poly-Phase Ac Glow Discharge in Advanced Multi-Pole Magnetic Field"Proceeding of the Second International Symposium on Non-thermal Plasma Technology for Pollution Control, Salvador,Brazil, August 11-15. 172-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto, K.Motoki, M.Miyamoto and Y.Uetani: "PRODUCTION OF MULTI-MAGNETRON PLASMA BY USING POLY-PHASE AC GLOW DISCHARGE IN MULTI-POLE MAGNETIC FIELD"Proceeding of the 15th Plasma Process Meeting, Hamamatsu, January 20-22. 609-612 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto, K.Motoki, M.Miyamoto and Y.Uetani: "Production of Multi-Magnetron plasma by Using Poly-phase Ac Glow Discharge in an Improved Multi-pole Magnetic Field"Proceeding of the 4-th International Conference on Reactive Plasmas & 51st Annual Gaseous Electronics Conference, Maui, Hawaii, Oct.19-22. 237-238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto, S.Kawabata and S.Yamazaki: "Dechlotination of PCB by Ultra-violet Irrasiation Emitted from Poly-phase Ac Glow Discharge Plasma in Advanced Multi-pole Magnetic Field"Journal of Advanced Oxidation Technology. Vol.4,No.3. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsumoto: "Large scale plasma production by using multi-phase ac glow discharge at the frequency of a commercial electric power system and its applications"OYO BUTURI (published by the Japan Society of Applied Physics). Vol. 66, No. 6. 589-593 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsumoto: "Dechlorination of PCB by Ultra-Violet Irradiation Generated by Poly-Phase Ac Glow Discharge in Advanced Multi-Pole Magnetic Field"Proceedings of the Second International Symposium on Non-thermal Plasma Technology for Pollution Control, Salvador, Brazil, August 11-15. 172-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsumoto, K. Motoki, M. Miyamoto and Y. Uetani: "PRODUCTION OF MULTI-MAGNETRON PLASMA BY USING POLY-PHASE AC GLOW DISCHARGE IN MULTI-POLE MAGNETIC FIELD"Proceedings of the 15th Plasma Process Meeting of the Plasma Electronics Division of the Japan Applied Physical Society, Hamamatsu, January 20-22. 609-612 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsumoto, K. Motoki, M. Miyamoto and Y. Uetani: "Production of Multi-magnetron Plasma by Using Poly-Phase Ac Glow Discharge in an Improved Multi-pole Magnetic Field"Extended abstracts of the 4-th International Conference on Reactive Plasmas & 51st Annual Gaseous Electronics Conference, Maui, Hawaii, Oct. 19-22. 237-238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsumoto, S. Kawabata and S. Yamazaki: "Dechlorination of PCB by Ultra-violet Irradiation Emitted from Poly-phase Ac Glow Discharge Plasma in Advanced Multi-pole Magnetic Field"Journal of Advanced Oxidation Technology. Vol.4, No.3. 1-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto,K.Motoki and M.Miyamoto: "Production of Multi-magnetron Plasma by Using Polyphase Ac Glow Discharge in an Improved Multi-pole Magnetic Field" Proceeding of the 4th International Conference Reactive Plasmas and 16th Symposium on Plasma Processing. 237-238 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsumoto,S.Kawabata and S.Yamazaki: "Dechlorination of PCB by Ultra-violet Irradiation Emitted from poly-phase Ac Glow Discharge Plasma in Advanced Multi-pole Magnetic Field" Journal of Advanced Oxidation Technology. special issue(掲載決定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松本和憲: "商用周波数多相交流グロー放電(大容積プラズマの生成とその応用)" 応用物理. 第66巻. 589-593 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Matsumoto: "Dechlorination of PCB by Ultra-Violet Irradiation Gcncrated by Poly-Phase Ac Glow Discharge in Advanced Multi-Pole Magnctic Field" Proceedings of the Second Intermational Symposium on Non-thcrmal Plasma Technolgy for Pollution Control, Salvador, Brazil, August 11-15. 172-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi