• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光合成生物であるらん藻の突然変異の分子レベルでの特異性

研究課題

研究課題/領域番号 09680525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関山口大学

研究代表者

滝本 晃一  山口大学, 農学部, 教授 (00115875)

研究分担者 田野 恵三  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (00183468)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード活性酸素 / 酸化的損傷 / シアノバクテリア / 紫外線感受性 / 突然変異 / 塩基置換 / DNA傷害 / 光増感反応 / 酸化的傷害 / らん藻 / Synechococcus / pUC303 / 活性酵素 / 遺伝子 / DNAの傷害 / 光合成
研究概要

酸素は生物の生存にとって不可欠な元素だが、同時にDNA、タンパク質、脂質などの生体高分子はその攻撃に曝されることになった。自然突然変異や発がん老化には反応性の高い活性酸素が原因の1つといわれる。本研究では、活性酸素の大量発生系のモデルとしてのラン藻における活性酸素誘発変異の特異性を明らかにすることを目的として、培養や遺伝子導入回収及び変異クローン収集の技術的開発検討、DNA修復能力の解析などをおこなった。また、あらかじめ活性酸素誘発変異の特徴を知る目的で、代表的酸素傷害である8-oxoGを特異的に生成するリボフラビン光増感反応誘発変異について検討した。
1.培養には通気が重要で、特に平板培地では密封しないで外科用サージカルテープが効果的である。2.ラシ藻大腸菌の双方で複製できるプラスミドpUC303での形質転換では対数期初期の細胞が効果的で、また抗生物質感受性が高くSm/Cmに対しては0.5-0.7μg/mlが区別できる濃度であった。3.変異検出用のプラスミドとしてpUC303に大腸菌crp遺伝子を組み込んだプラスミドpUCRPk6を作成し、ラン藻への導入安定性と回収率を調べたのち変異収集を試みたが、これについては形質転換効率改良の必要がある。4.野生型大腸菌に比べて短波長紫外線には10倍以上耐性であるが、,紫外線照射したpUCRPk6の宿主回復試験では大腸菌に比べて除去修復能力が小さい。DNA修復に関しては光回復の寄与が大きいものと考えられる。5.8-oxoGはAとミスマッチするのでGC→TA塩基置換が予想されたが、実際に高頻度で起こることを確認した。6.野生型mutM変異株では他にGC→CGがみられたmutY株では皆無であったが、光増感後時間をおくとmutY株でGC→CGが増えることから、経時的酸化反応で未知傷害が増えそれがMutYタンパクの基質になりうることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Mori, T.: "Formation of 8-hydroxyguanineand 2, 6-diamino-4-hydroxy-5-formamidopyrimidine in DNA by riboflavin mediated photosensitization" Bichem.Biophys.Res.Commu.242. 98-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tano, K.: "Specificity of mutations induced by riboflavin mediated photosensitization in the supF gene of Escherichia coli" Mutation Res.420. 7-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takimoto, K.: "Spectrum of spontaneous mutations in the cyclic AMP receptor protein gene on chromosomal DNA of Escherichia coli" J.Radiat.Res.38. 27-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, H.: "Mutational specificity of the ferrous ion in supF gene of endonucleaseIII/VIII deficient Escherichia coli." J.Radiat.Res.38. 165-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi, T.: "Molecular cloning and characterization of the promoter of the human N-methylpurine-DNA glycosylase(MPG)gene." Carcinogenesis. 18. 1837-1839 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T., Tano, K., Takimoto, K.and Utsumi, H.: "Formation of 8-hydroxyguanine and 2,6-diamino-4-hydroxy-5-formamidopyrimidine in DNA by riboflavin mediated photosensitization." Biochem.Biophys.Res.Commun.242. 98-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tano, K., Akasaka, S., Hashimoto, M., Asano, M.., Yamamoto, K., Utsumi, H.aznd Takimoto, K.: "Specificity of mutations induced by riboflavin mediated photo-sensitization in the in the supF gene of Escherichia coli." Mutation Res.420. 7-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takimoto, K., Tachibana, A., Ayaki, H.and Yamamoto, K.: "Spectrum of spontaneous mutations in the cyclic AMP receptor protein gene on chromosomal DNA of Escherichia coli." J.Radiat.Res.38. 27-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamura, H., Akasaka, S., Kumo, K., , Saito, Y., Nakajima, S.., Tano, K., Utsumi, H.and Yamamoto, K.: "Mutational specificity of the ferrous ion in supF gene of endonuclease III/VIII deficient Escherichia coli." J.Radiat.Res.38. 165-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi, T., Tatsuka, M., Tano, K., Asano, M.and Mitra, S.: "Molecular cloning and characterization of the promoter of the human N methylpurin-DNA glycosylase (MPG) gene." Carcinogenesis. 18. 1837-1839 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mon,T.: "Formation of 8-hydroxyguanineand 2,6-diamino-4-hydroxy-5-formamidopyrimidine in DNA by riboflavin mediated photosensitization" Bichem.Biophys.Res.Commu.242. 98-101 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tano,K.: "Specificity of mutations induced by riboflavin mediated photosensitization in the supF gene of Escherichia coli" Mutation Res.420. 7-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi