研究課題/領域番号 |
09680479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
エネルギー学一般・原子力学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
川端 祐司 京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (00224840)
|
研究分担者 |
米田 憲司 京都大学, 原子炉実験所, 助手 (10027443)
田崎 誠司 京都大学, 原子炉実験所, 助手 (40197348)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | スーパーミラー / レプリカ / 極冷中性子 / 冷中性子 / 多層膜 / 蒸着 / 自立膜 / 銅メッキ / レプリカ法 / 熱中性子 |
研究概要 |
通常利用されているスーパーミラーは、シリコンウエファーもしくはフロートガラスを基板として製作されている。しかし、シリコンウエファーは大寸法が不可能であり、またフロートガラスでは原子炉炉心近傍の様な過酷な環境に耐えることができないという制限がある。極冷中性子の様な極めてエネルギーの低い中性子を効率よく取り出して実験に供するため、この様な制限のない金属基板を有する極限条件用スーパーミラーをレプリカ法によって製作することが本研究の目的である。スーパーミラーの製作には、京都大学原子炉実験所に整備されているスーパーミラー製造装置を利用した。この装置により、まずフロートガラス上にスーパーミラーを蒸着し、その表面に銅を電着する。それをフロートガラスからはがすことによって、薄型金属基板スーパーミラーを製作した。その後、そのレプリカミラーの中性子反射特性の実測を行った。平成9年度には、本製作方法によるレプリカミラーの試作を行い、この様な方法による自立膜の製作が可能であることを実証すると共に、中性子鏡としての性能を有していることを確認した。さらに平成10年度には、実用に耐え得る性能を有する様に、スーパーミラーの最適膜厚構造及び最適基板作成条件を求めた。その結果、全反射臨界速度を天然ニッケルの約2倍にまで改善することができた。また本レプリカミラーが、ガラス基板上のスーパーミラーとほぼ同等の中性子反射率を有することも確認することができ、表面うねりの効果が小さい場合には十分実用に耐え得ることがわかった。
|