• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民間薬地〓の免疫細胞に対するI型アレルギー抑制作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関日本大学

研究代表者

北中 進  日本大学, 薬学部, 教授 (40102553)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードMelastoma dodecandrum / hydrolyzable tannin / histamine release inhibition / luekotrience release inhibition / mast cell / macrophage / PCA test / anti-allergic agent / Melastoma dodecandrwn / luecotriene release inhibition / Chinese herbal drug / histamine release / leukotriene / superoxide scavenging actirity
研究概要

中国の民間薬地念(Melastoma dodecandrum Lour.)はノボタン科の草本で、エキス及び単離した化合物について、PCA抑制試験、ラット腹腔マスト細胞を用いたヒスタミン及びロイコトリエン遊離抑制試験、マクロファージ活性化による一酸化窒素(NO)産生抑制試験を行い、以下の結果を得た。
1) 地念エキスはラットPCA、ヒスタミン遊離抑制及びロイコトリエン遊離抑制、マクロファージのNO産生抑制が認められ、I型アレルギー反応を抑制する事が認められた。
2) 本植物より、9種の化合物、pterocarinin C(1),casuarictin(2),pedunculagin(3),casuarinin(4),nobotannin B(5),vitexin(6),isoquercitrin(7),4-O-[β-D-glucopyranosyl]-3,3',4'-tri-O-methyl ellagic acid(8)及びgallic acid 3-0-β-D-(6'-O-galloyl)-glucopyranoside(9)を単離同定した。
3) PCA抑制試験では、加水分解型タンニンである1,2,3,4及び5の加水分解型タンニンに強い抑制効果が認められた。また、フラボノール配糖体の7にも同程度の活性が認められた.加水分解型タンニン類のPCA抑制に関する報告がなく、本植物中の主要なI型アレルギー抑制成分考えられた。
4) ヒスタミン遊離抑制活性は、1,2,3及び9に強い活性が認められ、またこれらの化合物よりやや劣るが二量化した加水分解型タンニンである5,7及び8にも活性が認められた.しかし、グルコースコア部のC1部分が開裂した4には活性が全く認められず興味ある結果を得た.
5) ロイコトリエン遊離抑制試験は、1,2,3,4,5及び7に強い活性が認められた.
6) マクロファージ活性化(LPSとINF-γ)によるNO産生抑制試験では、二量化した5に最も強い活性が認められ、2,3及び4にも強い活性が認められた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi