研究課題/領域番号 |
09680496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
野田 真人 北海道大学, 農学部・附属演習林, 助教授 (00101238)
|
研究分担者 |
原口 昭 新潟大学, 理学部, 助教授 (50271630)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 年輪年代 / 年輪気候 / 気候復元 / アカエゾマツ / 蛇紋岩 / 年輪解析 / 年輪年代学 / 水位 / 水分 / デンシトメータ / X線 |
研究概要 |
年輪解析法による冷温帯過去500年間の気候変動の復元を目的に実施した研究は、 (1)各地点から採取したアカエゾマツの年輪幅変動の同時性は、砂丘系では認められなかったが、蛇紋岩系と湿地系で同時性が確認された。 (2)他の気候のプロキシレコードと対比した過去300余年間の気候変動の推定値を年輪幅変動から導出した。 結果として、採取した試料のうち、年輪数が500年に達する固体は3本のみで、多くは年輪数が300年前後のため、過去への復元に関する限り300余年に留まり、当初の目的を達することが出来なかった。しかし、年輪年代学の適用は、高温多湿な地域で不適と考えられてきたが、北海道のアカエゾマツにも樹木の年輪成長の同時性が確認され、気候変動の復元に貢献できるものと期待される。 これを基に世界的な気候変勤ともよく同調し、さらに他プロキシレコードとの比較から過去500〜1000年の気候復元に向けた努力をする予定である。
|