• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東京都における廃棄物処理問題の研究-地域公共財の観点からの分析-

研究課題

研究課題/領域番号 09680551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関創価大学

研究代表者

木村 富美子  創価大学, システム科学研究所, 講師 (20225056)

研究分担者 萩原 清子  東京都立大学, 都市研究所, 教授 (00198649)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード環境保全 / 一般廃棄物 / 環境のリスク評価 / 地域公共財 / 東京都のごみ問題 / 産業廃棄物
研究概要

首都圏・東京圏への一極集中が著しく集中による環境問題はますます深刻になっている。木村・萩原は東京都立大学都市研究所の共同研究プロジェクト「大都市の環境と地域社会に関する総合的研究」などで、東京の経済構造の変化と環境問題の観点から東京都のごみ問題を継続して研究してきた。
廃棄物処理問題への関心が高まり多くの研究報告が行われているが、従来の研究には物質循環的アプローチ、廃棄物処理技術など技術的な分析が多くみられた。また経済的分析の場合は、環境税、課徴金の効果分析など主体の意志決定に影響を与えるミクロ分析が中心であった。ごみ(一般廃棄物)は自治体毎に収集・処理・処分が行われているという意味で地域公共財であるが、清掃行政は民間業者への作業委託が可能な部分と委託できない純粋公共財的な部分とがある。また清掃工場、最終処分場の建設は地域の社会資本建設でもあり、環境の保全・管理の観点からの環境政策を踏まえた地域環境管理政策の検討が必要である。
本研究は都市の経済活動と廃棄物処理問題を環境の保全・管理の観点から検討し、日々排出される都市の廃棄物処理問題に関して、ごみの減量化・再資源化のための方策を経済学的視点から検討し、都市の清掃行政を地域公共財として捉え、そのあり方を研究する。今後に向けて、循環型都市の構築に自治体がどのようにかかわるのかは大きな問題であるが、地球環境問題をはじめ、環境に対する関心が強く持たれている今日、住民、自治体、事業者など社会の構成員の間での全体像の共有は問題解決に向けて不可欠であると言えよう。このような場面での情報の果たす役割は非常に大きく多様な情報の収集・整備、情報を活用する場の提供など自治体の役割は事業の実施主体から情報の提供者に移行する時期にきている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 木村富美子・萩原清子: "東京都の廃棄物についての予備的考察"総合都市研究. 64号. 161-169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村富美子他: "産業連関表による産業廃棄物の分析"総合都市研究. 67号. 65-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村富美子・萩原清子: "東京都のごみ処理問題と地方公共財"総合都市研究. 70号(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝日ちさと・萩原清子: "都市環境におけるリスク評価に関する一考察-水道水の場合"環境システム研究. 359-401 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝日ちさと・萩原清子: "安全意識調査による水質リスクの経済的評価"第13回環境情報科学論文集. 223-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko Kimura & Kiyoko Hagihara: "A Basic Survey on Generated Waste in Tokyo Area"Comprehensive Urban Studies. No.64. 161-169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko Kimura, Sumihiko Ohira & Yasutoyo Shouda: "Industrial Waste and the Economic Activity : Empirical Results of Input-Output Approach"Comprehensive Urban Studies. No.67. 65-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiko Kimura & Kiyoko Hagihara: "A Study of Local Public Goods"Comprehensive Urban Studies. No.70 (be in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chisato Asahi & Kiyoko Hagihara: "Evaluating Environmental Risk in Drinking Water"Studies on Environmental Systems. 395-401 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chisato Asahi & Kiyoko Hagihara: "Evaluating Risk in Drinking Water based on the Choice Research"Environmental Information Science. No.13. 223-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 富美子,荻原 清子: "東京都のごみ処理問題と地方公共財"総合都市研究. 70号(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 朝日ちさと,荻原 清子: "都市環境におけるリスク評価に関する一考察-水道水の場合"環境システム研究. 359-401 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 朝日ちさと,荻原 清子: "安全意識調査による水質リスクの経済的評価"第13回環境情報科学論文集. 223-226 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 富美子: "産業連関表による産業廃棄物の分析-最終処分量を中心として-" 総合都市研究. 67. 65-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 富美子: "主要政令指定都市のごみ排出構造の分析" 第65回日本統計学会発表論文抄録集. 106-107 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiko Kimura: "A Statistical Analysis on Municipal Solid Waste of Urban Area in Japan" The Sixth China-Japan Symposium on Statistics. 89-92 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 富美子: "東京都の廃棄物についての予備的考察" 総合都市研究. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi