• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般廃棄物焼却施設の周辺地域における高毒性有機塩素化合物による人体汚染の影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 09680538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関摂南大学

研究代表者

宮田 秀明  摂南大学, 薬学部, 教授 (80167676)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードダイオキシン類 / PCDD / PCDF / Co-PCB / 血液 / 土壌 / PCDDs / PCDFs / Co-PCBs / 廃棄物 / 焼却 / 土壌汚染
研究概要

本研究は、茨城県新利根村にあるバッチ式一般固形廃棄物焼却場(城取清掃工場)周辺に高発ガン死亡率(42.1%)を示す地域が存在することに着目し、その焼却場周辺(半径2km以内)のダイオキシン類による環境(土壌)および人体(血液)汚染実態の究明を試みたものである。その結果、焼却場から1.1km以上離れた地域の土壌中ダイオキシン類濃度は21pgTEQ/g(18検体平均)であったのに対して、焼却場から1.1km以内の高発ガン率地域の濃度は、52pgTEQ/g(14検体平均)の重度の汚染が観察された。特に、半径500m以内の風下側の地域の濃度は230pgTEQ/g(2検体平均)と極めて重度な汚染が観察された。
次に、焼却場施設周辺住民34人の血液試料中のダイオキシン類(PCDDs/DFs)の分析を試みた結果、平均で76.5pgTEQ/g(lipid base)が検出された。この値は、諸外国の健常者の血中濃度が15〜30pgTEQ/gであることを考慮すると、この焼却場周辺住民は、通常の2〜5倍の人体汚染を受けていることが判明した。さらに詳細なデータ解析を行ったところ男性22人の平均値は67.9pgTEQ/g、女性12人の平均値は85.1 pgTEQ/gとなり、女性の場合の方が高濃度のダイオキシン類を血液中に蓄積していることが明らかとなった。
以上、本研究により、焼却場周辺地域の環境および住民がダイオキシン類によって重度に汚染されていることが明らかになるとともに、将来にわたってこの地域住民の健康毒性影響が懸念された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] H.Miyata et al: "Levels of PCDDs, PCDFs and non-ortho coplanar PCBs in soil collected from high cancer-cousing area close to Batch-type Municipal solid waste incinerator in Japan" Organohalogen Compounds. 32. 155-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyata et al: "Contamination levels of PCDDs, PCDFs and non-ortho coplanar PCBs in blood sample collected from residents in high cancer-Causing area close to Batch-type Municipal solid waste incinerator in Japan" Organohalogen Compounds. 38. 143-146 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Miyata: "Levels of PCDDs, PCDFs and non-ortho coplanar PCBs in soil collected from high cancer-causing area close to Batch-type Municipal solid waste incinerator in Jepan" Organohalogen Compounds. 32. 155-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Miyata: "Contamination levels of PCDDs, PCDFs and non-ortho coplanar PCBs in blood samples collected from residents in high cancer-causing area close to Batch-type Municipal solid waste incinerator in Japan" Organohalogen Compounds. 38. 143-146 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Miyata et al: "Levels of PCDDs,PCDFs and non-ortho coplanar PCBs in soil collected from high cancer-causing area close to Batch-type Munkipal solid weste incinerator in Japan" Organehalogen Compounds. 32. 155-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Miyata et al: "Contamination levels of PCDDs,PCDFs and non-ortho coplaner PCBs in blood samples collected from residents in high cancer-causing area close to Batch-type Municipal solid" Organobalogen Compounds. 38. 143-146 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miyata: "Assessment of Air pollution by Dioxin Analogues at Various Location in Japan Using Japanese Black Pine Needle as a Biomcritoring Indicy" Organohalogen Compounds. 32. 130-135 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohta: "Levels of PCDDs, PCDFs and non-ortho coplana PCBs in soil collected from high cancer-causing area close to Batch-type Municipal solid wast jnciner in Joy" Organohalogen Compounds. 32. 155-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi