研究概要 |
原子炉燃料の高燃焼度化及び超ウラン元素の消滅処理等を目指した革新的原子炉の開発を行うためには、重要な核分裂生成物に対する精度の良い中性子捕獲反応断面積が必要不可欠となる.本研究では、Nd-143,146、Eu-151、及びDy-164の4同位体を目標として、中性子エネルギー10〜800keVの範囲で、捕獲反応断面積及び捕獲ガンマ線スペクトルの両方を高感度検出器を用いて測定し、測定結果の理論解析を行い、本研究以前から研究中であった、Sm-147,148,149,150,152,154、Nd-143,145、Eu-153、およびDy-161,162,163の結果と総合して、重要な核分裂生成物の中性子捕獲反応機構を解明することを目的とした. 測定は、東京工業大学・原子炉工学研究所に設置されている3UH-HC型ペレトロン加速器、高感度検出器、データ収集・処理装置、及び高純度に同位体濃縮した試料を用いて行った。経費の都合でNd-144の測定は行えなかったが、予定したNd-146、Eu-151、及びDy-164の3同位体の測定を行った。更に、当初の予定にはなかったEr-166,167の測定も行った。その結果、これら5同位体について、入射中性子エネルギー10〜600keVの範囲で、捕獲反応断面積を誤差約5%で得ることができた。また、捕獲ガンマ線スペクトルも精度良く得ることができた。また、これらの測定結果及びSm-147,148,149,150,152,154、Nd-143,145、Eu-153、並びにDy-161,162,163の測定結果に対して理論解析を進めることができた。本研究の成果は学術誌等に公表した。
|